Peace Run主催、第3回「ゆったり、まったり里山を走ろう&歩こう会」を1月28日、香川県高松市のドングリランドで開催します。
(共催:NPO法人どんぐりネットワーク)
アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦もいっしょに走ります!
詳細はこちら…。
ドングリランドのサイトはこちら
2)「ゆったりまったりウルトララン」
これからウルトラマラソンを走る人のために…
2月18日(日)大泉緑地(大阪府堺市)
詳細はこちら…。
*MEDIA:
1)先日「RUN×10(ラン・バイ・テン)運動」の募金を届けに訪ねたボーイスカウト連盟のウェブニュースで紹介されました。PDFファイルの4ページ目に掲載。
詳細はこちらを…。
《JACC:日本アドベンチャーサイクリストクラブからのお知らせ》
1)JACC代表池本元光さんが世界2周サイクリスト中西大輔さんと1月12日にオーストラリアナラボー平原横断帆かけ自転車旅行に出発された。
※池本元光代表のラストチャレンジ「独創帆かけ自転車によるオーストラリア横断プロジェクト。
「風と大地と」プロジェクト
16年前に自分が自転車で走った場所で、お二人が走った後に自分も走るつもりをしている。
ニュージーランド一周&オーストラリア横断自転車旅行
アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦もJACCの会員です。
日本アドベンチャーサイクリストクラブ(JACC)公式サイト:ペダリアン・ドット・コム
最新情報は中西大輔さんの公式サイトDaisuke Bike
歌手内田あやさんのブログでもJACCとPEACE RUNを紹介してもらっています!
新曲はPEACE RUNの応援ソング!
1月7日のJACC新年会で初披露されました。
『新曲初披露!!』
・内田あやさんのブログ… 内田あや 青い空blog
・JACC公式サイト「ペダリアンドットコム」に「PEACE RUNアメリカ横断5千キロランニングの旅」ゴール速報が紹介!
《動画》
1)PEACE RUNのプロモーションビデオ
「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」の動画や写真満載!
テーマソングは励まし屋が歌う“GoTheDistance”です。
PEACE RUNのテーマソング、励まし屋が歌う“GoTheDistance”が2月6日、全国のタワーレコード・PEACE RUN公式サイトで販売されます!
amazonで購入される方はこちら。
・励まし屋ブログ 幸せの御縁玉
YouTube「PEACE RUN劇場」チャンネル登録はこちら…。
2)YouTube動画PEACE RUN アメリカ横断5000キロ ランニングの旅 第2ステージ アルバム
*「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」第2ステージ写真集
3)11月24日、「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」ファイナルラン…。
LAをスタートして138日目、5285キロの旅の最終日、ニュージャージー州フォートリーからサンクスギヴィングのパレードで賑わうマンハッタンの街中を駆け抜けるアドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦とNY在住のランナーたち…。
この日のスタート、ジョージ・ワシントン・ブリッジから旅のゴールとなるバッテリーパークまで約10分の超大作!!
NY在住のまっくさん撮影の動画です。
★「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」に関するお知らせ
5月25日、ロスアンジェルス、ロングビーチ、アラミトスベイをスタートした「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」、8月に一時帰国し、9月19日に第2ステージで再スタート。
LAをスタートして138日目、15州を通過、5285キロを走り、アメリカ東部標準時11月24日(サンクスギヴィング・デイ)、ニューヨーク・シティのバッテリー・パークで無事ゴールしました。
応援していただいた皆さん、スポンサー、サポーターの皆さん、旅をしている間にもたくさんの応援メッセージや励ましのメールを頂きありがとうございました。
世界5大陸4万キロランニングの旅は、残り4大陸、約3万5千キロ…今後もまだ続きます。
次はオセアニア(オーストラリア横断・ニュージーランド縦断)を走る予定です。
今後とも引き続きご支援よろしくお願い致します。
《Facebook》
1)アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦をFacebookで応援しよう!
Find me on Facebook (フェイスブックをされている方はぜひお友達になって下さい)
*Facebookでアルバム「PEACE RUN語録」をまとめました。
2)PEACE RUN世界五大陸自走の旅ファンページもあります。ぜひご覧下さい。
《Twitter》
Follow KAY on TWITTER@kaytaka (ツイッターアカウントをお持ちの方、フォローして下さい)
《JogNote》
1)アドヴェンチャー・ランナーの記録@JogNote
東日本大震災以降の記録をすべて掲載しています。
JogNoteをに参加されている方はまたリンクお願いします!
2))「アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦を応援するコミュニティ」がジョグノートにあります!
ジョグノートのメンバーはぜひご参加下さい!!
☆SUPPORT PEACE RUN!
1)twitterやFacebookプロフィール写真にPicBadgeをつけてPEACE RUNとアドヴェンチャーランナー高繁勝彦をサポートしよう!
*PEACE RUNのPicBadgeはこちら…。
*RUN×10(ラン・バイ・テン)運動のPicBadgeはこちら…。
★東日本大震災で被災した人たちのためにできること…
1)RUN×10(ラン・バイ・テン)運動
被災しなかったランナーの皆さん:その日の走行距離に10を掛けた金額を毎日貯めて募金しませんか?10キロ走ったら100円を貯金箱に入れるだけ。自分のためにも被災地の復興にも役立ちます。今すぐ、毎日実行できること。
・イベントはこちら…。
・詳細はこちら…。
*「RUN×10(ラン・バイ・テン)運動」オフィシャルグッズ
「RUN×10手ぬぐい」 大好評発売中!
詳細は…こちら。
3)「走る.jp」による「東北地方太平洋側地震 支援Tシャツ」を購入しよう!
詳細はこちら。
★関連リンク
1)PEACE RUN 世界5大陸4万キロランニングの旅…アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦の公式サイト
2)KAY’S WORLD…アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦のオリジナル公式サイト
3)PEACE RUN 2011 アメリカ横断ランニングの旅公式サイト
4)「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」アルバム
5)*英語ブログ“Go The Distance”
Visit "Go the Distance!" to see Adventure Runner KAY running across the US!
Or sometimes you come across PEACE NINJA KAY running around the world!
6)「PEACE RUN 世界5大陸自走の旅」高繁勝彦 | CTW表参道アカデミー
☆MEDIA
JOBBBラジオを聴こう!!
局員達が世界中を飛び回り、直接体感した音や匂いや味や温度などをありのまま皆さんにお伝えします。
毎週木曜日の深夜12時~1時ごろに番組を更新(アップロード)します。
ネットラジオなのでダウンロードして聞くことも可能ですし、過去の番組は更新日を経過すれば、24時間いつでも視聴できます。
Tweet
Peace Run主催、第3回「ゆったり、まったり里山を走ろう&歩こう会」を1月28日、香川県高松市のドングリランドで開催します。
(共催:NPO法人どんぐりネットワーク)
アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦もいっしょに走ります!
詳細はこちら…。
ドングリランドのサイトはこちら
2)「ゆったりまったりウルトララン」
これからウルトラマラソンを走る人のために…
2月18日(日)大泉緑地(大阪府堺市)
詳細はこちら…。
*MEDIA:
1)先日「RUN×10(ラン・バイ・テン)運動」の募金を届けに訪ねたボーイスカウト連盟のウェブニュースで紹介されました。PDFファイルの4ページ目に掲載。
詳細はこちらを…。
《JACC:日本アドベンチャーサイクリストクラブからのお知らせ》
1)JACC代表池本元光さんが世界2周サイクリスト中西大輔さんと1月12日にオーストラリアナラボー平原横断帆かけ自転車旅行に出発された。
※池本元光代表のラストチャレンジ「独創帆かけ自転車によるオーストラリア横断プロジェクト。
「風と大地と」プロジェクト
16年前に自分が自転車で走った場所で、お二人が走った後に自分も走るつもりをしている。
ニュージーランド一周&オーストラリア横断自転車旅行
アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦もJACCの会員です。
日本アドベンチャーサイクリストクラブ(JACC)公式サイト:ペダリアン・ドット・コム
最新情報は中西大輔さんの公式サイトDaisuke Bike
歌手内田あやさんのブログでもJACCとPEACE RUNを紹介してもらっています!
新曲はPEACE RUNの応援ソング!
1月7日のJACC新年会で初披露されました。
『新曲初披露!!』
・内田あやさんのブログ… 内田あや 青い空blog
・JACC公式サイト「ペダリアンドットコム」に「PEACE RUNアメリカ横断5千キロランニングの旅」ゴール速報が紹介!
《動画》
1)PEACE RUNのプロモーションビデオ
「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」の動画や写真満載!
テーマソングは励まし屋が歌う“GoTheDistance”です。
PEACE RUNのテーマソング、励まし屋が歌う“GoTheDistance”が2月6日、全国のタワーレコード・PEACE RUN公式サイトで販売されます!
amazonで購入される方はこちら。
・励まし屋ブログ 幸せの御縁玉
YouTube「PEACE RUN劇場」チャンネル登録はこちら…。
2)YouTube動画PEACE RUN アメリカ横断5000キロ ランニングの旅 第2ステージ アルバム
*「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」第2ステージ写真集
3)11月24日、「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」ファイナルラン…。
LAをスタートして138日目、5285キロの旅の最終日、ニュージャージー州フォートリーからサンクスギヴィングのパレードで賑わうマンハッタンの街中を駆け抜けるアドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦とNY在住のランナーたち…。
この日のスタート、ジョージ・ワシントン・ブリッジから旅のゴールとなるバッテリーパークまで約10分の超大作!!
NY在住のまっくさん撮影の動画です。
★「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」に関するお知らせ
5月25日、ロスアンジェルス、ロングビーチ、アラミトスベイをスタートした「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」、8月に一時帰国し、9月19日に第2ステージで再スタート。
LAをスタートして138日目、15州を通過、5285キロを走り、アメリカ東部標準時11月24日(サンクスギヴィング・デイ)、ニューヨーク・シティのバッテリー・パークで無事ゴールしました。
応援していただいた皆さん、スポンサー、サポーターの皆さん、旅をしている間にもたくさんの応援メッセージや励ましのメールを頂きありがとうございました。
世界5大陸4万キロランニングの旅は、残り4大陸、約3万5千キロ…今後もまだ続きます。
次はオセアニア(オーストラリア横断・ニュージーランド縦断)を走る予定です。
今後とも引き続きご支援よろしくお願い致します。
《Facebook》
1)アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦をFacebookで応援しよう!
Find me on Facebook (フェイスブックをされている方はぜひお友達になって下さい)
*Facebookでアルバム「PEACE RUN語録」をまとめました。
2)PEACE RUN世界五大陸自走の旅ファンページもあります。ぜひご覧下さい。
《Twitter》
Follow KAY on TWITTER@kaytaka (ツイッターアカウントをお持ちの方、フォローして下さい)
《JogNote》
1)アドヴェンチャー・ランナーの記録@JogNote
東日本大震災以降の記録をすべて掲載しています。
JogNoteをに参加されている方はまたリンクお願いします!
2))「アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦を応援するコミュニティ」がジョグノートにあります!
ジョグノートのメンバーはぜひご参加下さい!!
☆SUPPORT PEACE RUN!
1)twitterやFacebookプロフィール写真にPicBadgeをつけてPEACE RUNとアドヴェンチャーランナー高繁勝彦をサポートしよう!
*PEACE RUNのPicBadgeはこちら…。
*RUN×10(ラン・バイ・テン)運動のPicBadgeはこちら…。
★東日本大震災で被災した人たちのためにできること…
1)RUN×10(ラン・バイ・テン)運動
被災しなかったランナーの皆さん:その日の走行距離に10を掛けた金額を毎日貯めて募金しませんか?10キロ走ったら100円を貯金箱に入れるだけ。自分のためにも被災地の復興にも役立ちます。今すぐ、毎日実行できること。
・イベントはこちら…。
・詳細はこちら…。
*「RUN×10(ラン・バイ・テン)運動」オフィシャルグッズ
「RUN×10手ぬぐい」 大好評発売中!
詳細は…こちら。
3)「走る.jp」による「東北地方太平洋側地震 支援Tシャツ」を購入しよう!
詳細はこちら。
★関連リンク
1)PEACE RUN 世界5大陸4万キロランニングの旅…アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦の公式サイト
2)KAY’S WORLD…アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦のオリジナル公式サイト
3)PEACE RUN 2011 アメリカ横断ランニングの旅公式サイト
4)「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」アルバム
5)*英語ブログ“Go The Distance”
Visit "Go the Distance!" to see Adventure Runner KAY running across the US!
Or sometimes you come across PEACE NINJA KAY running around the world!
6)「PEACE RUN 世界5大陸自走の旅」高繁勝彦 | CTW表参道アカデミー
☆MEDIA
JOBBBラジオを聴こう!!
局員達が世界中を飛び回り、直接体感した音や匂いや味や温度などをありのまま皆さんにお伝えします。
毎週木曜日の深夜12時~1時ごろに番組を更新(アップロード)します。
ネットラジオなのでダウンロードして聞くことも可能ですし、過去の番組は更新日を経過すれば、24時間いつでも視聴できます。
Tweet
Peace Run主催、第3回「ゆったり、まったり里山を走ろう&歩こう会」を1月28日、香川県高松市のドングリランドで開催します。
(共催:NPO法人どんぐりネットワーク)
アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦もいっしょに走ります!
詳細はこちら…。
ドングリランドのサイトはこちら
2)「ゆったりまったりウルトララン」
これからウルトラマラソンを走る人のために…
2月18日(日)大泉緑地(大阪府堺市)
詳細はこちら…。
*MEDIA:
1)先日「RUN×10(ラン・バイ・テン)運動」の募金を届けに訪ねたボーイスカウト連盟のウェブニュースで紹介されました。PDFファイルの4ページ目に掲載。
詳細はこちらを…。
《JACC:日本アドベンチャーサイクリストクラブからのお知らせ》
1)JACC代表池本元光さんが世界2周サイクリスト中西大輔さんと1月12日にオーストラリアナラボー平原横断帆かけ自転車旅行に出発された。
※池本元光代表のラストチャレンジ「独創帆かけ自転車によるオーストラリア横断プロジェクト。
「風と大地と」プロジェクト
16年前に自分が自転車で走った場所で、お二人が走った後に自分も走るつもりをしている。
ニュージーランド一周&オーストラリア横断自転車旅行
アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦もJACCの会員です。
日本アドベンチャーサイクリストクラブ(JACC)公式サイト:ペダリアン・ドット・コム
最新情報は中西大輔さんの公式サイトDaisuke Bike
歌手内田あやさんのブログでもJACCとPEACE RUNを紹介してもらっています!
新曲はPEACE RUNの応援ソング!
1月7日のJACC新年会で初披露されました。
『新曲初披露!!』
・内田あやさんのブログ… 内田あや 青い空blog
・JACC公式サイト「ペダリアンドットコム」に「PEACE RUNアメリカ横断5千キロランニングの旅」ゴール速報が紹介!
《動画》
1)PEACE RUNのプロモーションビデオ
「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」の動画や写真満載!
テーマソングは励まし屋が歌う“GoTheDistance”です。
PEACE RUNのテーマソング、励まし屋が歌う“GoTheDistance”が2月6日、全国のタワーレコード・PEACE RUN公式サイトで販売されます!
amazonで購入される方はこちら。
・励まし屋ブログ 幸せの御縁玉
YouTube「PEACE RUN劇場」チャンネル登録はこちら…。
2)YouTube動画PEACE RUN アメリカ横断5000キロ ランニングの旅 第2ステージ アルバム
*「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」第2ステージ写真集
3)11月24日、「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」ファイナルラン…。
LAをスタートして138日目、5285キロの旅の最終日、ニュージャージー州フォートリーからサンクスギヴィングのパレードで賑わうマンハッタンの街中を駆け抜けるアドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦とNY在住のランナーたち…。
この日のスタート、ジョージ・ワシントン・ブリッジから旅のゴールとなるバッテリーパークまで約10分の超大作!!
NY在住のまっくさん撮影の動画です。
★「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」に関するお知らせ
5月25日、ロスアンジェルス、ロングビーチ、アラミトスベイをスタートした「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」、8月に一時帰国し、9月19日に第2ステージで再スタート。
LAをスタートして138日目、15州を通過、5285キロを走り、アメリカ東部標準時11月24日(サンクスギヴィング・デイ)、ニューヨーク・シティのバッテリー・パークで無事ゴールしました。
応援していただいた皆さん、スポンサー、サポーターの皆さん、旅をしている間にもたくさんの応援メッセージや励ましのメールを頂きありがとうございました。
世界5大陸4万キロランニングの旅は、残り4大陸、約3万5千キロ…今後もまだ続きます。
次はオセアニア(オーストラリア横断・ニュージーランド縦断)を走る予定です。
今後とも引き続きご支援よろしくお願い致します。
《Facebook》
1)アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦をFacebookで応援しよう!
Find me on Facebook (フェイスブックをされている方はぜひお友達になって下さい)
*Facebookでアルバム「PEACE RUN語録」をまとめました。
2)PEACE RUN世界五大陸自走の旅ファンページもあります。ぜひご覧下さい。
《Twitter》
Follow KAY on TWITTER@kaytaka (ツイッターアカウントをお持ちの方、フォローして下さい)
《JogNote》
1)アドヴェンチャー・ランナーの記録@JogNote
東日本大震災以降の記録をすべて掲載しています。
JogNoteをに参加されている方はまたリンクお願いします!
2))「アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦を応援するコミュニティ」がジョグノートにあります!
ジョグノートのメンバーはぜひご参加下さい!!
☆SUPPORT PEACE RUN!
1)twitterやFacebookプロフィール写真にPicBadgeをつけてPEACE RUNとアドヴェンチャーランナー高繁勝彦をサポートしよう!
*PEACE RUNのPicBadgeはこちら…。
*RUN×10(ラン・バイ・テン)運動のPicBadgeはこちら…。
★東日本大震災で被災した人たちのためにできること…
1)RUN×10(ラン・バイ・テン)運動
被災しなかったランナーの皆さん:その日の走行距離に10を掛けた金額を毎日貯めて募金しませんか?10キロ走ったら100円を貯金箱に入れるだけ。自分のためにも被災地の復興にも役立ちます。今すぐ、毎日実行できること。
・イベントはこちら…。
・詳細はこちら…。
*「RUN×10(ラン・バイ・テン)運動」オフィシャルグッズ
「RUN×10手ぬぐい」 大好評発売中!
詳細は…こちら。
3)「走る.jp」による「東北地方太平洋側地震 支援Tシャツ」を購入しよう!
詳細はこちら。
★関連リンク
1)PEACE RUN 世界5大陸4万キロランニングの旅…アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦の公式サイト
2)KAY’S WORLD…アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦のオリジナル公式サイト
3)PEACE RUN 2011 アメリカ横断ランニングの旅公式サイト
4)「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」アルバム
5)*英語ブログ“Go The Distance”
Visit "Go the Distance!" to see Adventure Runner KAY running across the US!
Or sometimes you come across PEACE NINJA KAY running around the world!
6)「PEACE RUN 世界5大陸自走の旅」高繁勝彦 | CTW表参道アカデミー
☆MEDIA
JOBBBラジオを聴こう!!
局員達が世界中を飛び回り、直接体感した音や匂いや味や温度などをありのまま皆さんにお伝えします。
毎週木曜日の深夜12時~1時ごろに番組を更新(アップロード)します。
ネットラジオなのでダウンロードして聞くことも可能ですし、過去の番組は更新日を経過すれば、24時間いつでも視聴できます。
Tweet
Peace Run主催、第3回「ゆったり、まったり里山を走ろう&歩こう会」を1月28日、香川県高松市のドングリランドで開催します。
(共催:NPO法人どんぐりネットワーク)
アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦もいっしょに走ります!
詳細はこちら…。
ドングリランドのサイトはこちら
2)「ゆったりまったりウルトララン」
これからウルトラマラソンを走る人のために…
2月18日(日)大泉緑地(大阪府堺市)
詳細はこちら…。
*MEDIA:
1)先日「RUN×10(ラン・バイ・テン)運動」の募金を届けに訪ねたボーイスカウト連盟のウェブニュースで紹介されました。PDFファイルの4ページ目に掲載。
詳細はこちらを…。
《JACC:日本アドベンチャーサイクリストクラブからのお知らせ》
1)JACC代表池本元光さんが世界2周サイクリスト中西大輔さんと1月12日にオーストラリアナラボー平原横断帆かけ自転車旅行に出発された。
※池本元光代表のラストチャレンジ「独創帆かけ自転車によるオーストラリア横断プロジェクト。
「風と大地と」プロジェクト
16年前に自分が自転車で走った場所で、お二人が走った後に自分も走るつもりをしている。
ニュージーランド一周&オーストラリア横断自転車旅行
アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦もJACCの会員です。
日本アドベンチャーサイクリストクラブ(JACC)公式サイト:ペダリアン・ドット・コム
最新情報は中西大輔さんの公式サイトDaisuke Bike
歌手内田あやさんのブログでもJACCとPEACE RUNを紹介してもらっています!
新曲はPEACE RUNの応援ソング!
1月7日のJACC新年会で初披露されました。
『新曲初披露!!』
・内田あやさんのブログ… 内田あや 青い空blog
・JACC公式サイト「ペダリアンドットコム」に「PEACE RUNアメリカ横断5千キロランニングの旅」ゴール速報が紹介!
《動画》
1)PEACE RUNのプロモーションビデオ
「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」の動画や写真満載!
テーマソングは励まし屋が歌う“GoTheDistance”です。
PEACE RUNのテーマソング、励まし屋が歌う“GoTheDistance”が2月6日、全国のタワーレコード・PEACE RUN公式サイトで販売されます!
amazonで購入される方はこちら。
・励まし屋ブログ 幸せの御縁玉
YouTube「PEACE RUN劇場」チャンネル登録はこちら…。
2)YouTube動画PEACE RUN アメリカ横断5000キロ ランニングの旅 第2ステージ アルバム
*「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」第2ステージ写真集
3)11月24日、「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」ファイナルラン…。
LAをスタートして138日目、5285キロの旅の最終日、ニュージャージー州フォートリーからサンクスギヴィングのパレードで賑わうマンハッタンの街中を駆け抜けるアドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦とNY在住のランナーたち…。
この日のスタート、ジョージ・ワシントン・ブリッジから旅のゴールとなるバッテリーパークまで約10分の超大作!!
NY在住のまっくさん撮影の動画です。
★「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」に関するお知らせ
5月25日、ロスアンジェルス、ロングビーチ、アラミトスベイをスタートした「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」、8月に一時帰国し、9月19日に第2ステージで再スタート。
LAをスタートして138日目、15州を通過、5285キロを走り、アメリカ東部標準時11月24日(サンクスギヴィング・デイ)、ニューヨーク・シティのバッテリー・パークで無事ゴールしました。
応援していただいた皆さん、スポンサー、サポーターの皆さん、旅をしている間にもたくさんの応援メッセージや励ましのメールを頂きありがとうございました。
世界5大陸4万キロランニングの旅は、残り4大陸、約3万5千キロ…今後もまだ続きます。
次はオセアニア(オーストラリア横断・ニュージーランド縦断)を走る予定です。
今後とも引き続きご支援よろしくお願い致します。
《Facebook》
1)アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦をFacebookで応援しよう!
Find me on Facebook (フェイスブックをされている方はぜひお友達になって下さい)
*Facebookでアルバム「PEACE RUN語録」をまとめました。
2)PEACE RUN世界五大陸自走の旅ファンページもあります。ぜひご覧下さい。
《Twitter》
Follow KAY on TWITTER@kaytaka (ツイッターアカウントをお持ちの方、フォローして下さい)
《JogNote》
1)アドヴェンチャー・ランナーの記録@JogNote
東日本大震災以降の記録をすべて掲載しています。
JogNoteをに参加されている方はまたリンクお願いします!
2))「アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦を応援するコミュニティ」がジョグノートにあります!
ジョグノートのメンバーはぜひご参加下さい!!
☆SUPPORT PEACE RUN!
1)twitterやFacebookプロフィール写真にPicBadgeをつけてPEACE RUNとアドヴェンチャーランナー高繁勝彦をサポートしよう!
*PEACE RUNのPicBadgeはこちら…。
*RUN×10(ラン・バイ・テン)運動のPicBadgeはこちら…。
★東日本大震災で被災した人たちのためにできること…
1)RUN×10(ラン・バイ・テン)運動
被災しなかったランナーの皆さん:その日の走行距離に10を掛けた金額を毎日貯めて募金しませんか?10キロ走ったら100円を貯金箱に入れるだけ。自分のためにも被災地の復興にも役立ちます。今すぐ、毎日実行できること。
・イベントはこちら…。
・詳細はこちら…。
*「RUN×10(ラン・バイ・テン)運動」オフィシャルグッズ
「RUN×10手ぬぐい」 大好評発売中!
詳細は…こちら。
3)「走る.jp」による「東北地方太平洋側地震 支援Tシャツ」を購入しよう!
詳細はこちら。
★関連リンク
1)PEACE RUN 世界5大陸4万キロランニングの旅…アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦の公式サイト
2)KAY’S WORLD…アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦のオリジナル公式サイト
3)PEACE RUN 2011 アメリカ横断ランニングの旅公式サイト
4)「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」アルバム
5)*英語ブログ“Go The Distance”
Visit "Go the Distance!" to see Adventure Runner KAY running across the US!
Or sometimes you come across PEACE NINJA KAY running around the world!
6)「PEACE RUN 世界5大陸自走の旅」高繁勝彦 | CTW表参道アカデミー
☆MEDIA
JOBBBラジオを聴こう!!
局員達が世界中を飛び回り、直接体感した音や匂いや味や温度などをありのまま皆さんにお伝えします。
毎週木曜日の深夜12時~1時ごろに番組を更新(アップロード)します。
ネットラジオなのでダウンロードして聞くことも可能ですし、過去の番組は更新日を経過すれば、24時間いつでも視聴できます。
Tweet
Peace Run主催、第3回「ゆったり、まったり里山を走ろう&歩こう会」を1月28日、香川県高松市のドングリランドで開催します。
(共催:NPO法人どんぐりネットワーク)
アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦もいっしょに走ります!
詳細はこちら…。
ドングリランドのサイトはこちら
2)「ゆったりまったりウルトララン」
これからウルトラマラソンを走る人のために…
2月18日(日)大泉緑地(大阪府堺市)
詳細はこちら…。
*MEDIA:
1)先日「RUN×10(ラン・バイ・テン)運動」の募金を届けに訪ねたボーイスカウト連盟のウェブニュースで紹介されました。PDFファイルの4ページ目に掲載。
詳細はこちらを…。
《JACC:日本アドベンチャーサイクリストクラブからのお知らせ》
1)JACC代表池本元光さんが世界2周サイクリスト中西大輔さんと1月12日にオーストラリアナラボー平原横断帆かけ自転車旅行に出発された。
※池本元光代表のラストチャレンジ「独創帆かけ自転車によるオーストラリア横断プロジェクト。
「風と大地と」プロジェクト
16年前に自分が自転車で走った場所で、お二人が走った後に自分も走るつもりをしている。
ニュージーランド一周&オーストラリア横断自転車旅行
アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦もJACCの会員です。
日本アドベンチャーサイクリストクラブ(JACC)公式サイト:ペダリアン・ドット・コム
最新情報は中西大輔さんの公式サイトDaisuke Bike
歌手内田あやさんのブログでもJACCとPEACE RUNを紹介してもらっています!
新曲はPEACE RUNの応援ソング!
1月7日のJACC新年会で初披露されました。
『新曲初披露!!』
・内田あやさんのブログ… 内田あや 青い空blog
・JACC公式サイト「ペダリアンドットコム」に「PEACE RUNアメリカ横断5千キロランニングの旅」ゴール速報が紹介!
《動画》
1)PEACE RUNのプロモーションビデオ
「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」の動画や写真満載!
テーマソングは励まし屋が歌う“GoTheDistance”です。
PEACE RUNのテーマソング、励まし屋が歌う“GoTheDistance”が2月6日、全国のタワーレコード・PEACE RUN公式サイトで販売されます!
amazonで購入される方はこちら。
・励まし屋ブログ 幸せの御縁玉
YouTube「PEACE RUN劇場」チャンネル登録はこちら…。
2)YouTube動画PEACE RUN アメリカ横断5000キロ ランニングの旅 第2ステージ アルバム
*「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」第2ステージ写真集
3)11月24日、「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」ファイナルラン…。
LAをスタートして138日目、5285キロの旅の最終日、ニュージャージー州フォートリーからサンクスギヴィングのパレードで賑わうマンハッタンの街中を駆け抜けるアドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦とNY在住のランナーたち…。
この日のスタート、ジョージ・ワシントン・ブリッジから旅のゴールとなるバッテリーパークまで約10分の超大作!!
NY在住のまっくさん撮影の動画です。
★「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」に関するお知らせ
5月25日、ロスアンジェルス、ロングビーチ、アラミトスベイをスタートした「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」、8月に一時帰国し、9月19日に第2ステージで再スタート。
LAをスタートして138日目、15州を通過、5285キロを走り、アメリカ東部標準時11月24日(サンクスギヴィング・デイ)、ニューヨーク・シティのバッテリー・パークで無事ゴールしました。
応援していただいた皆さん、スポンサー、サポーターの皆さん、旅をしている間にもたくさんの応援メッセージや励ましのメールを頂きありがとうございました。
世界5大陸4万キロランニングの旅は、残り4大陸、約3万5千キロ…今後もまだ続きます。
次はオセアニア(オーストラリア横断・ニュージーランド縦断)を走る予定です。
今後とも引き続きご支援よろしくお願い致します。
《Facebook》
1)アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦をFacebookで応援しよう!
Find me on Facebook (フェイスブックをされている方はぜひお友達になって下さい)
*Facebookでアルバム「PEACE RUN語録」をまとめました。
2)PEACE RUN世界五大陸自走の旅ファンページもあります。ぜひご覧下さい。
《Twitter》
Follow KAY on TWITTER@kaytaka (ツイッターアカウントをお持ちの方、フォローして下さい)
《JogNote》
1)アドヴェンチャー・ランナーの記録@JogNote
東日本大震災以降の記録をすべて掲載しています。
JogNoteをに参加されている方はまたリンクお願いします!
2))「アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦を応援するコミュニティ」がジョグノートにあります!
ジョグノートのメンバーはぜひご参加下さい!!
☆SUPPORT PEACE RUN!
1)twitterやFacebookプロフィール写真にPicBadgeをつけてPEACE RUNとアドヴェンチャーランナー高繁勝彦をサポートしよう!
*PEACE RUNのPicBadgeはこちら…。
*RUN×10(ラン・バイ・テン)運動のPicBadgeはこちら…。
★東日本大震災で被災した人たちのためにできること…
1)RUN×10(ラン・バイ・テン)運動
被災しなかったランナーの皆さん:その日の走行距離に10を掛けた金額を毎日貯めて募金しませんか?10キロ走ったら100円を貯金箱に入れるだけ。自分のためにも被災地の復興にも役立ちます。今すぐ、毎日実行できること。
・イベントはこちら…。
・詳細はこちら…。
*「RUN×10(ラン・バイ・テン)運動」オフィシャルグッズ
「RUN×10手ぬぐい」 大好評発売中!
詳細は…こちら。
3)「走る.jp」による「東北地方太平洋側地震 支援Tシャツ」を購入しよう!
詳細はこちら。
★関連リンク
1)PEACE RUN 世界5大陸4万キロランニングの旅…アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦の公式サイト
2)KAY’S WORLD…アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦のオリジナル公式サイト
3)PEACE RUN 2011 アメリカ横断ランニングの旅公式サイト
4)「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」アルバム
5)*英語ブログ“Go The Distance”
Visit "Go the Distance!" to see Adventure Runner KAY running across the US!
Or sometimes you come across PEACE NINJA KAY running around the world!
6)「PEACE RUN 世界5大陸自走の旅」高繁勝彦 | CTW表参道アカデミー
☆MEDIA
JOBBBラジオを聴こう!!
局員達が世界中を飛び回り、直接体感した音や匂いや味や温度などをありのまま皆さんにお伝えします。
毎週木曜日の深夜12時~1時ごろに番組を更新(アップロード)します。
ネットラジオなのでダウンロードして聞くことも可能ですし、過去の番組は更新日を経過すれば、24時間いつでも視聴できます。
Tweet
Peace Run主催、第3回「ゆったり、まったり里山を走ろう&歩こう会」を1月28日、香川県高松市のドングリランドで開催します。
(共催:NPO法人どんぐりネットワーク)
アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦もいっしょに走ります!
詳細はこちら…。
ドングリランドのサイトはこちら
《動画》
1)PEACE RUNのプロモーションビデオ
「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」の動画や写真満載!
テーマソングは励まし屋が歌う“GoTheDistance”です。
PEACE RUNのテーマソング、励まし屋が歌う“GoTheDistance”が2月6日、全国のタワーレコード・PEACE RUN公式サイトで販売されます!
amazonで購入される方はこちら。
・励まし屋ブログ 幸せの御縁玉
YouTube「PEACE RUN劇場」チャンネル登録はこちら…。
2)YouTube動画PEACE RUN アメリカ横断5000キロ ランニングの旅 第2ステージ アルバム
*「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」第2ステージ写真集
3)11月24日、「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」ファイナルラン…。
LAをスタートして138日目、5285キロの旅の最終日、ニュージャージー州フォートリーからサンクスギヴィングのパレードで賑わうマンハッタンの街中を駆け抜けるアドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦とNY在住のランナーたち…。
この日のスタート、ジョージ・ワシントン・ブリッジから旅のゴールとなるバッテリーパークまで約10分の超大作!!
NY在住のまっくさん撮影の動画です。
★「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」に関するお知らせ
5月25日、ロスアンジェルス、ロングビーチ、アラミトスベイをスタートした「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」、8月に一時帰国し、9月19日に第2ステージで再スタート。
LAをスタートして138日目、15州を通過、5285キロを走り、アメリカ東部標準時11月24日(サンクスギヴィング・デイ)、ニューヨーク・シティのバッテリー・パークで無事ゴールしました。
応援していただいた皆さん、スポンサー、サポーターの皆さん、旅をしている間にもたくさんの応援メッセージや励ましのメールを頂きありがとうございました。
世界5大陸4万キロランニングの旅は、残り4大陸、約3万5千キロ…今後もまだ続きます。
次はオセアニア(オーストラリア横断・ニュージーランド縦断)を走る予定です。
今後とも引き続きご支援よろしくお願い致します。
《Facebook》
1)アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦をFacebookで応援しよう!
Find me on Facebook (フェイスブックをされている方はぜひお友達になって下さい)
*Facebookでアルバム「PEACE RUN語録」をまとめました。
2)PEACE RUN世界五大陸自走の旅ファンページもあります。ぜひご覧下さい。
《Twitter》
Follow KAY on TWITTER@kaytaka (ツイッターアカウントをお持ちの方、フォローして下さい)
《JogNote》
1)アドヴェンチャー・ランナーの記録@JogNote
東日本大震災以降の記録をすべて掲載しています。
JogNoteをに参加されている方はまたリンクお願いします!
2))「アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦を応援するコミュニティ」がジョグノートにあります!
ジョグノートのメンバーはぜひご参加下さい!!
☆SUPPORT PEACE RUN!
1)twitterやFacebookプロフィール写真にPicBadgeをつけてPEACE RUNとアドヴェンチャーランナー高繁勝彦をサポートしよう!
*PEACE RUNのPicBadgeはこちら…。
*RUN×10(ラン・バイ・テン)運動のPicBadgeはこちら…。
★東日本大震災で被災した人たちのためにできること…
1)RUN×10(ラン・バイ・テン)運動
被災しなかったランナーの皆さん:その日の走行距離に10を掛けた金額を毎日貯めて募金しませんか?10キロ走ったら100円を貯金箱に入れるだけ。自分のためにも被災地の復興にも役立ちます。今すぐ、毎日実行できること。
・イベントはこちら…。
・詳細はこちら…。
*「RUN×10(ラン・バイ・テン)運動」オフィシャルグッズ
「RUN×10手ぬぐい」 大好評発売中!
詳細は…こちら。
3)「走る.jp」による「東北地方太平洋側地震 支援Tシャツ」を購入しよう!
詳細はこちら。
★関連リンク
1)PEACE RUN 世界5大陸4万キロランニングの旅…アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦の公式サイト
2)KAY’S WORLD…アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦のオリジナル公式サイト
3)PEACE RUN 2011 アメリカ横断ランニングの旅公式サイト
4)「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」アルバム
5)*英語ブログ“Go The Distance”
Visit "Go the Distance!" to see Adventure Runner KAY running across the US!
Or sometimes you come across PEACE NINJA KAY running around the world!
6)「PEACE RUN 世界5大陸自走の旅」高繁勝彦 | CTW表参道アカデミー
☆MEDIA
JOBBBラジオを聴こう!!
局員達が世界中を飛び回り、直接体感した音や匂いや味や温度などをありのまま皆さんにお伝えします。
毎週木曜日の深夜12時~1時ごろに番組を更新(アップロード)します。
ネットラジオなのでダウンロードして聞くことも可能ですし、過去の番組は更新日を経過すれば、24時間いつでも視聴できます。
Tweet
Peace Run主催、第3回「ゆったり、まったり里山を走ろう&歩こう会」を1月28日、香川県高松市のドングリランドで開催します。
(共催:NPO法人どんぐりネットワーク)
アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦もいっしょに走ります!
詳細はこちら…。
ドングリランドのサイトはこちら
《動画》
1)PEACE RUNのプロモーションビデオ
「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」の動画や写真満載!
テーマソングは励まし屋が歌う“GoTheDistance”です。
PEACE RUNのテーマソング、励まし屋が歌う“GoTheDistance”が2月6日、全国のタワーレコード・PEACE RUN公式サイトで販売されます!
amazonで購入される方はこちら。
・励まし屋ブログ 幸せの御縁玉
YouTube「PEACE RUN劇場」チャンネル登録はこちら…。
2)YouTube動画PEACE RUN アメリカ横断5000キロ ランニングの旅 第2ステージ アルバム
*「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」第2ステージ写真集
3)11月24日、「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」ファイナルラン…。
LAをスタートして138日目、5285キロの旅の最終日、ニュージャージー州フォートリーからサンクスギヴィングのパレードで賑わうマンハッタンの街中を駆け抜けるアドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦とNY在住のランナーたち…。
この日のスタート、ジョージ・ワシントン・ブリッジから旅のゴールとなるバッテリーパークまで約10分の超大作!!
NY在住のまっくさん撮影の動画です。
★「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」に関するお知らせ
5月25日、ロスアンジェルス、ロングビーチ、アラミトスベイをスタートした「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」、8月に一時帰国し、9月19日に第2ステージで再スタート。
LAをスタートして138日目、15州を通過、5285キロを走り、アメリカ東部標準時11月24日(サンクスギヴィング・デイ)、ニューヨーク・シティのバッテリー・パークで無事ゴールしました。
応援していただいた皆さん、スポンサー、サポーターの皆さん、旅をしている間にもたくさんの応援メッセージや励ましのメールを頂きありがとうございました。
世界5大陸4万キロランニングの旅は、残り4大陸、約3万5千キロ…今後もまだ続きます。
次はオセアニア(オーストラリア横断・ニュージーランド縦断)を走る予定です。
今後とも引き続きご支援よろしくお願い致します。
《Facebook》
1)アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦をFacebookで応援しよう!
Find me on Facebook (フェイスブックをされている方はぜひお友達になって下さい)
*Facebookでアルバム「PEACE RUN語録」をまとめました。
2)PEACE RUN世界五大陸自走の旅ファンページもあります。ぜひご覧下さい。
《Twitter》
Follow KAY on TWITTER@kaytaka (ツイッターアカウントをお持ちの方、フォローして下さい)
《JogNote》
1)アドヴェンチャー・ランナーの記録@JogNote
東日本大震災以降の記録をすべて掲載しています。
JogNoteをに参加されている方はまたリンクお願いします!
2))「アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦を応援するコミュニティ」がジョグノートにあります!
ジョグノートのメンバーはぜひご参加下さい!!
☆SUPPORT PEACE RUN!
1)twitterやFacebookプロフィール写真にPicBadgeをつけてPEACE RUNとアドヴェンチャーランナー高繁勝彦をサポートしよう!
*PEACE RUNのPicBadgeはこちら…。
*RUN×10(ラン・バイ・テン)運動のPicBadgeはこちら…。
★東日本大震災で被災した人たちのためにできること…
1)RUN×10(ラン・バイ・テン)運動
被災しなかったランナーの皆さん:その日の走行距離に10を掛けた金額を毎日貯めて募金しませんか?10キロ走ったら100円を貯金箱に入れるだけ。自分のためにも被災地の復興にも役立ちます。今すぐ、毎日実行できること。
・イベントはこちら…。
・詳細はこちら…。
*「RUN×10(ラン・バイ・テン)運動」オフィシャルグッズ
「RUN×10手ぬぐい」 大好評発売中!
詳細は…こちら。
3)「走る.jp」による「東北地方太平洋側地震 支援Tシャツ」を購入しよう!
詳細はこちら。
★関連リンク
1)PEACE RUN 世界5大陸4万キロランニングの旅…アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦の公式サイト
2)KAY’S WORLD…アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦のオリジナル公式サイト
3)PEACE RUN 2011 アメリカ横断ランニングの旅公式サイト
4)「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」アルバム
5)*英語ブログ“Go The Distance”
Visit "Go the Distance!" to see Adventure Runner KAY running across the US!
Or sometimes you come across PEACE NINJA KAY running around the world!
6)「PEACE RUN 世界5大陸自走の旅」高繁勝彦 | CTW表参道アカデミー
☆MEDIA
JOBBBラジオを聴こう!!
局員達が世界中を飛び回り、直接体感した音や匂いや味や温度などをありのまま皆さんにお伝えします。
毎週木曜日の深夜12時~1時ごろに番組を更新(アップロード)します。
ネットラジオなのでダウンロードして聞くことも可能ですし、過去の番組は更新日を経過すれば、24時間いつでも視聴できます。
Tweet
Peace Run主催、第3回「ゆったり、まったり里山を走ろう&歩こう会」を1月28日、香川県高松市のドングリランドで開催します。
(共催:NPO法人どんぐりネットワーク)
アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦もいっしょに走ります!
詳細はこちら…。
ドングリランドのサイトはこちら
《動画》
1)PEACE RUNのプロモーションビデオ
「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」の動画や写真満載!
テーマソングは励まし屋が歌う“GoTheDistance”です。
PEACE RUNのテーマソング、励まし屋が歌う“GoTheDistance”が2月6日、全国のタワーレコード・PEACE RUN公式サイトで販売されます!
amazonで購入される方はこちら。
・励まし屋ブログ 幸せの御縁玉
YouTube「PEACE RUN劇場」チャンネル登録はこちら…。
2)YouTube動画PEACE RUN アメリカ横断5000キロ ランニングの旅 第2ステージ アルバム
*「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」第2ステージ写真集
3)11月24日、「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」ファイナルラン…。
LAをスタートして138日目、5285キロの旅の最終日、ニュージャージー州フォートリーからサンクスギヴィングのパレードで賑わうマンハッタンの街中を駆け抜けるアドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦とNY在住のランナーたち…。
この日のスタート、ジョージ・ワシントン・ブリッジから旅のゴールとなるバッテリーパークまで約10分の超大作!!
NY在住のまっくさん撮影の動画です。
★「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」に関するお知らせ
5月25日、ロスアンジェルス、ロングビーチ、アラミトスベイをスタートした「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」、8月に一時帰国し、9月19日に第2ステージで再スタート。
LAをスタートして138日目、15州を通過、5285キロを走り、アメリカ東部標準時11月24日(サンクスギヴィング・デイ)、ニューヨーク・シティのバッテリー・パークで無事ゴールしました。
応援していただいた皆さん、スポンサー、サポーターの皆さん、旅をしている間にもたくさんの応援メッセージや励ましのメールを頂きありがとうございました。
世界5大陸4万キロランニングの旅は、残り4大陸、約3万5千キロ…今後もまだ続きます。
次はオセアニア(オーストラリア横断・ニュージーランド縦断)を走る予定です。
今後とも引き続きご支援よろしくお願い致します。
《Facebook》
1)アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦をFacebookで応援しよう!
Find me on Facebook (フェイスブックをされている方はぜひお友達になって下さい)
*Facebookでアルバム「PEACE RUN語録」をまとめました。
2)PEACE RUN世界五大陸自走の旅ファンページもあります。ぜひご覧下さい。
《Twitter》
Follow KAY on TWITTER@kaytaka (ツイッターアカウントをお持ちの方、フォローして下さい)
《JogNote》
1)アドヴェンチャー・ランナーの記録@JogNote
東日本大震災以降の記録をすべて掲載しています。
JogNoteをに参加されている方はまたリンクお願いします!
2))「アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦を応援するコミュニティ」がジョグノートでOPENしました!
ジョグノートのメンバーはぜひご参加下さい!!
☆SUPPORT PEACE RUN!
1)twitterやFacebookプロフィール写真にPicBadgeをつけてPEACE RUNとアドヴェンチャーランナー高繁勝彦をサポートしよう!
*PEACE RUNのPicBadgeはこちら…。
*RUN×10(ラン・バイ・テン)運動のPicBadgeはこちら…。
2)「PEACE RUN 2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」支援Tシャツ、引き続き販売しております。
販売サイトはこちらです。
★東日本大震災で被災した人たちのためにできること…
1)RUN×10(ラン・バイ・テン)運動
被災しなかったランナーの皆さん:その日の走行距離に10を掛けた金額を毎日貯めて募金しませんか?10キロ走ったら100円を貯金箱に入れるだけ。自分のためにも被災地の復興にも役立ちます。今すぐ、毎日実行できること。
・イベントはこちら…。
・詳細はこちら…。
*「RUN×10(ラン・バイ・テン)運動」オフィシャルグッズ
「RUN×10手ぬぐい」 大好評発売中!
詳細は…こちら。
3)「走る.jp」による「東北地方太平洋側地震 支援Tシャツ」を購入しよう!
詳細はこちら。
★関連リンク
1)PEACE RUN 世界5大陸4万キロランニングの旅…アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦の公式サイト
2)KAY’S WORLD…アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦のオリジナル公式サイト
3)PEACE RUN 2011 アメリカ横断5,000キロランニングの旅公式サイト
4)PEACE RUN 2011 支援サイト…「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」支援Tシャツ販売中。
5)「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」アルバム
6)*英語ブログ“Go The Distance”
Visit "Go the Distance!" to see Adventure Runner KAY running across the US!
Or sometimes you come across PEACE NINJA KAY running around the world!
7)「PEACE RUN 世界5大陸自走の旅」高繁勝彦 | CTW表参道アカデミー
☆MEDIA
JOBBBラジオを聴こう!!
局員達が世界中を飛び回り、直接体感した音や匂いや味や温度などをありのまま皆さんにお伝えします。
毎週木曜日の深夜12時~1時ごろに番組を更新(アップロード)します。
ネットラジオなのでダウンロードして聞くことも可能ですし、過去の番組は更新日を経過すれば、24時間いつでも視聴できます。
Tweet
Peace Run主催、第3回「ゆったり、まったり里山を走ろう&歩こう会」を1月28日、香川県高松市のドングリランドで開催します。
(共催:NPO法人どんぐりネットワーク)
アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦もいっしょに走ります!
詳細はこちら…。
ドングリランドのサイトはこちら
《動画》
1)PEACE RUNのプロモーションビデオ
「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」の動画や写真満載!
テーマソングは励まし屋が歌う“GoTheDistance”です。
PEACE RUNのテーマソング、励まし屋が歌う“GoTheDistance”が2月6日、全国のタワーレコード・PEACE RUN公式サイトで販売されます!
amazonで購入される方はこちら。
・励まし屋ブログ 幸せの御縁玉
YouTube「PEACE RUN劇場」チャンネル登録はこちら…。
2)YouTube動画PEACE RUN アメリカ横断5000キロ ランニングの旅 第2ステージ アルバム
*「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」第2ステージ写真集
3)11月24日、「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」ファイナルラン…。
LAをスタートして138日目、5285キロの旅の最終日、ニュージャージー州フォートリーからサンクスギヴィングのパレードで賑わうマンハッタンの街中を駆け抜けるアドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦とNY在住のランナーたち…。
この日のスタート、ジョージ・ワシントン・ブリッジから旅のゴールとなるバッテリーパークまで約10分の超大作!!
NY在住のまっくさん撮影の動画です。
★「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」に関するお知らせ
5月25日、ロスアンジェルス、ロングビーチ、アラミトスベイをスタートした「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」、8月に一時帰国し、9月19日に第2ステージで再スタート。
LAをスタートして138日目、15州を通過、5285キロを走り、アメリカ東部標準時11月24日(サンクスギヴィング・デイ)、ニューヨーク・シティのバッテリー・パークで無事ゴールしました。
応援していただいた皆さん、スポンサー、サポーターの皆さん、旅をしている間にもたくさんの応援メッセージや励ましのメールを頂きありがとうございました。
世界5大陸4万キロランニングの旅は、残り4大陸、約3万5千キロ…今後もまだ続きます。
次はオセアニア(オーストラリア横断・ニュージーランド縦断)を走る予定です。
今後とも引き続きご支援よろしくお願い致します。
《Facebook》
1)アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦をFacebookで応援しよう!
Find me on Facebook (フェイスブックをされている方はぜひお友達になって下さい)
*Facebookでアルバム「PEACE RUN語録」をまとめました。
2)PEACE RUN世界五大陸自走の旅ファンページもあります。ぜひご覧下さい。
《Twitter》
Follow KAY on TWITTER@kaytaka (ツイッターアカウントをお持ちの方、フォローして下さい)
《JogNote》
1)アドヴェンチャー・ランナーの記録@JogNote
東日本大震災以降の記録をすべて掲載しています。
JogNoteをに参加されている方はまたリンクお願いします!
2))「アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦を応援するコミュニティ」がジョグノートでOPENしました!
ジョグノートのメンバーはぜひご参加下さい!!
☆SUPPORT PEACE RUN!
1)twitterやFacebookプロフィール写真にPicBadgeをつけてPEACE RUNとアドヴェンチャーランナー高繁勝彦をサポートしよう!
*PEACE RUNのPicBadgeはこちら…。
*RUN×10(ラン・バイ・テン)運動のPicBadgeはこちら…。
2)「PEACE RUN 2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」支援Tシャツ、引き続き販売しております。
販売サイトはこちらです。
★東日本大震災で被災した人たちのためにできること…
1)RUN×10(ラン・バイ・テン)運動
被災しなかったランナーの皆さん:その日の走行距離に10を掛けた金額を毎日貯めて募金しませんか?10キロ走ったら100円を貯金箱に入れるだけ。自分のためにも被災地の復興にも役立ちます。今すぐ、毎日実行できること。
・イベントはこちら…。
・詳細はこちら…。
*「RUN×10(ラン・バイ・テン)運動」オフィシャルグッズ
「RUN×10手ぬぐい」 大好評発売中!
詳細は…こちら。
3)「走る.jp」による「東北地方太平洋側地震 支援Tシャツ」を購入しよう!
詳細はこちら。
★関連リンク
1)PEACE RUN 世界5大陸4万キロランニングの旅…アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦の公式サイト
2)KAY’S WORLD…アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦のオリジナル公式サイト
3)PEACE RUN 2011 アメリカ横断5,000キロランニングの旅公式サイト
4)PEACE RUN 2011 支援サイト…「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」支援Tシャツ販売中。
5)「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」アルバム
6)*英語ブログ“Go The Distance”
Visit "Go the Distance!" to see Adventure Runner KAY running across the US!
Or sometimes you come across PEACE NINJA KAY running around the world!
7)「PEACE RUN 世界5大陸自走の旅」高繁勝彦 | CTW表参道アカデミー
☆MEDIA
JOBBBラジオを聴こう!!
局員達が世界中を飛び回り、直接体感した音や匂いや味や温度などをありのまま皆さんにお伝えします。
毎週木曜日の深夜12時~1時ごろに番組を更新(アップロード)します。
ネットラジオなのでダウンロードして聞くことも可能ですし、過去の番組は更新日を経過すれば、24時間いつでも視聴できます。
Tweet
Peace Run主催、第3回「ゆったり、まったり里山を走ろう&歩こう会」を1月28日、香川県高松市のドングリランドで開催します。
(共催:NPO法人どんぐりネットワーク)
アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦もいっしょに走ります!
詳細はこちら…。
ドングリランドのサイトはこちら
《動画》
1)PEACE RUNのプロモーションビデオ
「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」の動画や写真満載!
テーマソングは励まし屋が歌う“GoTheDistance”です。
PEACE RUNのテーマソング、励まし屋が歌う“GoTheDistance”が2月6日、全国のタワーレコード・PEACE RUN公式サイトで販売されます!
amazonで購入される方はこちら。
・励まし屋ブログ 幸せの御縁玉
YouTube「PEACE RUN劇場」チャンネル登録はこちら…。
2)YouTube動画PEACE RUN アメリカ横断5000キロ ランニングの旅 第2ステージ アルバム
*「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」第2ステージ写真集
3)11月24日、「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」ファイナルラン…。
LAをスタートして138日目、5285キロの旅の最終日、ニュージャージー州フォートリーからサンクスギヴィングのパレードで賑わうマンハッタンの街中を駆け抜けるアドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦とNY在住のランナーたち…。
この日のスタート、ジョージ・ワシントン・ブリッジから旅のゴールとなるバッテリーパークまで約10分の超大作!!
NY在住のまっくさん撮影の動画です。
★「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」に関するお知らせ
5月25日、ロスアンジェルス、ロングビーチ、アラミトスベイをスタートした「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」、8月に一時帰国し、9月19日に第2ステージで再スタート。
LAをスタートして138日目、15州を通過、5285キロを走り、アメリカ東部標準時11月24日(サンクスギヴィング・デイ)、ニューヨーク・シティのバッテリー・パークで無事ゴールしました。
応援していただいた皆さん、スポンサー、サポーターの皆さん、旅をしている間にもたくさんの応援メッセージや励ましのメールを頂きありがとうございました。
世界5大陸4万キロランニングの旅は、残り4大陸、約3万5千キロ…今後もまだ続きます。
次はオセアニア(オーストラリア横断・ニュージーランド縦断)を走る予定です。
今後とも引き続きご支援よろしくお願い致します。
《Facebook》
1)アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦をFacebookで応援しよう!
Find me on Facebook (フェイスブックをされている方はぜひお友達になって下さい)
*Facebookでアルバム「PEACE RUN語録」をまとめました。
2)PEACE RUN世界五大陸自走の旅ファンページもあります。ぜひご覧下さい。
《Twitter》
Follow KAY on TWITTER@kaytaka (ツイッターアカウントをお持ちの方、フォローして下さい)
《JogNote》
1)アドヴェンチャー・ランナーの記録@JogNote
東日本大震災以降の記録をすべて掲載しています。
JogNoteをに参加されている方はまたリンクお願いします!
2))「アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦を応援するコミュニティ」がジョグノートでOPENしました!
ジョグノートのメンバーはぜひご参加下さい!!
☆SUPPORT PEACE RUN!
1)twitterやFacebookプロフィール写真にPicBadgeをつけてPEACE RUNとアドヴェンチャーランナー高繁勝彦をサポートしよう!
*PEACE RUNのPicBadgeはこちら…。
*RUN×10(ラン・バイ・テン)運動のPicBadgeはこちら…。
2)「PEACE RUN 2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」支援Tシャツ、引き続き販売しております。
販売サイトはこちらです。
★東日本大震災で被災した人たちのためにできること…
1)RUN×10(ラン・バイ・テン)運動
被災しなかったランナーの皆さん:その日の走行距離に10を掛けた金額を毎日貯めて募金しませんか?10キロ走ったら100円を貯金箱に入れるだけ。自分のためにも被災地の復興にも役立ちます。今すぐ、毎日実行できること。
・イベントはこちら…。
・詳細はこちら…。
*「RUN×10(ラン・バイ・テン)運動」オフィシャルグッズ
「RUN×10手ぬぐい」 大好評発売中!
詳細は…こちら。
3)「走る.jp」による「東北地方太平洋側地震 支援Tシャツ」を購入しよう!
詳細はこちら。
★関連リンク
1)PEACE RUN 世界5大陸4万キロランニングの旅…アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦の公式サイト
2)KAY’S WORLD…アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦のオリジナル公式サイト
3)PEACE RUN 2011 アメリカ横断5,000キロランニングの旅公式サイト
4)PEACE RUN 2011 支援サイト…「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」支援Tシャツ販売中。
5)「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」アルバム
6)*英語ブログ“Go The Distance”
Visit "Go the Distance!" to see Adventure Runner KAY running across the US!
Or sometimes you come across PEACE NINJA KAY running around the world!
7)「PEACE RUN 世界5大陸自走の旅」高繁勝彦 | CTW表参道アカデミー
☆MEDIA
JOBBBラジオを聴こう!!
局員達が世界中を飛び回り、直接体感した音や匂いや味や温度などをありのまま皆さんにお伝えします。
毎週木曜日の深夜12時~1時ごろに番組を更新(アップロード)します。
ネットラジオなのでダウンロードして聞くことも可能ですし、過去の番組は更新日を経過すれば、24時間いつでも視聴できます。
Tweet
Peace Run主催、第3回「ゆったり、まったり里山を走ろう&歩こう会」を1月28日、香川県高松市のドングリランドで開催します。
(共催:NPO法人どんぐりネットワーク)
アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦もいっしょに走ります!
詳細はこちら…。
ドングリランドのサイトはこちら
《動画》
1)PEACE RUNのプロモーションビデオ
「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」の動画や写真満載!
テーマソングは励まし屋が歌う“GoTheDistance”です。
PEACE RUNのテーマソング、励まし屋が歌う“GoTheDistance”が2月6日、全国のタワーレコード・PEACE RUN公式サイトで販売されます!
amazonで購入される方はこちら。
・励まし屋ブログ 幸せの御縁玉
YouTube「PEACE RUN劇場」チャンネル登録はこちら…。
2)YouTube動画PEACE RUN アメリカ横断5000キロ ランニングの旅 第2ステージ アルバム
*「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」第2ステージ写真集
3)11月24日、「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」ファイナルラン…。
LAをスタートして138日目、5285キロの旅の最終日、ニュージャージー州フォートリーからサンクスギヴィングのパレードで賑わうマンハッタンの街中を駆け抜けるアドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦とNY在住のランナーたち…。
この日のスタート、ジョージ・ワシントン・ブリッジから旅のゴールとなるバッテリーパークまで約10分の超大作!!
NY在住のまっくさん撮影の動画です。
★「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」に関するお知らせ
5月25日、ロスアンジェルス、ロングビーチ、アラミトスベイをスタートした「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」、8月に一時帰国し、9月19日に第2ステージで再スタート。
LAをスタートして138日目、15州を通過、5285キロを走り、アメリカ東部標準時11月24日(サンクスギヴィング・デイ)、ニューヨーク・シティのバッテリー・パークで無事ゴールしました。
応援していただいた皆さん、スポンサー、サポーターの皆さん、旅をしている間にもたくさんの応援メッセージや励ましのメールを頂きありがとうございました。
世界5大陸4万キロランニングの旅は、残り4大陸、約3万5千キロ…今後もまだ続きます。
次はオセアニア(オーストラリア横断・ニュージーランド縦断)を走る予定です。
今後とも引き続きご支援よろしくお願い致します。
《Facebook》
1)アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦をFacebookで応援しよう!
Find me on Facebook (フェイスブックをされている方はぜひお友達になって下さい)
*Facebookでアルバム「PEACE RUN語録」をまとめました。
2)PEACE RUN世界五大陸自走の旅ファンページもあります。ぜひご覧下さい。
《Twitter》
Follow KAY on TWITTER@kaytaka (ツイッターアカウントをお持ちの方、フォローして下さい)
《JogNote》
1)アドヴェンチャー・ランナーの記録@JogNote
東日本大震災以降の記録をすべて掲載しています。
JogNoteをに参加されている方はまたリンクお願いします!
2))「アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦を応援するコミュニティ」がジョグノートでOPENしました!
ジョグノートのメンバーはぜひご参加下さい!!
☆SUPPORT PEACE RUN!
1)twitterやFacebookプロフィール写真にPicBadgeをつけてPEACE RUNとアドヴェンチャーランナー高繁勝彦をサポートしよう!
*PEACE RUNのPicBadgeはこちら…。
*RUN×10(ラン・バイ・テン)運動のPicBadgeはこちら…。
2)「PEACE RUN 2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」支援Tシャツ、引き続き販売しております。
販売サイトはこちらです。
★東日本大震災で被災した人たちのためにできること…
1)RUN×10(ラン・バイ・テン)運動
被災しなかったランナーの皆さん:その日の走行距離に10を掛けた金額を毎日貯めて募金しませんか?10キロ走ったら100円を貯金箱に入れるだけ。自分のためにも被災地の復興にも役立ちます。今すぐ、毎日実行できること。
・イベントはこちら…。
・詳細はこちら…。
*「RUN×10(ラン・バイ・テン)運動」オフィシャルグッズ
「RUN×10手ぬぐい」 大好評発売中!
詳細は…こちら。
3)「走る.jp」による「東北地方太平洋側地震 支援Tシャツ」を購入しよう!
詳細はこちら。
★関連リンク
1)PEACE RUN 世界5大陸4万キロランニングの旅…アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦の公式サイト
2)KAY’S WORLD…アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦のオリジナル公式サイト
3)PEACE RUN 2011 アメリカ横断5,000キロランニングの旅公式サイト
4)PEACE RUN 2011 支援サイト…「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」支援Tシャツ販売中。
5)「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」アルバム
6)*英語ブログ“Go The Distance”
Visit "Go the Distance!" to see Adventure Runner KAY running across the US!
Or sometimes you come across PEACE NINJA KAY running around the world!
7)「PEACE RUN 世界5大陸自走の旅」高繁勝彦 | CTW表参道アカデミー
☆MEDIA
JOBBBラジオを聴こう!!
局員達が世界中を飛び回り、直接体感した音や匂いや味や温度などをありのまま皆さんにお伝えします。
毎週木曜日の深夜12時~1時ごろに番組を更新(アップロード)します。
ネットラジオなのでダウンロードして聞くことも可能ですし、過去の番組は更新日を経過すれば、24時間いつでも視聴できます。
Tweet
Peace Run主催、第3回「ゆったり、まったり里山を走ろう&歩こう会」を1月28日、香川県高松市のドングリランドで開催します。
(共催:NPO法人どんぐりネットワーク)
アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦もいっしょに走ります!
詳細はこちら…。
ドングリランドのサイトはこちら
《動画》
1)PEACE RUNのプロモーションビデオ
「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」の動画や写真満載!
テーマソングは励まし屋が歌う“GoTheDistance”です。
PEACE RUNのテーマソング、励まし屋が歌う“GoTheDistance”が2月6日、全国のタワーレコードで販売されます!
・励まし屋ブログ 幸せの御縁玉
YouTube「PEACE RUN劇場」チャンネル登録はこちら…。
2)YouTube動画PEACE RUN アメリカ横断5000キロ ランニングの旅 第2ステージ アルバム
*「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」第2ステージ写真集
3)11月24日、「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」ファイナルラン…。
LAをスタートして138日目、5285キロの旅の最終日、ニュージャージー州フォートリーからサンクスギヴィングのパレードで賑わうマンハッタンの街中を駆け抜けるアドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦とNY在住のランナーたち…。
この日のスタート、ジョージ・ワシントン・ブリッジから旅のゴールとなるバッテリーパークまで約10分の超大作!!
NY在住のまっくさん撮影の動画です。
★「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」に関するお知らせ
5月25日、ロスアンジェルス、ロングビーチ、アラミトスベイをスタートした「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」、8月に一時帰国し、9月19日に第2ステージで再スタート。
LAをスタートして138日目、15州を通過、5285キロを走り、アメリカ東部標準時11月24日(サンクスギヴィング・デイ)、ニューヨーク・シティのバッテリー・パークで無事ゴールしました。
応援していただいた皆さん、スポンサー、サポーターの皆さん、旅をしている間にもたくさんの応援メッセージや励ましのメールを頂きありがとうございました。
世界5大陸4万キロランニングの旅は、残り4大陸、約3万5千キロ…今後もまだ続きます。
次はオセアニア(オーストラリア横断・ニュージーランド縦断)を走る予定です。
今後とも引き続きご支援よろしくお願い致します。
《Facebook》
1)アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦をFacebookで応援しよう!
Find me on Facebook (フェイスブックをされている方はぜひお友達になって下さい)
*Facebookでアルバム「PEACE RUN語録」をまとめました。
2)PEACE RUN世界五大陸自走の旅ファンページもあります。ぜひご覧下さい。
《Twitter》
Follow KAY on TWITTER@kaytaka (ツイッターアカウントをお持ちの方、フォローして下さい)
《JogNote》
1)アドヴェンチャー・ランナーの記録@JogNote
東日本大震災以降の記録をすべて掲載しています。
JogNoteをに参加されている方はまたリンクお願いします!
2))「アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦を応援するコミュニティ」がジョグノートでOPENしました!
ジョグノートのメンバーはぜひご参加下さい!!
☆SUPPORT PEACE RUN!
1)twitterやFacebookプロフィール写真にPicBadgeをつけてPEACE RUNとアドヴェンチャーランナー高繁勝彦をサポートしよう!
*PEACE RUNのPicBadgeはこちら…。
*RUN×10(ラン・バイ・テン)運動のPicBadgeはこちら…。
2)「PEACE RUN 2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」支援Tシャツ、引き続き販売しております。
販売サイトはこちらです。
★東日本大震災で被災した人たちのためにできること…
1)RUN×10(ラン・バイ・テン)運動
被災しなかったランナーの皆さん:その日の走行距離に10を掛けた金額を毎日貯めて募金しませんか?10キロ走ったら100円を貯金箱に入れるだけ。自分のためにも被災地の復興にも役立ちます。今すぐ、毎日実行できること。
・イベントはこちら…。
・詳細はこちら…。
*「RUN×10(ラン・バイ・テン)運動」オフィシャルグッズ
「RUN×10手ぬぐい」 大好評発売中!
詳細は…こちら。
3)「走る.jp」による「東北地方太平洋側地震 支援Tシャツ」を購入しよう!
詳細はこちら。
★関連リンク
1)PEACE RUN 世界5大陸4万キロランニングの旅…アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦の公式サイト
2)KAY’S WORLD…アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦のオリジナル公式サイト
3)PEACE RUN 2011 アメリカ横断5,000キロランニングの旅公式サイト
4)PEACE RUN 2011 支援サイト…「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」支援Tシャツ販売中。
5)「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」アルバム
6)*英語ブログ“Go The Distance”
Visit "Go the Distance!" to see Adventure Runner KAY running across the US!
Or sometimes you come across PEACE NINJA KAY running around the world!
7)「PEACE RUN 世界5大陸自走の旅」高繁勝彦 | CTW表参道アカデミー
☆MEDIA
JOBBBラジオを聴こう!!
局員達が世界中を飛び回り、直接体感した音や匂いや味や温度などをありのまま皆さんにお伝えします。
毎週木曜日の深夜12時~1時ごろに番組を更新(アップロード)します。
ネットラジオなのでダウンロードして聞くことも可能ですし、過去の番組は更新日を経過すれば、24時間いつでも視聴できます。
Tweet
Peace Run主催、第3回「ゆったり、まったり里山を走ろう&歩こう会」を1月28日、香川県高松市のドングリランドで開催します。
(共催:NPO法人どんぐりネットワーク)
アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦もいっしょに走ります!
詳細はこちら…。
ドングリランドのサイトはこちら
《動画》
1)PEACE RUNのプロモーションビデオ
「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」の動画や写真満載!
テーマソングは励まし屋が歌う“GoTheDistance”です。
PEACE RUNのテーマソング、励まし屋が歌う“GoTheDistance”が2月6日、全国のタワーレコードで販売されます!
YouTube「PEACE RUN劇場」チャンネル登録はこちら…。
2)YouTube動画PEACE RUN アメリカ横断5000キロ ランニングの旅 第2ステージ アルバム
*「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」第2ステージ写真集
3)11月24日、「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」ファイナルラン…。
LAをスタートして138日目、5285キロの旅の最終日、ニュージャージー州フォートリーからサンクスギヴィングのパレードで賑わうマンハッタンの街中を駆け抜けるアドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦とNY在住のランナーたち…。
この日のスタート、ジョージ・ワシントン・ブリッジから旅のゴールとなるバッテリーパークまで約10分の超大作!!
NY在住のまっくさん撮影の動画です。
4)帰国した翌日小雨降る中皇居を一周走りました…YouTube動画「高繁勝彦と皇居RUN」
★「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」に関するお知らせ
5月25日、ロスアンジェルス、ロングビーチ、アラミトスベイをスタートした「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」、8月に一時帰国し、9月19日に第2ステージで再スタート。
LAをスタートして138日目、15州を通過、5285キロを走り、アメリカ東部標準時11月24日(サンクスギヴィング・デイ)、ニューヨーク・シティのバッテリー・パークで無事ゴールしました。
応援していただいた皆さん、スポンサー、サポーターの皆さん、旅をしている間にもたくさんの応援メッセージや励ましのメールを頂きありがとうございました。
世界5大陸4万キロランニングの旅は、残り4大陸、約3万5千キロ…今後もまだ続きます。
次はオセアニア(オーストラリア横断・ニュージーランド縦断)を走る予定です。
今後とも引き続きご支援よろしくお願い致します。
《Facebook》
1)アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦をFacebookで応援しよう!
Find me on Facebook (フェイスブックをされている方はぜひお友達になって下さい)
*Facebookでアルバム「PEACE RUN語録」をまとめました。
2)PEACE RUN世界五大陸自走の旅ファンページもあります。ぜひご覧下さい。
《Twitter》
Follow KAY on TWITTER@kaytaka (ツイッターアカウントをお持ちの方、フォローして下さい)
《JogNote》
1)アドヴェンチャー・ランナーの記録@JogNote
東日本大震災以降の記録をすべて掲載しています。
JogNoteをに参加されている方はまたリンクお願いします!
2))「アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦を応援するコミュニティ」がジョグノートでOPENしました!
ジョグノートのメンバーはぜひご参加下さい!!
☆SUPPORT PEACE RUN!
1)twitterやFacebookプロフィール写真にPicBadgeをつけてPEACE RUNとアドヴェンチャーランナー高繁勝彦をサポートしよう!
*PEACE RUNのPicBadgeはこちら…。
*RUN×10(ラン・バイ・テン)運動のPicBadgeはこちら…。
2)「PEACE RUN 2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」支援Tシャツ、引き続き販売しております。
販売サイトはこちらです。
★東日本大震災で被災した人たちのためにできること…
1)RUN×10(ラン・バイ・テン)運動
被災しなかったランナーの皆さん:その日の走行距離に10を掛けた金額を毎日貯めて募金しませんか?10キロ走ったら100円を貯金箱に入れるだけ。自分のためにも被災地の復興にも役立ちます。今すぐ、毎日実行できること。
・イベントはこちら…。
・詳細はこちら…。
*「RUN×10(ラン・バイ・テン)運動」オフィシャルグッズ
「RUN×10手ぬぐい」 大好評発売中!
詳細は…こちら。
3)「走る.jp」による「東北地方太平洋側地震 支援Tシャツ」を購入しよう!
詳細はこちら。
★関連リンク
1)PEACE RUN 世界5大陸4万キロランニングの旅…アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦の公式サイト
2)KAY’S WORLD…アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦のオリジナル公式サイト
3)PEACE RUN 2011 アメリカ横断5,000キロランニングの旅公式サイト
4)PEACE RUN 2011 支援サイト…「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」支援Tシャツ販売中。
5)「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」アルバム
6)*英語ブログ“Go The Distance”
Visit "Go the Distance!" to see Adventure Runner KAY running across the US!
Or sometimes you come across PEACE NINJA KAY running around the world!
7)「PEACE RUN 世界5大陸自走の旅」高繁勝彦 | CTW表参道アカデミー
☆MEDIA
JOBBBラジオを聴こう!!
局員達が世界中を飛び回り、直接体感した音や匂いや味や温度などをありのまま皆さんにお伝えします。
毎週木曜日の深夜12時~1時ごろに番組を更新(アップロード)します。
ネットラジオなのでダウンロードして聞くことも可能ですし、過去の番組は更新日を経過すれば、24時間いつでも視聴できます。
Tweet
Peace Run主催、第3回「ゆったり、まったり里山を走ろう&歩こう会」を1月28日、香川県高松市のドングリランドで開催します。
(共催:NPO法人どんぐりネットワーク)
アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦もいっしょに走ります!
詳細はこちら…。
ドングリランドのサイトはこちら
《動画》
1)PEACE RUNのプロモーションビデオ
「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」の動画や写真満載!
テーマソングは励まし屋が歌う“GoTheDistance”です。
PEACE RUNのテーマソング、励まし屋が歌う“GoTheDistance”が2月6日、全国のタワーレコードで販売されます!
YouTube「PEACE RUN劇場」チャンネル登録はこちら…。
2)YouTube動画PEACE RUN アメリカ横断5000キロ ランニングの旅 第2ステージ アルバム
*「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」第2ステージ写真集
3)11月24日、「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」ファイナルラン…。
LAをスタートして138日目、5285キロの旅の最終日、ニュージャージー州フォートリーからサンクスギヴィングのパレードで賑わうマンハッタンの街中を駆け抜けるアドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦とNY在住のランナーたち…。
この日のスタート、ジョージ・ワシントン・ブリッジから旅のゴールとなるバッテリーパークまで約10分の超大作!!
NY在住のまっくさん撮影の動画です。
4)帰国した翌日小雨降る中皇居を一周走りました…YouTube動画「高繁勝彦と皇居RUN」
★「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」に関するお知らせ
5月25日、ロスアンジェルス、ロングビーチ、アラミトスベイをスタートした「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」、8月に一時帰国し、9月19日に第2ステージで再スタート。
LAをスタートして138日目、15州を通過、5285キロを走り、アメリカ東部標準時11月24日(サンクスギヴィング・デイ)、ニューヨーク・シティのバッテリー・パークで無事ゴールしました。
応援していただいた皆さん、スポンサー、サポーターの皆さん、旅をしている間にもたくさんの応援メッセージや励ましのメールを頂きありがとうございました。
世界5大陸4万キロランニングの旅は、残り4大陸、約3万5千キロ…今後もまだ続きます。
次はオセアニア(オーストラリア横断・ニュージーランド縦断)を走る予定です。
今後とも引き続きご支援よろしくお願い致します。
《Facebook》
1)アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦をFacebookで応援しよう!
Find me on Facebook (フェイスブックをされている方はぜひお友達になって下さい)
*Facebookでアルバム「PEACE RUN語録」をまとめました。
2)PEACE RUN世界五大陸自走の旅ファンページもあります。ぜひご覧下さい。
《Twitter》
Follow KAY on TWITTER@kaytaka (ツイッターアカウントをお持ちの方、フォローして下さい)
《JogNote》
1)アドヴェンチャー・ランナーの記録@JogNote
東日本大震災以降の記録をすべて掲載しています。
JogNoteをに参加されている方はまたリンクお願いします!
2))「アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦を応援するコミュニティ」がジョグノートでOPENしました!
ジョグノートのメンバーはぜひご参加下さい!!
☆SUPPORT PEACE RUN!
1)twitterやFacebookプロフィール写真にPicBadgeをつけてPEACE RUNとアドヴェンチャーランナー高繁勝彦をサポートしよう!
*PEACE RUNのPicBadgeはこちら…。
*RUN×10(ラン・バイ・テン)運動のPicBadgeはこちら…。
2)「PEACE RUN 2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」支援Tシャツ、引き続き販売しております。
販売サイトはこちらです。
★東日本大震災で被災した人たちのためにできること…
1)RUN×10(ラン・バイ・テン)運動
被災しなかったランナーの皆さん:その日の走行距離に10を掛けた金額を毎日貯めて募金しませんか?10キロ走ったら100円を貯金箱に入れるだけ。自分のためにも被災地の復興にも役立ちます。今すぐ、毎日実行できること。
・イベントはこちら…。
・詳細はこちら…。
*「RUN×10(ラン・バイ・テン)運動」オフィシャルグッズ
「RUN×10手ぬぐい」 大好評発売中!
詳細は…こちら。
3)「走る.jp」による「東北地方太平洋側地震 支援Tシャツ」を購入しよう!
詳細はこちら。
★関連リンク
1)PEACE RUN 世界5大陸4万キロランニングの旅…アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦の公式サイト
2)KAY’S WORLD…アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦のオリジナル公式サイト
3)PEACE RUN 2011 アメリカ横断5,000キロランニングの旅公式サイト
4)PEACE RUN 2011 支援サイト…「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」支援Tシャツ販売中。
5)「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」アルバム
6)*英語ブログ“Go The Distance”
Visit "Go the Distance!" to see Adventure Runner KAY running across the US!
Or sometimes you come across PEACE NINJA KAY running around the world!
7)「PEACE RUN 世界5大陸自走の旅」高繁勝彦 | CTW表参道アカデミー
☆MEDIA
JOBBBラジオを聴こう!!
局員達が世界中を飛び回り、直接体感した音や匂いや味や温度などをありのまま皆さんにお伝えします。
毎週木曜日の深夜12時~1時ごろに番組を更新(アップロード)します。
ネットラジオなのでダウンロードして聞くことも可能ですし、過去の番組は更新日を経過すれば、24時間いつでも視聴できます。
Tweet
Peace Run主催、第3回「ゆったり、まったり里山を走ろう&歩こう会」を1月28日、香川県高松市のドングリランドで開催します。
(共催:NPO法人どんぐりネットワーク)
アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦もいっしょに走ります!
詳細はこちら…。
ドングリランドのサイトはこちら
《動画》
1)PEACE RUNのプロモーションビデオ
「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」の動画や写真満載!
テーマソングは励まし屋が歌う“GoTheDistance”です。
YouTube「PEACE RUN劇場」チャンネル登録はこちら…。
2)YouTube動画PEACE RUN アメリカ横断5000キロ ランニングの旅 第2ステージ アルバム
*「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」第2ステージ写真集
3)11月24日、「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」ファイナルラン…。
LAをスタートして138日目、5285キロの旅の最終日、ニュージャージー州フォートリーからサンクスギヴィングのパレードで賑わうマンハッタンの街中を駆け抜けるアドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦とNY在住のランナーたち…。
この日のスタート、ジョージ・ワシントン・ブリッジから旅のゴールとなるバッテリーパークまで約10分の超大作!!
NY在住のまっくさん撮影の動画です。
4)帰国した翌日小雨降る中皇居を一周走りました…YouTube動画「高繁勝彦と皇居RUN」
★「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」に関するお知らせ
5月25日、ロスアンジェルス、ロングビーチ、アラミトスベイをスタートした「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」、8月に一時帰国し、9月19日に第2ステージで再スタート。
LAをスタートして138日目、15州を通過、5285キロを走り、アメリカ東部標準時11月24日(サンクスギヴィング・デイ)、ニューヨーク・シティのバッテリー・パークで無事ゴールしました。
応援していただいた皆さん、スポンサー、サポーターの皆さん、旅をしている間にもたくさんの応援メッセージや励ましのメールを頂きありがとうございました。
世界5大陸4万キロランニングの旅は、残り4大陸、約3万5千キロ…今後もまだ続きます。
次はオセアニア(オーストラリア横断・ニュージーランド縦断)を走る予定です。
今後とも引き続きご支援よろしくお願い致します。
《Facebook》
1)アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦をFacebookで応援しよう!
Find me on Facebook (フェイスブックをされている方はぜひお友達になって下さい)
*Facebookでアルバム「PEACE RUN語録」をまとめました。
2)PEACE RUN世界五大陸自走の旅ファンページもあります。ぜひご覧下さい。
《Twitter》
Follow KAY on TWITTER@kaytaka (ツイッターアカウントをお持ちの方、フォローして下さい)
《JogNote》
1)アドヴェンチャー・ランナーの記録@JogNote
東日本大震災以降の記録をすべて掲載しています。
JogNoteをに参加されている方はまたリンクお願いします!
2))「アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦を応援するコミュニティ」がジョグノートでOPENしました!
ジョグノートのメンバーはぜひご参加下さい!!
☆SUPPORT PEACE RUN!
1)twitterやFacebookプロフィール写真にPicBadgeをつけてPEACE RUNとアドヴェンチャーランナー高繁勝彦をサポートしよう!
*PEACE RUNのPicBadgeはこちら…。
*RUN×10(ラン・バイ・テン)運動のPicBadgeはこちら…。
2)「PEACE RUN 2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」支援Tシャツ、引き続き販売しております。
販売サイトはこちらです。
★東日本大震災で被災した人たちのためにできること…
1)RUN×10(ラン・バイ・テン)運動
被災しなかったランナーの皆さん:その日の走行距離に10を掛けた金額を毎日貯めて募金しませんか?10キロ走ったら100円を貯金箱に入れるだけ。自分のためにも被災地の復興にも役立ちます。今すぐ、毎日実行できること。
・イベントはこちら…。
・詳細はこちら…。
*「RUN×10(ラン・バイ・テン)運動」オフィシャルグッズ
「RUN×10手ぬぐい」 大好評発売中!
詳細は…こちら。
3)「走る.jp」による「東北地方太平洋側地震 支援Tシャツ」を購入しよう!
詳細はこちら。
★関連リンク
1)PEACE RUN 世界5大陸4万キロランニングの旅…アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦の公式サイト
2)KAY’S WORLD…アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦のオリジナル公式サイト
3)PEACE RUN 2011 アメリカ横断5,000キロランニングの旅公式サイト
4)PEACE RUN 2011 支援サイト…「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」支援Tシャツ販売中。
5)「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」アルバム
6)*英語ブログ“Go The Distance”
Visit "Go the Distance!" to see Adventure Runner KAY running across the US!
Or sometimes you come across PEACE NINJA KAY running around the world!
7)「PEACE RUN 世界5大陸自走の旅」高繁勝彦 | CTW表参道アカデミー
☆MEDIA
JOBBBラジオを聴こう!!
局員達が世界中を飛び回り、直接体感した音や匂いや味や温度などをありのまま皆さんにお伝えします。
毎週木曜日の深夜12時~1時ごろに番組を更新(アップロード)します。
ネットラジオなのでダウンロードして聞くことも可能ですし、過去の番組は更新日を経過すれば、24時間いつでも視聴できます。
Tweet
Peace Run主催、第3回「ゆったり、まったり里山を走ろう&歩こう会」を1月28日、香川県高松市のドングリランドで開催します。
(共催:NPO法人どんぐりネットワーク)
アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦もいっしょに走ります!
詳細はこちら…。
ドングリランドのサイトはこちら
《動画》
1)PEACE RUNのプロモーションビデオ
「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」の動画や写真満載!
テーマソングは励まし屋が歌う“GoTheDistance”です。
YouTube「PEACE RUN劇場」チャンネル登録はこちら…。
2)YouTube動画PEACE RUN アメリカ横断5000キロ ランニングの旅 第2ステージ アルバム
*「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」第2ステージ写真集
3)11月24日、「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」ファイナルラン…。
LAをスタートして138日目、5285キロの旅の最終日、ニュージャージー州フォートリーからサンクスギヴィングのパレードで賑わうマンハッタンの街中を駆け抜けるアドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦とNY在住のランナーたち…。
この日のスタート、ジョージ・ワシントン・ブリッジから旅のゴールとなるバッテリーパークまで約10分の超大作!!
NY在住のまっくさん撮影の動画です。
4)帰国した翌日小雨降る中皇居を一周走りました…YouTube動画「高繁勝彦と皇居RUN」
★「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」に関するお知らせ
5月25日、ロスアンジェルス、ロングビーチ、アラミトスベイをスタートした「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」、8月に一時帰国し、9月19日に第2ステージで再スタート。
LAをスタートして138日目、15州を通過、5285キロを走り、アメリカ東部標準時11月24日(サンクスギヴィング・デイ)、ニューヨーク・シティのバッテリー・パークで無事ゴールしました。
応援していただいた皆さん、スポンサー、サポーターの皆さん、旅をしている間にもたくさんの応援メッセージや励ましのメールを頂きありがとうございました。
世界5大陸4万キロランニングの旅は、残り4大陸、約3万5千キロ…今後もまだ続きます。
次はオセアニア(オーストラリア横断・ニュージーランド縦断)を走る予定です。
今後とも引き続きご支援よろしくお願い致します。
《Facebook》
1)アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦をFacebookで応援しよう!
Find me on Facebook (フェイスブックをされている方はぜひお友達になって下さい)
*Facebookでアルバム「PEACE RUN語録」をまとめました。
2)PEACE RUN世界五大陸自走の旅ファンページもあります。ぜひご覧下さい。
《Twitter》
Follow KAY on TWITTER@kaytaka (ツイッターアカウントをお持ちの方、フォローして下さい)
《JogNote》
1)アドヴェンチャー・ランナーの記録@JogNote
東日本大震災以降の記録をすべて掲載しています。
JogNoteをに参加されている方はまたリンクお願いします!
2))「アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦を応援するコミュニティ」がジョグノートでOPENしました!
ジョグノートのメンバーはぜひご参加下さい!!
☆SUPPORT PEACE RUN!
1)twitterやFacebookプロフィール写真にPicBadgeをつけてPEACE RUNとアドヴェンチャーランナー高繁勝彦をサポートしよう!
*PEACE RUNのPicBadgeはこちら…。
*RUN×10(ラン・バイ・テン)運動のPicBadgeはこちら…。
2)「PEACE RUN 2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」支援Tシャツ、引き続き販売しております。
販売サイトはこちらです。
★東日本大震災で被災した人たちのためにできること…
1)RUN×10(ラン・バイ・テン)運動
被災しなかったランナーの皆さん:その日の走行距離に10を掛けた金額を毎日貯めて募金しませんか?10キロ走ったら100円を貯金箱に入れるだけ。自分のためにも被災地の復興にも役立ちます。今すぐ、毎日実行できること。
・イベントはこちら…。
・詳細はこちら…。
*「RUN×10(ラン・バイ・テン)運動」オフィシャルグッズ
「RUN×10手ぬぐい」 大好評発売中!
詳細は…こちら。
3)「走る.jp」による「東北地方太平洋側地震 支援Tシャツ」を購入しよう!
詳細はこちら。
★関連リンク
1)PEACE RUN 世界5大陸4万キロランニングの旅…アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦の公式サイト
2)KAY’S WORLD…アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦のオリジナル公式サイト
3)PEACE RUN 2011 アメリカ横断5,000キロランニングの旅公式サイト
4)PEACE RUN 2011 支援サイト…「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」支援Tシャツ販売中。
5)「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」アルバム
6)*英語ブログ“Go The Distance”
Visit "Go the Distance!" to see Adventure Runner KAY running across the US!
Or sometimes you come across PEACE NINJA KAY running around the world!
7)「PEACE RUN 世界5大陸自走の旅」高繁勝彦 | CTW表参道アカデミー
☆MEDIA
JOBBBラジオを聴こう!!
局員達が世界中を飛び回り、直接体感した音や匂いや味や温度などをありのまま皆さんにお伝えします。
毎週木曜日の深夜12時~1時ごろに番組を更新(アップロード)します。
ネットラジオなのでダウンロードして聞くことも可能ですし、過去の番組は更新日を経過すれば、24時間いつでも視聴できます。
Tweet
Peace Run主催、第3回「ゆったり、まったり里山を走ろう&歩こう会」を1月28日、香川県高松市のドングリランドで開催します。
(共催:NPO法人どんぐりネットワーク)
アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦もいっしょに走ります!
詳細はこちら…。
ドングリランドのサイトはこちら
《動画》
1)PEACE RUNのプロモーションビデオ
「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」の動画や写真満載!
テーマソングは励まし屋が歌う“GoTheDistance”です。
YouTube「PEACE RUN劇場」チャンネル登録はこちら…。
2)YouTube動画PEACE RUN アメリカ横断5000キロ ランニングの旅 第2ステージ アルバム
*「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」第2ステージ写真集
3)11月24日、「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」ファイナルラン…。
LAをスタートして138日目、5285キロの旅の最終日、ニュージャージー州フォートリーからサンクスギヴィングのパレードで賑わうマンハッタンの街中を駆け抜けるアドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦とNY在住のランナーたち…。
この日のスタート、ジョージ・ワシントン・ブリッジから旅のゴールとなるバッテリーパークまで約10分の超大作!!
NY在住のまっくさん撮影の動画です。
4)帰国した翌日小雨降る中皇居を一周走りました…YouTube動画「高繁勝彦と皇居RUN」
★「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」に関するお知らせ
5月25日、ロスアンジェルス、ロングビーチ、アラミトスベイをスタートした「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」、8月に一時帰国し、9月19日に第2ステージで再スタート。
LAをスタートして138日目、15州を通過、5285キロを走り、アメリカ東部標準時11月24日(サンクスギヴィング・デイ)、ニューヨーク・シティのバッテリー・パークで無事ゴールしました。
応援していただいた皆さん、スポンサー、サポーターの皆さん、旅をしている間にもたくさんの応援メッセージや励ましのメールを頂きありがとうございました。
世界5大陸4万キロランニングの旅は、残り4大陸、約3万5千キロ…今後もまだ続きます。
次はオセアニア(オーストラリア横断・ニュージーランド縦断)を走る予定です。
今後とも引き続きご支援よろしくお願い致します。
《Facebook》
1)アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦をFacebookで応援しよう!
Find me on Facebook (フェイスブックをされている方はぜひお友達になって下さい)
*Facebookでアルバム「PEACE RUN語録」をまとめました。
2)PEACE RUN世界五大陸自走の旅ファンページもあります。ぜひご覧下さい。
《Twitter》
Follow KAY on TWITTER@kaytaka (ツイッターアカウントをお持ちの方、フォローして下さい)
《JogNote》
1)アドヴェンチャー・ランナーの記録@JogNote
東日本大震災以降の記録をすべて掲載しています。
JogNoteをに参加されている方はまたリンクお願いします!
2))「アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦を応援するコミュニティ」がジョグノートでOPENしました!
ジョグノートのメンバーはぜひご参加下さい!!
☆SUPPORT PEACE RUN!
1)twitterやFacebookプロフィール写真にPicBadgeをつけてPEACE RUNとアドヴェンチャーランナー高繁勝彦をサポートしよう!
*PEACE RUNのPicBadgeはこちら…。
*RUN×10(ラン・バイ・テン)運動のPicBadgeはこちら…。
2)「PEACE RUN 2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」支援Tシャツ、引き続き販売しております。
販売サイトはこちらです。
★東日本大震災で被災した人たちのためにできること…
1)RUN×10(ラン・バイ・テン)運動
被災しなかったランナーの皆さん:その日の走行距離に10を掛けた金額を毎日貯めて募金しませんか?10キロ走ったら100円を貯金箱に入れるだけ。自分のためにも被災地の復興にも役立ちます。今すぐ、毎日実行できること。
・イベントはこちら…。
・詳細はこちら…。
*「RUN×10(ラン・バイ・テン)運動」オフィシャルグッズ
「RUN×10手ぬぐい」 大好評発売中!
詳細は…こちら。
3)「走る.jp」による「東北地方太平洋側地震 支援Tシャツ」を購入しよう!
詳細はこちら。
★関連リンク
1)PEACE RUN 世界5大陸4万キロランニングの旅…アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦の公式サイト
2)KAY’S WORLD…アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦のオリジナル公式サイト
3)PEACE RUN 2011 アメリカ横断5,000キロランニングの旅公式サイト
4)PEACE RUN 2011 支援サイト…「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」支援Tシャツ販売中。
5)「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」アルバム
6)*英語ブログ“Go The Distance”
Visit "Go the Distance!" to see Adventure Runner KAY running across the US!
Or sometimes you come across PEACE NINJA KAY running around the world!
7)「PEACE RUN 世界5大陸自走の旅」高繁勝彦 | CTW表参道アカデミー
☆MEDIA
JOBBBラジオを聴こう!!
局員達が世界中を飛び回り、直接体感した音や匂いや味や温度などをありのまま皆さんにお伝えします。
毎週木曜日の深夜12時~1時ごろに番組を更新(アップロード)します。
ネットラジオなのでダウンロードして聞くことも可能ですし、過去の番組は更新日を経過すれば、24時間いつでも視聴できます。
Tweet
Peace Run主催、第3回「ゆったり、まったり里山を走ろう&歩こう会」を1月28日、香川県高松市のドングリランドで開催します。
(共催:NPO法人どんぐりネットワーク)
アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦もいっしょに走ります!
詳細はこちら…。
ドングリランドのサイトはこちら
《動画》
1)PEACE RUNのプロモーションビデオ
「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」の動画や写真満載!
テーマソングは励まし屋が歌う“GoTheDistance”です。
YouTube「PEACE RUN劇場」チャンネル登録はこちら…。
2)YouTube動画PEACE RUN アメリカ横断5000キロ ランニングの旅 第2ステージ アルバム
*「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」第2ステージ写真集
3)11月24日、「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」ファイナルラン…。
LAをスタートして138日目、5285キロの旅の最終日、ニュージャージー州フォートリーからサンクスギヴィングのパレードで賑わうマンハッタンの街中を駆け抜けるアドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦とNY在住のランナーたち…。
この日のスタート、ジョージ・ワシントン・ブリッジから旅のゴールとなるバッテリーパークまで約10分の超大作!!
NY在住のまっくさん撮影の動画です。
4)帰国した翌日小雨降る中皇居を一周走りました…YouTube動画「高繁勝彦と皇居RUN」
★「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」に関するお知らせ
5月25日、ロスアンジェルス、ロングビーチ、アラミトスベイをスタートした「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」、8月に一時帰国し、9月19日に第2ステージで再スタート。
LAをスタートして138日目、15州を通過、5285キロを走り、アメリカ東部標準時11月24日(サンクスギヴィング・デイ)、ニューヨーク・シティのバッテリー・パークで無事ゴールしました。
応援していただいた皆さん、スポンサー、サポーターの皆さん、旅をしている間にもたくさんの応援メッセージや励ましのメールを頂きありがとうございました。
世界5大陸4万キロランニングの旅は、残り4大陸、約3万5千キロ…今後もまだ続きます。
次はオセアニア(オーストラリア横断・ニュージーランド縦断)を走る予定です。
今後とも引き続きご支援よろしくお願い致します。
《Facebook》
1)アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦をFacebookで応援しよう!
Find me on Facebook (フェイスブックをされている方はぜひお友達になって下さい)
*Facebookでアルバム「PEACE RUN語録」をまとめました。
2)PEACE RUN世界五大陸自走の旅ファンページもあります。ぜひご覧下さい。
《Twitter》
Follow KAY on TWITTER@kaytaka (ツイッターアカウントをお持ちの方、フォローして下さい)
《JogNote》
1)アドヴェンチャー・ランナーの記録@JogNote
東日本大震災以降の記録をすべて掲載しています。
JogNoteをに参加されている方はまたリンクお願いします!
2))「アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦を応援するコミュニティ」がジョグノートでOPENしました!
ジョグノートのメンバーはぜひご参加下さい!!
☆SUPPORT PEACE RUN!
1)twitterやFacebookプロフィール写真にPicBadgeをつけてPEACE RUNとアドヴェンチャーランナー高繁勝彦をサポートしよう!
*PEACE RUNのPicBadgeはこちら…。
*RUN×10(ラン・バイ・テン)運動のPicBadgeはこちら…。
2)「PEACE RUN 2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」支援Tシャツ、引き続き販売しております。
販売サイトはこちらです。
★東日本大震災で被災した人たちのためにできること…
1)RUN×10(ラン・バイ・テン)運動
被災しなかったランナーの皆さん:その日の走行距離に10を掛けた金額を毎日貯めて募金しませんか?10キロ走ったら100円を貯金箱に入れるだけ。自分のためにも被災地の復興にも役立ちます。今すぐ、毎日実行できること。
・イベントはこちら…。
・詳細はこちら…。
*「RUN×10(ラン・バイ・テン)運動」オフィシャルグッズ
「RUN×10手ぬぐい」 大好評発売中!
詳細は…こちら。
3)「走る.jp」による「東北地方太平洋側地震 支援Tシャツ」を購入しよう!
詳細はこちら。
★関連リンク
1)PEACE RUN 世界5大陸4万キロランニングの旅…アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦の公式サイト
2)KAY’S WORLD…アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦のオリジナル公式サイト
3)PEACE RUN 2011 アメリカ横断5,000キロランニングの旅公式サイト
4)PEACE RUN 2011 支援サイト…「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」支援Tシャツ販売中。
5)「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」アルバム
6)*英語ブログ“Go The Distance”
Visit "Go the Distance!" to see Adventure Runner KAY running across the US!
Or sometimes you come across PEACE NINJA KAY running around the world!
7)「PEACE RUN 世界5大陸自走の旅」高繁勝彦 | CTW表参道アカデミー
☆MEDIA
JOBBBラジオを聴こう!!
局員達が世界中を飛び回り、直接体感した音や匂いや味や温度などをありのまま皆さんにお伝えします。
毎週木曜日の深夜12時~1時ごろに番組を更新(アップロード)します。
ネットラジオなのでダウンロードして聞くことも可能ですし、過去の番組は更新日を経過すれば、24時間いつでも視聴できます。
Tweet
Peace Run主催、第3回「ゆったり、まったり里山を走ろう&歩こう会」を1月28日、香川県高松市のドングリランドで開催します。
(共催:NPO法人どんぐりネットワーク)
アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦もいっしょに走ります!
詳細はこちら…。
ドングリランドのサイトはこちら
《動画》
1)PEACE RUNのプロモーションビデオ
「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」の動画や写真満載!
テーマソングは励まし屋が歌う“GoTheDistance”です。
YouTube「PEACE RUN劇場」チャンネル登録はこちら…。
2)YouTube動画PEACE RUN アメリカ横断5000キロ ランニングの旅 第2ステージ アルバム
*「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」第2ステージ写真集
3)11月24日、「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」ファイナルラン…。
LAをスタートして138日目、5285キロの旅の最終日、ニュージャージー州フォートリーからサンクスギヴィングのパレードで賑わうマンハッタンの街中を駆け抜けるアドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦とNY在住のランナーたち…。
この日のスタート、ジョージ・ワシントン・ブリッジから旅のゴールとなるバッテリーパークまで約10分の超大作!!
NY在住のまっくさん撮影の動画です。
4)帰国した翌日小雨降る中皇居を一周走りました…YouTube動画「高繁勝彦と皇居RUN」
★「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」に関するお知らせ
5月25日、ロスアンジェルス、ロングビーチ、アラミトスベイをスタートした「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」、8月に一時帰国し、9月19日に第2ステージで再スタート。
LAをスタートして138日目、15州を通過、5285キロを走り、アメリカ東部標準時11月24日(サンクスギヴィング・デイ)、ニューヨーク・シティのバッテリー・パークで無事ゴールしました。
応援していただいた皆さん、スポンサー、サポーターの皆さん、旅をしている間にもたくさんの応援メッセージや励ましのメールを頂きありがとうございました。
世界5大陸4万キロランニングの旅は、残り4大陸、約3万5千キロ…今後もまだ続きます。
次はオセアニア(オーストラリア横断・ニュージーランド縦断)を走る予定です。
今後とも引き続きご支援よろしくお願い致します。
《Facebook》
1)アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦をFacebookで応援しよう!
Find me on Facebook (フェイスブックをされている方はぜひお友達になって下さい)
*Facebookでアルバム「PEACE RUN語録」をまとめました。
2)PEACE RUN世界五大陸自走の旅ファンページもあります。ぜひご覧下さい。
《Twitter》
Follow KAY on TWITTER@kaytaka (ツイッターアカウントをお持ちの方、フォローして下さい)
《JogNote》
1)アドヴェンチャー・ランナーの記録@JogNote
東日本大震災以降の記録をすべて掲載しています。
JogNoteをに参加されている方はまたリンクお願いします!
2))「アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦を応援するコミュニティ」がジョグノートでOPENしました!
ジョグノートのメンバーはぜひご参加下さい!!
☆SUPPORT PEACE RUN!
1)twitterやFacebookプロフィール写真にPicBadgeをつけてPEACE RUNとアドヴェンチャーランナー高繁勝彦をサポートしよう!
*PEACE RUNのPicBadgeはこちら…。
*RUN×10(ラン・バイ・テン)運動のPicBadgeはこちら…。
2)「PEACE RUN 2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」支援Tシャツ、引き続き販売しております。
販売サイトはこちらです。
★東日本大震災で被災した人たちのためにできること…
1)RUN×10(ラン・バイ・テン)運動
被災しなかったランナーの皆さん:その日の走行距離に10を掛けた金額を毎日貯めて募金しませんか?10キロ走ったら100円を貯金箱に入れるだけ。自分のためにも被災地の復興にも役立ちます。今すぐ、毎日実行できること。
・イベントはこちら…。
・詳細はこちら…。
*「RUN×10(ラン・バイ・テン)運動」オフィシャルグッズ
「RUN×10手ぬぐい」 大好評発売中!
詳細は…こちら。
3)「走る.jp」による「東北地方太平洋側地震 支援Tシャツ」を購入しよう!
詳細はこちら。
★関連リンク
1)PEACE RUN 世界5大陸4万キロランニングの旅…アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦の公式サイト
2)KAY’S WORLD…アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦のオリジナル公式サイト
3)PEACE RUN 2011 アメリカ横断5,000キロランニングの旅公式サイト
4)PEACE RUN 2011 支援サイト…「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」支援Tシャツ販売中。
5)「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」アルバム
6)*英語ブログ“Go The Distance”
Visit "Go the Distance!" to see Adventure Runner KAY running across the US!
Or sometimes you come across PEACE NINJA KAY running around the world!
7)「PEACE RUN 世界5大陸自走の旅」高繁勝彦 | CTW表参道アカデミー
☆MEDIA
JOBBBラジオを聴こう!!
局員達が世界中を飛び回り、直接体感した音や匂いや味や温度などをありのまま皆さんにお伝えします。
毎週木曜日の深夜12時~1時ごろに番組を更新(アップロード)します。
ネットラジオなのでダウンロードして聞くことも可能ですし、過去の番組は更新日を経過すれば、24時間いつでも視聴できます。
Tweet
Peace Run主催、第3回「ゆったり、まったり里山を走ろう&歩こう会」を1月28日、香川県高松市のドングリランドで開催します。
(共催:NPO法人どんぐりネットワーク)
アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦もいっしょに走ります!
詳細はこちら…。
ドングリランドのサイトはこちら
《動画》
1)PEACE RUNのプロモーションビデオ
「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」の動画や写真満載!
テーマソングは励まし屋が歌う“GoTheDistance”です。
YouTube「PEACE RUN劇場」チャンネル登録はこちら…。
2)YouTube動画PEACE RUN アメリカ横断5000キロ ランニングの旅 第2ステージ アルバム
*「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」第2ステージ写真集
3)11月24日、「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」ファイナルラン…。
LAをスタートして138日目、5285キロの旅の最終日、ニュージャージー州フォートリーからサンクスギヴィングのパレードで賑わうマンハッタンの街中を駆け抜けるアドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦とNY在住のランナーたち…。
この日のスタート、ジョージ・ワシントン・ブリッジから旅のゴールとなるバッテリーパークまで約10分の超大作!!
NY在住のまっくさん撮影の動画です。
4)帰国した翌日小雨降る中皇居を一周走りました…YouTube動画「高繁勝彦と皇居RUN」
★「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」に関するお知らせ
5月25日、ロスアンジェルス、ロングビーチ、アラミトスベイをスタートした「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」、8月に一時帰国し、9月19日に第2ステージで再スタート。
LAをスタートして138日目、15州を通過、5285キロを走り、アメリカ東部標準時11月24日(サンクスギヴィング・デイ)、ニューヨーク・シティのバッテリー・パークで無事ゴールしました。
応援していただいた皆さん、スポンサー、サポーターの皆さん、旅をしている間にもたくさんの応援メッセージや励ましのメールを頂きありがとうございました。
世界5大陸4万キロランニングの旅は、残り4大陸、約3万5千キロ…今後もまだ続きます。
次はオセアニア(オーストラリア横断・ニュージーランド縦断)を走る予定です。
今後とも引き続きご支援よろしくお願い致します。
《Facebook》
1)アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦をFacebookで応援しよう!
Find me on Facebook (フェイスブックをされている方はぜひお友達になって下さい)
*Facebookでアルバム「PEACE RUN語録」をまとめました。
2)PEACE RUN世界五大陸自走の旅ファンページもあります。ぜひご覧下さい。
《Twitter》
Follow KAY on TWITTER@kaytaka (ツイッターアカウントをお持ちの方、フォローして下さい)
《JogNote》
1)アドヴェンチャー・ランナーの記録@JogNote
東日本大震災以降の記録をすべて掲載しています。
JogNoteをに参加されている方はまたリンクお願いします!
2))「アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦を応援するコミュニティ」がジョグノートでOPENしました!
ジョグノートのメンバーはぜひご参加下さい!!
☆SUPPORT PEACE RUN!
1)twitterやFacebookプロフィール写真にPicBadgeをつけてPEACE RUNとアドヴェンチャーランナー高繁勝彦をサポートしよう!
*PEACE RUNのPicBadgeはこちら…。
*RUN×10(ラン・バイ・テン)運動のPicBadgeはこちら…。
2)「PEACE RUN 2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」支援Tシャツ、引き続き販売しております。
販売サイトはこちらです。
★東日本大震災で被災した人たちのためにできること…
1)RUN×10(ラン・バイ・テン)運動
被災しなかったランナーの皆さん:その日の走行距離に10を掛けた金額を毎日貯めて募金しませんか?10キロ走ったら100円を貯金箱に入れるだけ。自分のためにも被災地の復興にも役立ちます。今すぐ、毎日実行できること。
・イベントはこちら…。
・詳細はこちら…。
*「RUN×10(ラン・バイ・テン)運動」オフィシャルグッズ
「RUN×10手ぬぐい」 大好評発売中!
詳細は…こちら。
3)「走る.jp」による「東北地方太平洋側地震 支援Tシャツ」を購入しよう!
詳細はこちら。
★関連リンク
1)PEACE RUN 世界5大陸4万キロランニングの旅…アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦の公式サイト
2)KAY’S WORLD…アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦のオリジナル公式サイト
3)PEACE RUN 2011 アメリカ横断5,000キロランニングの旅公式サイト
4)PEACE RUN 2011 支援サイト…「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」支援Tシャツ販売中。
5)「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」アルバム
6)*英語ブログ“Go The Distance”
Visit "Go the Distance!" to see Adventure Runner KAY running across the US!
Or sometimes you come across PEACE NINJA KAY running around the world!
7)「PEACE RUN 世界5大陸自走の旅」高繁勝彦 | CTW表参道アカデミー
☆MEDIA
JOBBBラジオを聴こう!!
局員達が世界中を飛び回り、直接体感した音や匂いや味や温度などをありのまま皆さんにお伝えします。
毎週木曜日の深夜12時~1時ごろに番組を更新(アップロード)します。
ネットラジオなのでダウンロードして聞くことも可能ですし、過去の番組は更新日を経過すれば、24時間いつでも視聴できます。
Tweet
Peace Run主催、第3回「ゆったり、まったり里山を走ろう&歩こう会」を1月28日、香川県高松市のドングリランドで開催します。
(共催:NPO法人どんぐりネットワーク)
アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦もいっしょに走ります!
詳細はこちら…。
ドングリランドのサイトはこちら
《動画》
1)PEACE RUNのプロモーションビデオ
「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」の動画や写真満載!
テーマソングは励まし屋が歌う“GoTheDistance”です。
YouTube「PEACE RUN劇場」チャンネル登録はこちら…。
2)YouTube動画PEACE RUN アメリカ横断5000キロ ランニングの旅 第2ステージ アルバム
*「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」第2ステージ写真集
3)11月24日、「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」ファイナルラン…。
LAをスタートして138日目、5285キロの旅の最終日、ニュージャージー州フォートリーからサンクスギヴィングのパレードで賑わうマンハッタンの街中を駆け抜けるアドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦とNY在住のランナーたち…。
この日のスタート、ジョージ・ワシントン・ブリッジから旅のゴールとなるバッテリーパークまで約10分の超大作!!
NY在住のまっくさん撮影の動画です。
4)帰国した翌日小雨降る中皇居を一周走りました…YouTube動画「高繁勝彦と皇居RUN」
★「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」に関するお知らせ
5月25日、ロスアンジェルス、ロングビーチ、アラミトスベイをスタートした「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」、8月に一時帰国し、9月19日に第2ステージで再スタート。
LAをスタートして138日目、15州を通過、5285キロを走り、アメリカ東部標準時11月24日(サンクスギヴィング・デイ)、ニューヨーク・シティのバッテリー・パークで無事ゴールしました。
応援していただいた皆さん、スポンサー、サポーターの皆さん、旅をしている間にもたくさんの応援メッセージや励ましのメールを頂きありがとうございました。
世界5大陸4万キロランニングの旅は、残り4大陸、約3万5千キロ…今後もまだ続きます。
次はオセアニア(オーストラリア横断・ニュージーランド縦断)を走る予定です。
今後とも引き続きご支援よろしくお願い致します。
《Facebook》
1)アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦をFacebookで応援しよう!
Find me on Facebook (フェイスブックをされている方はぜひお友達になって下さい)
*Facebookでアルバム「PEACE RUN語録」をまとめました。
2)PEACE RUN世界五大陸自走の旅ファンページもあります。ぜひご覧下さい。
《Twitter》
Follow KAY on TWITTER@kaytaka (ツイッターアカウントをお持ちの方、フォローして下さい)
《JogNote》
1)アドヴェンチャー・ランナーの記録@JogNote
東日本大震災以降の記録をすべて掲載しています。
JogNoteをに参加されている方はまたリンクお願いします!
2))「アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦を応援するコミュニティ」がジョグノートでOPENしました!
ジョグノートのメンバーはぜひご参加下さい!!
☆SUPPORT PEACE RUN!
1)twitterやFacebookプロフィール写真にPicBadgeをつけてPEACE RUNとアドヴェンチャーランナー高繁勝彦をサポートしよう!
*PEACE RUNのPicBadgeはこちら…。
*RUN×10(ラン・バイ・テン)運動のPicBadgeはこちら…。
2)「PEACE RUN 2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」支援Tシャツ、引き続き販売しております。
販売サイトはこちらです。
★東日本大震災で被災した人たちのためにできること…
1)RUN×10(ラン・バイ・テン)運動
被災しなかったランナーの皆さん:その日の走行距離に10を掛けた金額を毎日貯めて募金しませんか?10キロ走ったら100円を貯金箱に入れるだけ。自分のためにも被災地の復興にも役立ちます。今すぐ、毎日実行できること。
・イベントはこちら…。
・詳細はこちら…。
*「RUN×10(ラン・バイ・テン)運動」オフィシャルグッズ
「RUN×10手ぬぐい」 大好評発売中!
詳細は…こちら。
3)「走る.jp」による「東北地方太平洋側地震 支援Tシャツ」を購入しよう!
詳細はこちら。
★関連リンク
1)PEACE RUN 世界5大陸4万キロランニングの旅…アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦の公式サイト
2)KAY’S WORLD…アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦のオリジナル公式サイト
3)PEACE RUN 2011 アメリカ横断5,000キロランニングの旅公式サイト
4)PEACE RUN 2011 支援サイト…「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」支援Tシャツ販売中。
5)「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」アルバム
6)*英語ブログ“Go The Distance”
Visit "Go the Distance!" to see Adventure Runner KAY running across the US!
Or sometimes you come across PEACE NINJA KAY running around the world!
7)「PEACE RUN 世界5大陸自走の旅」高繁勝彦 | CTW表参道アカデミー
☆MEDIA
JOBBBラジオを聴こう!!
局員達が世界中を飛び回り、直接体感した音や匂いや味や温度などをありのまま皆さんにお伝えします。
毎週木曜日の深夜12時~1時ごろに番組を更新(アップロード)します。
ネットラジオなのでダウンロードして聞くことも可能ですし、過去の番組は更新日を経過すれば、24時間いつでも視聴できます。
Tweet
Peace Run主催、第3回「ゆったり、まったり里山を走ろう&歩こう会」を1月28日、香川県高松市のドングリランドで開催します。
(共催:NPO法人どんぐりネットワーク)
アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦もいっしょに走ります!
詳細はこちら…。
ドングリランドのサイトはこちら
《動画》
1)PEACE RUNのプロモーションビデオ
「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」の動画や写真満載!
テーマソングは励まし屋が歌う“GoTheDistance”です。
YouTube「PEACE RUN劇場」チャンネル登録はこちら…。
2)YouTube動画PEACE RUN アメリカ横断5000キロ ランニングの旅 第2ステージ アルバム
*「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」第2ステージ写真集
3)11月24日、「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」ファイナルラン…。
LAをスタートして138日目、5285キロの旅の最終日、ニュージャージー州フォートリーからサンクスギヴィングのパレードで賑わうマンハッタンの街中を駆け抜けるアドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦とNY在住のランナーたち…。
この日のスタート、ジョージ・ワシントン・ブリッジから旅のゴールとなるバッテリーパークまで約10分の超大作!!
NY在住のまっくさん撮影の動画です。
4)帰国した翌日小雨降る中皇居を一周走りました…YouTube動画「高繁勝彦と皇居RUN」
★「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」に関するお知らせ
5月25日、ロスアンジェルス、ロングビーチ、アラミトスベイをスタートした「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」、8月に一時帰国し、9月19日に第2ステージで再スタート。
LAをスタートして138日目、15州を通過、5285キロを走り、アメリカ東部標準時11月24日(サンクスギヴィング・デイ)、ニューヨーク・シティのバッテリー・パークで無事ゴールしました。
応援していただいた皆さん、スポンサー、サポーターの皆さん、旅をしている間にもたくさんの応援メッセージや励ましのメールを頂きありがとうございました。
世界5大陸4万キロランニングの旅は、残り4大陸、約3万5千キロ…今後もまだ続きます。
次はオセアニア(オーストラリア横断・ニュージーランド縦断)を走る予定です。
今後とも引き続きご支援よろしくお願い致します。
《Facebook》
1)アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦をFacebookで応援しよう!
Find me on Facebook (フェイスブックをされている方はぜひお友達になって下さい)
*Facebookでアルバム「PEACE RUN語録」をまとめました。
2)PEACE RUN世界五大陸自走の旅ファンページもあります。ぜひご覧下さい。
《Twitter》
Follow KAY on TWITTER@kaytaka (ツイッターアカウントをお持ちの方、フォローして下さい)
《JogNote》
1)アドヴェンチャー・ランナーの記録@JogNote
東日本大震災以降の記録をすべて掲載しています。
JogNoteをに参加されている方はまたリンクお願いします!
2))「アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦を応援するコミュニティ」がジョグノートでOPENしました!
ジョグノートのメンバーはぜひご参加下さい!!
☆SUPPORT PEACE RUN!
1)twitterやFacebookプロフィール写真にPicBadgeをつけてPEACE RUNとアドヴェンチャーランナー高繁勝彦をサポートしよう!
*PEACE RUNのPicBadgeはこちら…。
*RUN×10(ラン・バイ・テン)運動のPicBadgeはこちら…。
2)「PEACE RUN 2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」支援Tシャツ、引き続き販売しております。
販売サイトはこちらです。
★東日本大震災で被災した人たちのためにできること…
1)RUN×10(ラン・バイ・テン)運動
被災しなかったランナーの皆さん:その日の走行距離に10を掛けた金額を毎日貯めて募金しませんか?10キロ走ったら100円を貯金箱に入れるだけ。自分のためにも被災地の復興にも役立ちます。今すぐ、毎日実行できること。
・イベントはこちら…。
・詳細はこちら…。
*「RUN×10(ラン・バイ・テン)運動」オフィシャルグッズ
「RUN×10手ぬぐい」 大好評発売中!
詳細は…こちら。
3)「走る.jp」による「東北地方太平洋側地震 支援Tシャツ」を購入しよう!
詳細はこちら。
★関連リンク
1)PEACE RUN 世界5大陸4万キロランニングの旅…アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦の公式サイト
2)KAY’S WORLD…アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦のオリジナル公式サイト
3)PEACE RUN 2011 アメリカ横断5,000キロランニングの旅公式サイト
4)PEACE RUN 2011 支援サイト…「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」支援Tシャツ販売中。
5)「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」アルバム
6)*英語ブログ“Go The Distance”
Visit "Go the Distance!" to see Adventure Runner KAY running across the US!
Or sometimes you come across PEACE NINJA KAY running around the world!
7)「PEACE RUN 世界5大陸自走の旅」高繁勝彦 | CTW表参道アカデミー
☆MEDIA
JOBBBラジオを聴こう!!
局員達が世界中を飛び回り、直接体感した音や匂いや味や温度などをありのまま皆さんにお伝えします。
毎週木曜日の深夜12時~1時ごろに番組を更新(アップロード)します。
ネットラジオなのでダウンロードして聞くことも可能ですし、過去の番組は更新日を経過すれば、24時間いつでも視聴できます。
Tweet
Peace Run主催、第3回「ゆったり、まったり里山を走ろう&歩こう会」を1月28日、香川県高松市のドングリランドで開催します。
(共催:NPO法人どんぐりネットワーク)
アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦もいっしょに走ります!
詳細はこちら…。
ドングリランドのサイトはこちら
《動画》
1)PEACE RUNのプロモーションビデオ
「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」の動画や写真満載!
テーマソングは励まし屋が歌う“GoTheDistance”です。
YouTube「PEACE RUN劇場」チャンネル登録はこちら…。
2)YouTube動画PEACE RUN アメリカ横断5000キロ ランニングの旅 第2ステージ アルバム
*「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」第2ステージ写真集
3)11月24日、「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」ファイナルラン…。
LAをスタートして138日目、5285キロの旅の最終日、ニュージャージー州フォートリーからサンクスギヴィングのパレードで賑わうマンハッタンの街中を駆け抜けるアドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦とNY在住のランナーたち…。
この日のスタート、ジョージ・ワシントン・ブリッジから旅のゴールとなるバッテリーパークまで約10分の超大作!!
NY在住のまっくさん撮影の動画です。
4)帰国した翌日小雨降る中皇居を一周走りました…YouTube動画「高繁勝彦と皇居RUN」
★「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」に関するお知らせ
5月25日、ロスアンジェルス、ロングビーチ、アラミトスベイをスタートした「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」、8月に一時帰国し、9月19日に第2ステージで再スタート。
LAをスタートして138日目、15州を通過、5285キロを走り、アメリカ東部標準時11月24日(サンクスギヴィング・デイ)、ニューヨーク・シティのバッテリー・パークで無事ゴールしました。
応援していただいた皆さん、スポンサー、サポーターの皆さん、旅をしている間にもたくさんの応援メッセージや励ましのメールを頂きありがとうございました。
世界5大陸4万キロランニングの旅は、残り4大陸、約3万5千キロ…今後もまだ続きます。
次はオセアニア(オーストラリア横断・ニュージーランド縦断)を走る予定です。
今後とも引き続きご支援よろしくお願い致します。
《Facebook》
1)アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦をFacebookで応援しよう!
Find me on Facebook (フェイスブックをされている方はぜひお友達になって下さい)
*Facebookでアルバム「PEACE RUN語録」をまとめました。
2)PEACE RUN世界五大陸自走の旅ファンページもあります。ぜひご覧下さい。
《Twitter》
Follow KAY on TWITTER@kaytaka (ツイッターアカウントをお持ちの方、フォローして下さい)
《JogNote》
1)アドヴェンチャー・ランナーの記録@JogNote
東日本大震災以降の記録をすべて掲載しています。
JogNoteをに参加されている方はまたリンクお願いします!
2))「アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦を応援するコミュニティ」がジョグノートでOPENしました!
ジョグノートのメンバーはぜひご参加下さい!!
☆SUPPORT PEACE RUN!
1)twitterやFacebookプロフィール写真にPicBadgeをつけてPEACE RUNとアドヴェンチャーランナー高繁勝彦をサポートしよう!
*PEACE RUNのPicBadgeはこちら…。
*RUN×10(ラン・バイ・テン)運動のPicBadgeはこちら…。
2)「PEACE RUN 2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」支援Tシャツ、引き続き販売しております。
販売サイトはこちらです。
★東日本大震災で被災した人たちのためにできること…
1)RUN×10(ラン・バイ・テン)運動
被災しなかったランナーの皆さん:その日の走行距離に10を掛けた金額を毎日貯めて募金しませんか?10キロ走ったら100円を貯金箱に入れるだけ。自分のためにも被災地の復興にも役立ちます。今すぐ、毎日実行できること。
・イベントはこちら…。
・詳細はこちら…。
*「RUN×10(ラン・バイ・テン)運動」オフィシャルグッズ
「RUN×10手ぬぐい」 大好評発売中!
詳細は…こちら。
3)「走る.jp」による「東北地方太平洋側地震 支援Tシャツ」を購入しよう!
詳細はこちら。
★関連リンク
1)PEACE RUN 世界5大陸4万キロランニングの旅…アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦の公式サイト
2)KAY’S WORLD…アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦のオリジナル公式サイト
3)PEACE RUN 2011 アメリカ横断5,000キロランニングの旅公式サイト
4)PEACE RUN 2011 支援サイト…「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」支援Tシャツ販売中。
5)「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」アルバム
6)*英語ブログ“Go The Distance”
Visit "Go the Distance!" to see Adventure Runner KAY running across the US!
Or sometimes you come across PEACE NINJA KAY running around the world!
7)「PEACE RUN 世界5大陸自走の旅」高繁勝彦 | CTW表参道アカデミー
☆MEDIA
JOBBBラジオを聴こう!!
局員達が世界中を飛び回り、直接体感した音や匂いや味や温度などをありのまま皆さんにお伝えします。
毎週木曜日の深夜12時~1時ごろに番組を更新(アップロード)します。
ネットラジオなのでダウンロードして聞くことも可能ですし、過去の番組は更新日を経過すれば、24時間いつでも視聴できます。
Tweet
Peace Run主催、第3回「ゆったり、まったり里山を走ろう&歩こう会」を1月28日、香川県高松市のドングリランドで開催します。
(共催:NPO法人どんぐりネットワーク)
アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦もいっしょに走ります!
詳細はこちら…。
ドングリランドのサイトはこちら
《動画》
1)PEACE RUNのプロモーションビデオ
「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」の動画や写真満載!
テーマソングは励まし屋が歌う“GoTheDistance”です。
YouTube「PEACE RUN劇場」チャンネル登録はこちら…。
2)YouTube動画PEACE RUN アメリカ横断5000キロ ランニングの旅 第2ステージ アルバム
*「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」第2ステージ写真集
3)11月24日、「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」ファイナルラン…。
LAをスタートして138日目、5285キロの旅の最終日、ニュージャージー州フォートリーからサンクスギヴィングのパレードで賑わうマンハッタンの街中を駆け抜けるアドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦とNY在住のランナーたち…。
この日のスタート、ジョージ・ワシントン・ブリッジから旅のゴールとなるバッテリーパークまで約10分の超大作!!
NY在住のまっくさん撮影の動画です。
4)帰国した翌日小雨降る中皇居を一周走りました…YouTube動画「高繁勝彦と皇居RUN」
★「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」に関するお知らせ
5月25日、ロスアンジェルス、ロングビーチ、アラミトスベイをスタートした「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」、8月に一時帰国し、9月19日に第2ステージで再スタート。
LAをスタートして138日目、15州を通過、5285キロを走り、アメリカ東部標準時11月24日(サンクスギヴィング・デイ)、ニューヨーク・シティのバッテリー・パークで無事ゴールしました。
応援していただいた皆さん、スポンサー、サポーターの皆さん、旅をしている間にもたくさんの応援メッセージや励ましのメールを頂きありがとうございました。
世界5大陸4万キロランニングの旅は、残り4大陸、約3万5千キロ…今後もまだ続きます。
次はオセアニア(オーストラリア横断・ニュージーランド縦断)を走る予定です。
今後とも引き続きご支援よろしくお願い致します。
《Facebook》
1)アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦をFacebookで応援しよう!
Find me on Facebook (フェイスブックをされている方はぜひお友達になって下さい)
*Facebookでアルバム「PEACE RUN語録」をまとめました。
2)PEACE RUN世界五大陸自走の旅ファンページもあります。ぜひご覧下さい。
《Twitter》
Follow KAY on TWITTER@kaytaka (ツイッターアカウントをお持ちの方、フォローして下さい)
《JogNote》
1)アドヴェンチャー・ランナーの記録@JogNote
東日本大震災以降の記録をすべて掲載しています。
JogNoteをに参加されている方はまたリンクお願いします!
2))「アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦を応援するコミュニティ」がジョグノートでOPENしました!
ジョグノートのメンバーはぜひご参加下さい!!
☆SUPPORT PEACE RUN!
1)twitterやFacebookプロフィール写真にPicBadgeをつけてPEACE RUNとアドヴェンチャーランナー高繁勝彦をサポートしよう!
*PEACE RUNのPicBadgeはこちら…。
*RUN×10(ラン・バイ・テン)運動のPicBadgeはこちら…。
2)「PEACE RUN 2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」支援Tシャツ、引き続き販売しております。
販売サイトはこちらです。
★東日本大震災で被災した人たちのためにできること…
1)RUN×10(ラン・バイ・テン)運動
被災しなかったランナーの皆さん:その日の走行距離に10を掛けた金額を毎日貯めて募金しませんか?10キロ走ったら100円を貯金箱に入れるだけ。自分のためにも被災地の復興にも役立ちます。今すぐ、毎日実行できること。
・イベントはこちら…。
・詳細はこちら…。
*「RUN×10(ラン・バイ・テン)運動」オフィシャルグッズ
「RUN×10手ぬぐい」 大好評発売中!
詳細は…こちら。
3)「走る.jp」による「東北地方太平洋側地震 支援Tシャツ」を購入しよう!
詳細はこちら。
★関連リンク
1)PEACE RUN 世界5大陸4万キロランニングの旅…アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦の公式サイト
2)KAY’S WORLD…アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦のオリジナル公式サイト
3)PEACE RUN 2011 アメリカ横断5,000キロランニングの旅公式サイト
4)PEACE RUN 2011 支援サイト…「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」支援Tシャツ販売中。
5)「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」アルバム
6)*英語ブログ“Go The Distance”
Visit "Go the Distance!" to see Adventure Runner KAY running across the US!
Or sometimes you come across PEACE NINJA KAY running around the world!
7)「PEACE RUN 世界5大陸自走の旅」高繁勝彦 | CTW表参道アカデミー
☆MEDIA
JOBBBラジオを聴こう!!
局員達が世界中を飛び回り、直接体感した音や匂いや味や温度などをありのまま皆さんにお伝えします。
毎週木曜日の深夜12時~1時ごろに番組を更新(アップロード)します。
ネットラジオなのでダウンロードして聞くことも可能ですし、過去の番組は更新日を経過すれば、24時間いつでも視聴できます。
Tweet
【紀伊半島3分の1周:PART3~PEACE RUN WINTER2011-2012】
3日目スタート。
結局160キロ超える距離になるのか。
当初、1~2日で終わらせるつもりだったが…。
今一度鍛え直さねば…。
体のパーツの弱点が良く見えてきた。
帰ったら整体にも行こう。
R42を外れて熊野古道を走っている。
まずは松本峠を目指す。
峠の中腹から見た七里御浜…。
石畳が続く気持ちのいい道。
熊野市飛鳥という集落。
松本峠を出てから国道42号は上り基調。
小坂トンネルから下り。
尾鷲まであと20キロちょっと。
今回最大の難所矢ノ川峠がまだ残っている。
1626メートルの大又トンネルを通過して今から矢ノ川トンネル2075メートルに入っていく。
その矢ノ川トンネルを走っている際に、救急車がトンネルに入ってきてパニック状態!
反響するサイレンの音に鼓膜が張り裂けそうになった。
耳をふさいでいても脳に強烈な音がダイレクトに入ってくるかのようだった。
救急車よ、せめてトンネル内ではボリューム落としてくれ!
アメリカ横断中にトンネルはほとんどなかった。
だが、山がちな日本の道には当たり前のようにトンネルがある。
騒音と排気ガスのトンネルはいつも苦痛だ。
今回はバギーを押していない分、恐怖感が少なくて済む。
午後1時過ぎ、無事尾鷲駅にゴール。
最終日は34.5キロ。
峠越えとトンネルが結構こたえた。
熊野から尾鷲まで途中に道の駅がひとつあっただけ。
山の中を延々と走り続けるルート。
紀伊半島三分の一周、ミッション完了!
最終的に全走行距離は166.4キロ。
無計画な走りが原因で足腰ガタガタ。
すぐに列車があるというので切符を購入。
松阪に行く特急の自由席の乗車率が120パーセントという駅のアナウンス。
ずっとぎゅうぎゅう詰めの中を立ちっぱなしか…。
松阪に着くまでの一時間半、通路で立ちっぱなしは走っている時よりも辛かった。
近鉄の急行で伊賀に戻る。
さすが、山沿いの伊賀の方が寒い。
昼食をとるのを忘れていた。
車内でようかんをかじってランチ代わり。
犬に噛まれることもなく、側溝にはまることなく、無事自宅に帰宅せり。
このあと車で大阪の実家に戻る。
応援メッセージやコメント頂いた皆さん、ありがとうございました。
追って返信させて頂きます。
実家に戻った。
やっとおせち料理にありつけた。
温かいお風呂につかれたことよりも、シューズをようやく脱ぐことができたことに幸せを感じる。
足がむくんで膨張して大変な状態。
外反母趾、ソックスを履くのも痛む。
歩くのも必死。しばらくシューズは履けない。
僕にとってのゴールはすべて通過地点でしかない。
尾鷲駅に着いて、しみじみと思ったのはやはり「我が祖国が一番いいなぁ…」ということだった。
正月3が日、ほとんど人と会うこともなく、言葉を発することもなく、ただ黙々と走り続けた。
フォレスト・ガンプのようにただ走りたいから走り始めて走り通した。
失うものも得るものもなく、心をピュアな状態に保ち、魂を研ぎ澄まして、延々と走ることが自分にできるすべてだった。
平和だからこそ走れる、平和な今という時代だから旅もできる。
世界が永久に平和でありますように…。
そんな願いを込めて、今年一年もまた走り続けよう。
いつもブログを見ていただいている皆さん、あらためまして、あけましておめでとうございます。
今年一年、また全国各地に走ってまいります。
PEACE RUNとともにアドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦をよろしくお願い致します。
《JACC:日本アドベンチャーサイクリストクラブからのお知らせ》
1)JACC代表池本元光さんが世界2周サイクリスト中西大輔さんと来年はじめにオーストラリアナラボー平原横断帆かけ自転車旅行を企画されている。
※池本元光代表のラストチャレンジ「独創帆かけ自転車によるオーストラリア横断プロジェクト。
「風と大地と」プロジェクト
16年前に自分が自転車で走った場所で、お二人が走った後に自分も走るつもりをしている。
ニュージーランド一周&オーストラリア横断自転車旅行
アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦もJACCの会員です。
日本アドベンチャーサイクリストクラブ(JACC)公式サイト:ペダリアン・ドット・コム
中西大輔さんの公式サイトDaisuke Bike
2)1月7日、大阪で日本アドベンチャーサイクリストクラブ(JACC)の新年会があります。
PEACE RUNアメリカ横断の報告会も20分ほど時間を頂く予定です。
当日会場では、池本代表がオーストラリアで使用する帆かけ自転車と、自分がアメリカ横断で使用したバギーMUSASHI号を展示します。
歌手内田あやさんも来られます!PEACE RUNの応援ソング“My Goal”、この新年会で初披露。乞うご期待!
歌手内田あやさんのブログでJACC新年会とPEACE RUNを紹介してもらっています!
新曲はPEACE RUNの応援ソング!
私は既に聞かせてもらいました。
『新曲初披露!!』
新曲を聴きたい方はぜひJACCの新年会へGO!
会員以外の参加も可能。
新年会の詳細はこちらで…。
・JACC公式サイト「ペダリアンドットコム」に「PEACE RUNアメリカ横断5千キロランニングの旅」ゴール速報が紹介!
《イベント情報》
・2012年1月
1)「ウタのチカラ~VOL.22」
1月14日、大阪ビジネスパークで開催されるイベント「ウタのチカラ~VOL.22」でPEACE RUNの広報サポートをして頂くことになりました。
「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」の写真展もあります!
あの励まし屋も出演!励まし屋のブログ「しあわせの御縁玉」でも紹介されています!
『ウタのチカラ Vol22 出演決定!!!』
PEACE RUNのテーマソング、励まし屋が歌う“GoTheDistance”が来年2月、全国のタワーレコードで販売されます!
1月14日大阪ビジネスパークで行われる「ウタのチカラVOL.22」に出演予定の励まし屋が歌ってくれます!
PEACE RUN プロモーション・ビデオ は下の動画1)をご覧下さい。
2)「第3回 ゆったり、まったり里山を走ろう&歩こう会 in ドングリランド」
Peace Run主催、第3回「ゆったり、まったり里山を走ろう&歩こう会」を1月28日、香川県高松市のドングリランドで開催します。
(共催:NPO法人どんぐりネットワーク)
アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦もいっしょに走ります!
詳細はこちら…。
ドングリランドのサイトはこちら
《動画》
1)PEACE RUNのプロモーションビデオ
「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」の動画や写真満載!
テーマソングは励まし屋が歌う“GoTheDistance”です。
YouTube「PEACE RUN劇場」チャンネル登録はこちら…。
2)YouTube動画PEACE RUN アメリカ横断5000キロ ランニングの旅 第2ステージ アルバム
*「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」第2ステージ写真集
3)11月24日、「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」ファイナルラン…。
LAをスタートして138日目、5285キロの旅の最終日、ニュージャージー州フォートリーからサンクスギヴィングのパレードで賑わうマンハッタンの街中を駆け抜けるアドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦とNY在住のランナーたち…。
この日のスタート、ジョージ・ワシントン・ブリッジから旅のゴールとなるバッテリーパークまで約10分の超大作!!
NY在住のまっくさん撮影の動画です。
4)帰国した翌日小雨降る中皇居を一周走りました…YouTube動画「高繁勝彦と皇居RUN」
★「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」に関するお知らせ
5月25日、ロスアンジェルス、ロングビーチ、アラミトスベイをスタートした「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」、8月に一時帰国し、9月19日に第2ステージで再スタート。
LAをスタートして138日目、15州を通過、5285キロを走り、アメリカ東部標準時11月24日(サンクスギヴィング・デイ)、ニューヨーク・シティのバッテリー・パークで無事ゴールしました。
応援していただいた皆さん、スポンサー、サポーターの皆さん、旅をしている間にもたくさんの応援メッセージや励ましのメールを頂きありがとうございました。
世界5大陸4万キロランニングの旅は、残り4大陸、約3万5千キロ…今後もまだ続きます。
次はオセアニア(オーストラリア横断・ニュージーランド縦断)を走る予定です。
今後とも引き続きご支援よろしくお願い致します。
《Facebook》
1)アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦をFacebookで応援しよう!
Find me on Facebook (フェイスブックをされている方はぜひお友達になって下さい)
*Facebookでアルバム「PEACE RUN語録」をまとめました。
2)PEACE RUN世界五大陸自走の旅ファンページもあります。ぜひご覧下さい。
《Twitter》
Follow KAY on TWITTER@kaytaka (ツイッターアカウントをお持ちの方、フォローして下さい)
《JogNote》
1)アドヴェンチャー・ランナーの記録@JogNote
東日本大震災以降の記録をすべて掲載しています。
JogNoteをに参加されている方はまたリンクお願いします!
2))「アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦を応援するコミュニティ」がジョグノートでOPENしました!
ジョグノートのメンバーはぜひご参加下さい!!
☆SUPPORT PEACE RUN!
1)twitterやFacebookプロフィール写真にPicBadgeをつけてPEACE RUNとアドヴェンチャーランナー高繁勝彦をサポートしよう!
*PEACE RUNのPicBadgeはこちら…。
*RUN×10(ラン・バイ・テン)運動のPicBadgeはこちら…。
2)「PEACE RUN 2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」支援Tシャツ、引き続き販売しております。
販売サイトはこちらです。
★東日本大震災で被災した人たちのためにできること…
1)RUN×10(ラン・バイ・テン)運動
被災しなかったランナーの皆さん:その日の走行距離に10を掛けた金額を毎日貯めて募金しませんか?10キロ走ったら100円を貯金箱に入れるだけ。自分のためにも被災地の復興にも役立ちます。今すぐ、毎日実行できること。
・イベントはこちら…。
・詳細はこちら…。
*「RUN×10(ラン・バイ・テン)運動」オフィシャルグッズ
「RUN×10手ぬぐい」 大好評発売中!
詳細は…こちら。
3)「走る.jp」による「東北地方太平洋側地震 支援Tシャツ」を購入しよう!
詳細はこちら。
★関連リンク
1)PEACE RUN 世界5大陸4万キロランニングの旅…アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦の公式サイト
2)KAY’S WORLD…アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦のオリジナル公式サイト
3)PEACE RUN 2011 アメリカ横断5,000キロランニングの旅公式サイト
4)PEACE RUN 2011 支援サイト…「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」支援Tシャツ販売中。
5)「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」アルバム
6)*英語ブログ“Go The Distance”
Visit "Go the Distance!" to see Adventure Runner KAY running across the US!
Or sometimes you come across PEACE NINJA KAY running around the world!
7)「PEACE RUN 世界5大陸自走の旅」高繁勝彦 | CTW表参道アカデミー
☆MEDIA
JOBBBラジオを聴こう!!
局員達が世界中を飛び回り、直接体感した音や匂いや味や温度などをありのまま皆さんにお伝えします。
毎週木曜日の深夜12時~1時ごろに番組を更新(アップロード)します。
ネットラジオなのでダウンロードして聞くことも可能ですし、過去の番組は更新日を経過すれば、24時間いつでも視聴できます。
Tweet
【紀伊半島3分の1周:PART2~PEACE RUN WINTER2011-2012】
夕べは夕食食べて風呂に入ったあと午後7時半にバタンキュー。
朝は6時に起きて入浴。
久々に長い距離を走って体はあちこちガタガタ。
紀伊半島の道もアパラチア山脈並みでアップダウンが多いのだ。
ゴールはまだ遠いぞ。
JR宇久井駅で休憩。
尾鷲まで60キロくらい。
コンビニのサンドウィッチと野菜ジュースで朝食。
6キロの荷物背負う方が(バギーを押すよりも)走るスピードが遅くなる。
自分にはやはりバギーが似合っている。
正月の国道は交通量が多いので困る。
このあたりは歩道も少ないし路肩が狭い箇所も多い。
生きているってやっぱりいいなぁ。
生きているただそれだけで今は幸せだ。
今回使用しているシューズはアメリカ横断でも使ったアシックス ゲルカヤノ17。
クッションは抜群。超長距離走行にも快適!
ウェアはファイントラックのニュウモラップフーディ。軽くてしなやかな着心地が最高!
こちらはドラウトクロージャケット。フリースより軽くて常に中はドライな状態。秋冬のランには欠かせない。
アンダーウェアにフラッドラッシュパワーメッシュのロングT、その上にドラウトエアのジップネックを着用。
4種類のウェアのレイヤリングで汗もたまらず常に乾いた空気が肌を包む感触。
*アシックス、ファイントラックはともにPEACE RUNのオフィシャルスポンサーです。
新宮市通過、熊野川を渡り、えんたりんぐ三重県!
道の駅七里御浜。
オークワが隣にあったので幕の内弁当でランチブレイク。
日本は何処に行ってもスーパーやコンビニがあるから便利極まりない。
休憩ばかりしてるので全然前に進まない。
花の窟(いわや)。
獅子岩…ライオンの横顔に見えるのだ。
R42(通称浜街道)は時々熊野古道に交わっている。
午後3時半に熊野市駅。
尾鷲まであと30キロくらい。
しかし、ここからが厳しい峠道。
初日の頑張りが足に来ている。
頑張って尾鷲まで行けないこともないが、 無理せずここで今日の走りを終えるか…?
そんなこんなで、午後4時に熊野市駅近くのビジネスホテルにチェックイン。
本日の走行距離は44.7キロ。
明日は尾鷲まで32キロ。
ゆっくりお風呂につかろう。
散らかった自分の部屋よりもホテルの一室の方が落ち着く不思議…僕は旅人。
スーパーで緑のたぬきを買ってきて3日遅れの年越しそばを食べている…僕はただのあまのじゃく。
《JACC:日本アドベンチャーサイクリストクラブからのお知らせ》
1)JACC代表池本元光さんが世界2周サイクリスト中西大輔さんと来年はじめにオーストラリアナラボー平原横断帆かけ自転車旅行を企画されている。
※池本元光代表のラストチャレンジ「独創帆かけ自転車によるオーストラリア横断プロジェクト。
「風と大地と」プロジェクト
16年前に自分が自転車で走った場所で、お二人が走った後に自分も走るつもりをしている。
ニュージーランド一周&オーストラリア横断自転車旅行
アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦もJACCの会員です。
日本アドベンチャーサイクリストクラブ(JACC)公式サイト:ペダリアン・ドット・コム
中西大輔さんの公式サイトDaisuke Bike
2)1月7日、大阪で日本アドベンチャーサイクリストクラブ(JACC)の新年会があります。
PEACE RUNアメリカ横断の報告会も20分ほど時間を頂く予定です。
当日会場では、池本代表がオーストラリアで使用する帆かけ自転車と、自分がアメリカ横断で使用したバギーMUSASHI号を展示します。
歌手内田あやさんも来られます!PEACE RUNの応援ソング“My Goal”、この新年会で初披露。乞うご期待!
歌手内田あやさんのブログでJACC新年会とPEACE RUNを紹介してもらっています!
新曲はPEACE RUNの応援ソング!
私は既に聞かせてもらいました。
『新曲初披露!!』
新曲を聴きたい方はぜひJACCの新年会へGO!
会員以外の参加も可能。
新年会の詳細はこちらで…。
・JACC公式サイト「ペダリアンドットコム」に「PEACE RUNアメリカ横断5千キロランニングの旅」ゴール速報が紹介!
《イベント情報》
・2012年1月
1)「ウタのチカラ~VOL.22」
1月14日、大阪ビジネスパークで開催されるイベント「ウタのチカラ~VOL.22」でPEACE RUNの広報サポートをして頂くことになりました。
「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」の写真展もあります!
あの励まし屋も出演!励まし屋のブログ「しあわせの御縁玉」でも紹介されています!
『ウタのチカラ Vol22 出演決定!!!』
PEACE RUNのテーマソング、励まし屋が歌う“GoTheDistance”が来年2月、全国のタワーレコードで販売されます!
1月14日大阪ビジネスパークで行われる「ウタのチカラVOL.22」に出演予定の励まし屋が歌ってくれます!
PEACE RUN プロモーション・ビデオ は下の動画1)をご覧下さい。
2)「第3回 ゆったり、まったり里山を走ろう&歩こう会 in ドングリランド」
Peace Run主催、第3回「ゆったり、まったり里山を走ろう&歩こう会」を1月28日、香川県高松市のドングリランドで開催します。
(共催:NPO法人どんぐりネットワーク)
アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦もいっしょに走ります!
詳細はこちら…。
ドングリランドのサイトはこちら
《動画》
1)PEACE RUNのプロモーションビデオ
「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」の動画や写真満載!
テーマソングは励まし屋が歌う“GoTheDistance”です。
YouTube「PEACE RUN劇場」チャンネル登録はこちら…。
2)YouTube動画PEACE RUN アメリカ横断5000キロ ランニングの旅 第2ステージ アルバム
*「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」第2ステージ写真集
3)11月24日、「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」ファイナルラン…。
LAをスタートして138日目、5285キロの旅の最終日、ニュージャージー州フォートリーからサンクスギヴィングのパレードで賑わうマンハッタンの街中を駆け抜けるアドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦とNY在住のランナーたち…。
この日のスタート、ジョージ・ワシントン・ブリッジから旅のゴールとなるバッテリーパークまで約10分の超大作!!
NY在住のまっくさん撮影の動画です。
4)帰国した翌日小雨降る中皇居を一周走りました…YouTube動画「高繁勝彦と皇居RUN」
★「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」に関するお知らせ
5月25日、ロスアンジェルス、ロングビーチ、アラミトスベイをスタートした「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」、8月に一時帰国し、9月19日に第2ステージで再スタート。
LAをスタートして138日目、15州を通過、5285キロを走り、アメリカ東部標準時11月24日(サンクスギヴィング・デイ)、ニューヨーク・シティのバッテリー・パークで無事ゴールしました。
応援していただいた皆さん、スポンサー、サポーターの皆さん、旅をしている間にもたくさんの応援メッセージや励ましのメールを頂きありがとうございました。
世界5大陸4万キロランニングの旅は、残り4大陸、約3万5千キロ…今後もまだ続きます。
次はオセアニア(オーストラリア横断・ニュージーランド縦断)を走る予定です。
今後とも引き続きご支援よろしくお願い致します。
《Facebook》
1)アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦をFacebookで応援しよう!
Find me on Facebook (フェイスブックをされている方はぜひお友達になって下さい)
*Facebookでアルバム「PEACE RUN語録」をまとめました。
2)PEACE RUN世界五大陸自走の旅ファンページもあります。ぜひご覧下さい。
《Twitter》
Follow KAY on TWITTER@kaytaka (ツイッターアカウントをお持ちの方、フォローして下さい)
《JogNote》
1)アドヴェンチャー・ランナーの記録@JogNote
東日本大震災以降の記録をすべて掲載しています。
JogNoteをに参加されている方はまたリンクお願いします!
2))「アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦を応援するコミュニティ」がジョグノートでOPENしました!
ジョグノートのメンバーはぜひご参加下さい!!
☆SUPPORT PEACE RUN!
1)twitterやFacebookプロフィール写真にPicBadgeをつけてPEACE RUNとアドヴェンチャーランナー高繁勝彦をサポートしよう!
*PEACE RUNのPicBadgeはこちら…。
*RUN×10(ラン・バイ・テン)運動のPicBadgeはこちら…。
2)「PEACE RUN 2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」支援Tシャツ、引き続き販売しております。
販売サイトはこちらです。
★東日本大震災で被災した人たちのためにできること…
1)RUN×10(ラン・バイ・テン)運動
被災しなかったランナーの皆さん:その日の走行距離に10を掛けた金額を毎日貯めて募金しませんか?10キロ走ったら100円を貯金箱に入れるだけ。自分のためにも被災地の復興にも役立ちます。今すぐ、毎日実行できること。
・イベントはこちら…。
・詳細はこちら…。
*「RUN×10(ラン・バイ・テン)運動」オフィシャルグッズ
「RUN×10手ぬぐい」 大好評発売中!
詳細は…こちら。
3)「走る.jp」による「東北地方太平洋側地震 支援Tシャツ」を購入しよう!
詳細はこちら。
★関連リンク
1)PEACE RUN 世界5大陸4万キロランニングの旅…アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦の公式サイト
2)KAY’S WORLD…アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦のオリジナル公式サイト
3)PEACE RUN 2011 アメリカ横断5,000キロランニングの旅公式サイト
4)PEACE RUN 2011 支援サイト…「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」支援Tシャツ販売中。
5)「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」アルバム
6)*英語ブログ“Go The Distance”
Visit "Go the Distance!" to see Adventure Runner KAY running across the US!
Or sometimes you come across PEACE NINJA KAY running around the world!
7)「PEACE RUN 世界5大陸自走の旅」高繁勝彦 | CTW表参道アカデミー
☆MEDIA
JOBBBラジオを聴こう!!
局員達が世界中を飛び回り、直接体感した音や匂いや味や温度などをありのまま皆さんにお伝えします。
毎週木曜日の深夜12時~1時ごろに番組を更新(アップロード)します。
ネットラジオなのでダウンロードして聞くことも可能ですし、過去の番組は更新日を経過すれば、24時間いつでも視聴できます。
Tweet
Author:KAY(高繁勝彦)
走る旅人:アドヴェンチャー・ランナー、サイクリスト(JACC=日本アドベンチャーサイクリストクラブ評議員)、ALTRA JAPANアンバサダー、 YAMANOVAコーヒーアンバサダー、ARUCUTO一本歯下駄アンバサダー、エコマラソンアンバサダー、エプソンTRUMEアンバサダー。
旅人、詩人・アーティスト、クリエイター、ナチュラリスト…。元高校教師(英語)。
大阪府松原市生まれで、現在、大阪府富田林市に在住。妻はミュージシャンでかつてぴよぴよ名義で「らんま1/2」エンディングテーマ「虹と太陽の丘」を歌っていた。
楽天ブログ時代(2006.4.2)からノンストップブログ更新中。公式サイト 「PEACE RUN 世界五大陸4万キロランニングの旅」と“KAY’S WORLD”もよろしくお願いします。 プロフィール詳細はこちら。
二度の日本縦断(「PEACE RUN 2010日本縦断ランニングの旅(3,443km)、「PEACE RUN2012 日本縦断ランニングの旅 PART2(3,482.3km)」で実質の日本一周ランニング6,925kmの旅を完結。
2011年はPEACE RUN 2011アメリカ横断5,285kmランニングの旅を138日で完了。 2013年9月から163日で「PEACE RUN2013オーストラリア横断ランニングの旅」5,205kmを走破。
2014年11月から2015年2月、83日でPEACE RUN2014ニュージーランド縦断ランニングの旅2,796.6kmを走破。 2016年7月〜11月、110日間で7カ国3,358.8キロ、「PEACE RUN2016ヨーロッパランニングの旅」を走破。
2017年9月〜10月、「PEACE RUN2017四国一周ランニングの旅」1000キロ走破。2018年5月「九州一周ランニングの旅」で約900キロ走破。
2011年3月14日、東日本大震災の3日後、「RUN×10(ラン・バイ・テン)運動」を発案・提唱、全国に展開させる。
2012年末、facebook上の公開グループ、平和的環境美化集団"THE SWEEPERS"を発足、活動を展開中。
2014年、一本歯下駄で世界平和をめざすfacebook上の公開グループ「一本歯下駄クラブ」を発足、活動を展開中。 講演・セミナー・取材などの問い合わせ・依頼は下のメールフォームでお願いします。
ご意見・ご感想お待ちしております。
地球にいいことしませんか?
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | - | - | - | - |