【I Have a DREAM ~私には夢がある】
キング牧師(=マーティン・ルーサー・キングJr.)が1963年8月28日に行われたワシントン大行進において、リンカーン記念堂の前で“I Have a Dream”(私には夢がある)で始まる演説を行った。
あらゆる人種差別を撤廃し、どんな人種・民族であっても、地球という同じ惑星に住む地球人として、共存することの大切さを強くアピールしたものだった。
日本の中学3年生の英語の教科書にも彼の物語が紹介されている。
夢を持って、自分の天命を全うするまで、自分自身の義務を果たすことの大切さを、彼は自身の生き様で証明して見せた。
自分はリーダーになる素養もなく、組織をまとめるような度量もない一人の冒険家である。
ただ、自分自身の夢を叶えるために、キング牧師から学ぶことは多い。
彼はこう語っている。
われわれは、たった一人で歩くことはできない。
そして、われわれが歩く際には、前方へ前進することを誓約しなければならない。
引き返すことはできないのである。 一人で歩くことはできない…。
すなわち、みんなで、歩みの速い者も遅い者も、いっしょになって歩くこと。
前方へ、前進する…引き返すことはできない…。
言い換えるなら、振り返ることはできてもたどってきた道のり(=過去)には戻れないのだ。
彼はまたこうも語っている。
絶望の谷間でもがくことをやめよう。
友よ、今日私は皆さんに言っておきたい。
われわれは今日も明日も困難に直面するが、それでも私には夢がある。
それは、アメリカン・ドリームに深く根ざした夢である。 希望を失い、打ちひしがれてどうすることもできず、挫折感にさいなまれ立ち直ることさえできない…そう感じることが誰にでもあるかも知れない。
どんなに辛く苦しい時でも、夢や希望を持つことはできる。
むしろ、そんな時にこそ、夢や希望だけは捨ててはならないのである。
理想主義者といわれるかも知れない。
それでもかまわないのである。
現実のみに縛られて、夢や希望を持つこともできずに、今という時間と空間をさまよい続けるかのような生き方はしたくない。
私には夢がある。それは、いつの日か、この二本の脚で世界五大陸を駆け抜けるという夢である。
私には夢がある。それは、いつの日か、世界60億の人々すべてと友達になるという夢である。
私には夢がある。それは、いつの日か、人種や民族の違いにかかわらず、すべての人が愛と安らぎに満ちた暮らしを送れるという夢である。
私には夢がある。それは、いつの日か、人々が憎しや妬みの感情を捨て、この世から武器や兵器が消えて、あらゆる争いがなくなるという夢である。
今日、私には夢がある。
世界中のすべての人が、悲しみの涙を流すのではなく、幸せに満ちた満面の笑顔で、その日一日を送れるようになるという夢である。
今日、私には夢がある。
世界中のすべての人が、その日食べるものにも困ることなく、伝染病や感染症に苦しむ必要もなく、独裁者たちに自由や権利を奪われることもなく、日々平和に満たされ、健康で、夢を持って、いろんなことにチャレンジできるという夢である。
私には夢がある。
それは、いつの日か、世界60億の人々が、飢えや病気、暴力や紛争・テロに苦しみおびえることなく、自分たち自身の夢とチャレンジのために暮らせるという夢である。
平和のために祈りを捧げる。
平和とは戦争がない状態だけを意味するのではない。
“PEACE”には「(心の)安らぎ、平穏」という意味も含まれている。
PEACE ON EARTH…地球に平和を。世界60億の人々に安らぎを。
これが私の希望である。
この信念を抱いて、私は旅立って行く。
この信念があれば、必ず自分の夢を叶えることができるだろう。
この信念があれば、この信念を貫き通せば、神様が自分自身に与えられた使命を全うすることができるだろう。
この信念がある限り、私は、いつの日か、真に人生を全うしたと言うことができるだろう。
まさにその日にこそ、平和の鐘が鳴り響く時、平和の鐘をこの地球という惑星に鳴り響かせよう。
☆Follow me on TWITTER @kaytaka @ibelieve_takash (ツイッターアカウントをお持ちの方、フォローして下さい)
☆Facebook Make friends with 高繁勝彦 (フェイスブックをされている方はぜひお友達になって下さい)
☆イベント情報
1)
i believe vote promotion event 5月19日(木)13:30~18:45
パソナグループ総合拠点 8階セミナールーム(東京都千代田区大手町2-6-4)
夢を叶えるためのセミナー、夢のプレゼンテーション(自分の夢に対する熱い思いを3分間でスピーチ…私も登場します)、ワークショップ等があるとのことです。
*当日、記念イベントの模様は、
動画配信サイト「Ustream」からもライブで配信します。
(PC・iPhoneなどからもご覧いただけます)
☆
夢の投票サイト(明後日4月28日12:00から)
*DREAM2(2番目の夢として紹介)に投票お願いします!
☆
i believeのサイト 2)TEAM PEACE RUN主催「青山高原トレイルマラニック」
5月4日(国民の休日)午前9時30分 近鉄大阪線東青山駅集合~青山高原三角点広場~西青山駅のルート:東海自然歩道を走る約14キロのトレイルランニング。コンビニや売店が一切ありませんので各自食糧や飲料水等準備した上でお集まり下さい。終了後反省会もあります。
★NEWS
1)現在発売中の「ランニングマガジンクリール」(6月号)の77ページで「RUN×10(ラン・バイ・テン)運動」が紹介されています。皆さん、本屋さんでぜひ(立ち読みせずに)買いましょう!!
2)「RUN×10(ラン・バイ・テン)運動」オフィシャルグッズ第一弾「「RUN×10手ぬぐい」が間もなくネット通販開始します!
3)4月8日朝、KBS京都ラジオ「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ:噺の朝ごはん」でも「RUN×10(ラン・バイ・テン)運動」が紹介されました。
「♪」をクリック!
4)JACC:日本アドベンチャーサイクリストクラブのホームページ
「ペダリアン.コム」が更新されました。
★お知らせ:東日本大震災で被災した人たちのためにできること…
(その1)
RUN×10(ラン・バイ・テン)運動
被災しなかったランナーの皆さん:その日の走行距離に10を掛けた金額を毎日貯めて募金しませんか?10キロ走ったら100円を貯金箱に入れるだけ。自分のためにも被災地の復興にも役立ちます。今すぐ、毎日実行できること。
・イベントは
こちら…。
・詳細は
こちら…。
・JogNoteとのコラボ企画は
こちら。
*メディアがとらえた「RUN×10(ラン・バイ・テン)運動」 ・
スポニチ記者ブログ「今日の号外」 ・3月22日付スポーツニッポン
「走って支援運動、賛同者急増」 ・3月29日付日本経済新聞に紹介されています。
・
日刊ランニングマガジン「クリール」でも…。
・被災地復興に向けて「RUN×10(ラン・バイ・テン)運動」に取り組むランナー達の熱いつぶやきは
こちらを…。
(その2)
東日本大震災救済支援プロジェクト第一弾…PEACE RUN支援Tシャツ販売スタート
必要経費を除いた売り上げの全てを日本赤十字社に寄付します。限定300枚!購入申し込みは
こちら…。
(その3)
「走る.jp」による「東北地方太平洋側地震 支援Tシャツ」を購入しよう!
詳細は
こちら。
★関連リンク
*アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦の公式サイト
「PEACE RUN 世界5大陸自走の旅」 *「PEACE RUN 2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」支援Tシャツ、引き続き販売しております。販売サイトは
こちらです。
PEACE RUN 2011 アメリカ横断5,000キロランニングの旅公式サイト *
PEACE RUN 2011 支援サイト *
Go the Disance!(英語版)
スポンサーサイト
テーマ:夢に向かって生きる - ジャンル:ライフ
- 2011/04/26(火) 07:01:07|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0