【PEACE RUN 再び…】
既に計画としては頭の中にあったことなのだが、今回マウンテンバイクでキャンプツーリングに出かけてみて、荷物を積んだ自転車で150キロ走れるのであれば、体力的には問題なかろうということで、その計画を実行に移そうと考えている。
日本列島を北から南まで走る日本縦断、それも自転車ではなく二本の脚(足)で走るという計画。ただ、走るといってもキャンプの装備が必要だ。
去年夏、
「PEACE RUN Summer 2009 in 淡路島(淡路島一周ラン)」で使った愛車ガンプ号(
Air Buggy Run=ランニング用バギー=乳母車)がここで登場することになる。
写真:昨年のPEACE RUN Summer 2009 in 淡路島でガンプ号と走る私 日本最北端北海道宗谷岬(日本最北端の碑)をスタートし、本土最南端波照間島(日本最南端平和の碑)にゴールするまで、一日40キロから50キロを走り続ける。
日本の道路地図を見ながら大まかなルートを調べてみた。基本的には日本海沿いを走るが、中国山地を抜けて広島~長崎の両被爆地も訪ねたい。
・北海道:宗谷岬~R40~豊富~天塩~遠別~R232~羽幌~~苫前~小平~留萌~R233~沼田~R275~滝川~浦臼~月形~当別~R337~札幌~R5~小樽~余市~仁木~共和~ニセコ~蘭越~長万部~八雲~森~七飯~函館~津軽海峡フェリー
・本州:大間崎~R279~横浜~野辺地~R4~平内~青森~R7~浪岡~弘前~碇ヶ関~大館~能代~八郎潟~潟上~秋田~由利本荘~にかほ~酒田~鶴岡~鼠ヶ関~R345~村上~R113~新潟~R402~R352~柏崎~R8~上越~糸魚川~黒部~魚津~滑川~富山~高岡~小矢部~金沢~白山~小松~加賀~坂井~福井~越前~敦賀~R27~上中~小浜~高浜~舞鶴~宮津~城崎~香住~余部~浜坂~鳥取~倉吉~米子~安来~松枝~宍道~R54~三次~安芸高田~広島~R2~廿日市~大竹~R188~岩国~柳井~光~下松~徳山~R2~防府~宇部~R190~山陽小野田~下関
・九州:門司~小倉~R3~福津~古賀~博多~R202~唐津~伊万里~~R206~長崎~諫早~R57~島原~フェリー~熊本~R3~八代~水俣~阿久根~薩摩川内~串木野~鹿児島~フェリー~桜島~R224~垂水~R269~佐多岬~バス~志布志~フェリー~那覇~石垣島~与那国島~波照間島~
単純に計算すると走行距離はトータルで3200キロくらいだろうか。毎度のことながら行き当たりばったりの旅なのでルートもころころ変わるかも知れない。
出発は今のところ6月中か、梅雨明けの状況によっては7月になるだろう。
宿泊は主にキャンプ(野宿)。国内の海岸線は過去に自転車でほぼ全て制覇したが、公園や空き地でも野宿が可能なら野営するつもりだ。
ただ、最近は日本も治安が悪くなってきている感もあって、場合によってはキャンプ場やユースホステル、旅館などの宿泊施設も利用することになるだろう。
*もしこのブログを見ていただいている方で、上記のルート近辺に住まわれていて「一夜の宿と食事を提供してやろう」という奇特な方がおられましたらぜひご一報下さい。喜んで駆けつけさせていただきます。
旅人は、旅をねぐらとし、旅を人生の糧(かて)とするもの。
松尾芭蕉や種田山頭火のように、日々自分と向き合いながら、生きることの意味を追究する。
自分のような俗物みそんな聖人のような生き方ができるかどうか分からないが、まずは、気ままな風に吹かれて、走り出してみること。そこから何か発見があるに違いない。
来年は、自分もいよいよ50歳。
40代最後のチャレンジをひとつの区切りとして、新たな人生を切り開いていこう。
(Illustration "Sunset in Hokkaido" by kay)
*
Go the Distance! 「PEACE RUN 再び…」
スポンサーサイト
テーマ:マラソン - ジャンル:スポーツ
- 2010/05/07(金) 17:32:54|
- マラソン・ランニング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:18
コニチワ、先生。N村です。
ピースランとくれば、黙ってはおりませんぞ!
全行程は無理としても、石川、福井辺りは是非ご一緒したいものです。
天気もばっちりお知らせします。
- URL |
- 2010/05/07(金) 17:54:01 |
- N村 #-
- [ 編集 ]
こんばんは!
ドタバタです!
素晴らしいです!
憧れます!
是非、頑張って頂きたいと思います!
私も私なりに、自分にチャレンジして行きたいと思っておりますので、今後ともよろしくお願いします。
- URL |
- 2010/05/07(金) 21:05:15 |
- ドタバタ #-
- [ 編集 ]
ドタバタさん:
ありがとうございます。
二本の足で何ができるのか…いろいろと考えてみたら、まずは走れるだけ走ってみようということでした。
フォレスト・ガンプのように、ただ訳もなく走りたくなって…本当にそんな感覚です。
今できることを、今やれるだけ、やってみようと思います。
ドタバタさんも、サロマ湖100キロと富士登山競争、ぜひ完走して下さい。
- URL |
- 2010/05/07(金) 21:15:12 |
- KAY.T #-
- [ 編集 ]
天5さんのブログ(小浜ツーリング)を拝見して知りました。 PEACE RAN 2010陰ながら応援しています。
5月4日私も小浜に行っていました。天5さんお勧めのコースです。3峠越え

焼き鯖を食べたあと門前の風音に行きました。
- URL |
- 2010/05/07(金) 21:33:55 |
- genさん #-
- [ 編集 ]
genさん:
コメントいただきありがとうございます。
そうでしたか。同じ時期に小浜を訪ねていたんですね。
ふじやの前を通って風音にも行かれてたとは…。
花折峠もえらかったですね。荷物なしでも結構きついところです。
またよろしくお願いします。
- URL |
- 2010/05/08(土) 07:20:46 |
- KAY.T #-
- [ 編集 ]
tk-2さん:
ありがとうございます。
ランニングジャーニー、間寛平さんにはかないませんが、ノーサポートで黙々と走りを楽しみたいと思います。
ファミリーランニング、楽しそうでうらやましい限りです。
子供たちの明るい未来のためにも走り続けてくださいね。
tk-2さんのフル完走も祈っています。
- URL |
- 2010/05/08(土) 07:23:09 |
- KAY.T #-
- [ 編集 ]
近くに寄られたら是非ご飯でもと思いましたが、ルートがかすらないです(笑)
でも沖縄には行きたいんですよね
ちなみに…
石垣から波照間までフェリーはかなりの揺れで有名です
体調万全で臨まれる事をお勧めします
私は波照間と西表はまだ行った事無くて行ってみたいです
kayさんが沖縄に到着される頃と同時期に訪れてみたいですが…
本島に前職場仲間の素敵なご夫婦がおられます
是非ご飯ご一緒したいです
- URL |
- 2010/05/08(土) 07:59:11 |
- ももすけ #-
- [ 編集 ]
ももすけさん:
大阪の実家へは、旅が終わってから戻る予定です。
> 石垣から波照間までフェリーはかなりの揺れで有名です
>
> 体調万全で臨まれる事をお勧めします
大阪から沖縄にフェリーで3回行きましたが、船のデッキで走っていれば酔うことはありませんでした。所要時間30時間を越えるとえらいですね。
> 私は波照間と西表はまだ行った事無くて行ってみたいです
宮古島、石垣島、竹富島は訪ねました。島がたくさんありますからね、西表島とかジャングルも面白そう…。
> kayさんが沖縄に到着される頃と同時期に訪れてみたいですが…
>
> 本島に前職場仲間の素敵なご夫婦がおられます
>
> 是非ご飯ご一緒したいです
また沖縄が近づいたらディナーを企画しておいて下さいね。
- URL |
- 2010/05/08(土) 09:51:38 |
- KAY.T #-
- [ 編集 ]
Kay T先輩
日本列島縦断PEACE RUN応援しています。
途中のどこかで応援に駆けつけられればと思ってます。
- URL |
- 2010/05/09(日) 04:01:37 |
- Masa@LA #-
- [ 編集 ]
Masa@LAさん:
ご声援ありがとうございます。
ネット上で応援していただけるだけでも十分ありがたいと思っています。
どこかでお会いできるといいですね。
大阪エリアに一番近づくのは福井県小浜市辺りでしょうか。先日天五さんと訪ねたふじやにもまた立ち寄る予定ですが…。
- URL |
- 2010/05/09(日) 10:30:18 |
- KAY.T #-
- [ 編集 ]
ふじやっ娘さん:
ありがとうございます!
若女将さんのスマイルに癒されるためにも、2~3日休養するためにもぜひ伺わせていただきますよ!
ちょうど小浜辺りが中間地点かな?
よろしくお願いします!
- URL |
- 2010/05/10(月) 15:56:51 |
- KAY.T #-
- [ 編集 ]
来られるまでには相当いろんな出来事や
出逢いもあるでしょうから、最終目的地に近い自分は、お土産話をたくさん聞かせていただけるのを楽しみにしています!
伊平屋もあるし、那覇でもお会いできたら光栄です!!
- URL |
- 2010/05/11(火) 18:34:30 |
- 美ら島☆ランナー #YD14tAto
- [ 編集 ]
美ら島☆ランナーさん:
実質のゴールは鹿児島の佐多岬、沖縄本島や波照間島は走るところはほとんどないので観光+旅のあとのリラックスタイムということで立ち寄るつもりです。
3000キロあまりを旅した後、いったいどんな自分になっているのか楽しみでもあります。積もる話もたくさんあることでしょうし…。
10月後半まで粘れば、伊平屋ムーンライトで皆さんの応援もできるし、当然先に那覇に着きますから…。
美味しい泡盛+琉球料理をぜひ堪能したいものですね。
その節はよろしくお願いします。
- URL |
- 2010/05/11(火) 21:28:46 |
- KAY.T #-
- [ 編集 ]