【ワラーチプロジェクト14日目同行レポート】
昨日のブログで紹介した木村東吉さんの「ワラーチプロジェクト」14日目に参加。
河口湖を10月28日にスタートしてから今日で14日目。
昨日伊賀市入りされたのだが、一日雨。
しかも国道163号線の難所長野峠越えを経て来られたという。
夕べ早く寝て、夜中2時前に目覚めた。
午前7時過ぎ、自宅から車で伊賀市中心部にあるスーパーの駐車場に車を停め、そこから自走で国道163号をひたすら東へ。
足元はVFF(ビブラム・ファイブ・フィンガーズ)。
今日のワラーチプロジェクトのスタートは伊賀市猿野にある阿波郵便局。
9時のスタートに間に合わなかったが、阿波郵便局から数キロ手前でワラーチプロジェクトのサポートカーTOYOTAFJクルーザーを発見。
和木さんとフィアンセのタケノリさんにあいさつ。
和木さんとは今年初めにあったウルトラランナーの集まる新年会でお会いして依頼10ヶ月ぶり。
そこから1キロほど走ってランナーの集団が…。
木村さんを先頭にサポートスタッフのカホさん、プロトレイルランナー石川弘樹さん、木村さんと同じ事務所所属のモデルで
JACC日本アドベンチャーサイクリストクラブのメンバーでもある
山下晃和さん、伊賀市在住の東瀬さんら5名。
自己紹介とあいさつをして国道163号線を走り出す。
大型トラックやダンプが多い割には歩道はほとんどなく、路肩も狭い。
時折歩道があったりするが消えたり現れたり…。
道は狭いが車がほとんど通らない旧街道を走ったり…。
最初の休憩で記念撮影。
久々の伊賀流忍者参上!
木村さんの自家製ワラーチ。
木村さんの脚もやはりランナーの脚。
連日30キロ前後走ってきていい感じになってきているのがよく分かる。
故障もなくここまで来て、走りも軽そうだ。
カホさんもワラーチランナー。
ワラーチで淡々と走っておられる後ろ姿に只者ではないと感じた…。
東瀬さんは森脇健児陸上部のTシャツを…。
この夏、浜松で「走る男 女子部」のメンバーと会った際の番組を見られていたという。
石川弘樹さんの後ろ姿…ウェアのスポンサー広告よりも、プロ・トレイルランナーのオーラがムンムン漂う…。
走りもワイルドでダイナミック…。さすが鍛えられている。
2001年、アドベンチャーレーサーからプロ・トレイルランナーへ転身。
木村さんや和木さんとのつながりもアドベンチャーレースがきっかけなのだ。
今やトレイルランナーでこの人を知らない人はいないだろう。
日本でトレイルランニングブームの火付け役となり、トレイルランニング普及のため全国各地でトレイルレースもプロデュースされている。
今日も走っている合間、あちこちの山を見ながらトレイルレースができそうなところを探しておられたようだ。
石川弘樹さんのオフィシャルサイト
モデル山下晃和さんの後ろ姿…木村さんも180センチ超の大柄だけど、山下さんも胸板が厚い。
山下さんもアウトドアスポーツ全般に詳しく、趣味も多種多様。いろんな資格も取られている。
オールマイティにこなせる万能人なのだ。
2010年11月より2011年5月まで中南米を自転車で走行されている。
その際のレポート
「感動のニカラグア」それにしてもやっぱりイケメン!男でも惚れてまうやろ~(笑)。
山下晃和さんオフィシャルウェブサイト
途中、あちこちで休憩を取るがほんの数分ですぐに移動。
1キロ6分前後のペースだが、いつももっと遅いスピードで走る自分には結構速く感じられた。
VFFで長い距離(トータルで42キロ)を走るのは久々のことだったので、今はふくらはぎにダメージが…。
伊賀市内中心部…上野高校白鳳門前。
お昼休憩を鍵屋の辻公園から少し行った河川敷の広場で取る。
東瀬さんは午後出勤ということでここでお別れ。
車の荷物と一緒に詰め込まれていた木村さんの愛犬スパーキーが登場!
狭い所にずっといたので痺れを切らしていたのだろう。
走り回って飛び回って元気元気!
木村さんが得意とするアウトドアクッキング…。
FJクルーザーからいろんなものが次から次へと出てくる。
まずガスストーブでお湯を沸かし…チキンラーメンとグリーンカレーがあっという間にできあがった。
飛び入りランナーの私たちの分まで作っていただいたが…これが結構美味しかった。
卵がいい具合に半熟。
水と間違えて入ってしまったビネガー味がほんのり…エスニックな味に仕上がっていた。
外で作って食べるという…まさにアウトドアの醍醐味。
木村さん自身もこれが楽しいからワラーチプロジェクトはやり甲斐がある…と言われていたのがよく分かる。
みんなで回し食い(表現が変か?)しながらお腹も膨れた。
参加したランナーの皆さんといろんな話ができたのも収穫だった。
和木さんも今日のブログに書かれていたが、木村さんの人柄に惹かれてあちこちからいろんな人が集まってくる。
初対面の自分でさえ、やはりまた会いたいと思わせる魅力があるのだ。
午後1時を回って旧島ヶ原村(現伊賀市)の浄化センターのある「町」という交差点がゴールになった。
スタートから約25キロ、私は42キロのランだった。
あっという間に終わってしまった14日目…欲を言えばもう少し走っていたかったが…。
ワラーチプロジェクトはスタートの河口湖から352キロを走破。
ゴールの神戸まで残りあと4日で90キロ。
ゴールは近い!
お別れの前に記念撮影を…。
木村東吉さん:やはりカッコいいアニキだった!!
石川弘樹さん:数々の修羅場を経験されてきたせいか、アスリートとしての風格を感じる。
山下晃和さん:内に秘めたるガッツを感じる…ワイルドなイケメンここにあり!
和木香織利さん:ご結婚おめでとうございます!まだまだアドベンチャーレーサーで頑張って欲しかったけど…。いつまでもお幸せに!
ワラーチ・プロジェクト×PEACE RUNのコラボレーション。
ワラーチプロジェクトのフラッグには応援に来たいろんな方々の寄せ書きが…。
上の二枚の写真は和木さんのブログから拝借。みんなの笑顔があまりにも素敵だったので…。
木村さん、和木さん、タケノリさん、カホさん、石川さん、山下さん、東瀬さん、本当に楽しい時間をありがとうございました!
同じ時代の同じ時間に、同じ空間で生きて、出会って、一緒に走れたことに感謝感激感動です。
ワラーチ・プロジェクトの成功を心からお祈りしています。
最後までどうかご無事で!
楽しんで、いい旅を!
ワラーチプロジェクト、残り4日ですが、ゴールまでのコースは
こちら…。
コース付近にお住まいの方、お時間のある方、黄色いTOYOTA FJクルーザーを見かけたらぜひ応援・サポートをよろしくお願いします!
木村さんと和木さんのプロフィールについては
昨日のブログで紹介。
木村東吉さんのブログ"Great Life"
「ワラーチ・プロジェクト14日目。山奥に現れた三人の猛者」 和木香織利さんのブログ"Living an Adventure Life"
「ワラーチプロジェクト14日目 男祭り」 ワンワールド・ウィズ・ワラーチ・プロジェクト公式サイト ワラーチ・プロジェクトfacebookページ
スポンサーサイト
テーマ:今日の出来事 - ジャンル:日記
- 2012/11/12(月) 18:40:41|
- マラソン・ランニング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3