【感性は魂の言葉】
人は感性だけでは生きて行けないのかも知れない。
しかし、また感性なくしても生きて行けないのだと思う。
荒野の原風景の中で一人黙々と、延々と走り続けていれば、自分はひょっとしたら、感性だけでも生きて行けるのではないかという気持ちにもさせられる。
ちっぽけな自分の存在さえも真っ向から否定されてしまいそうなくらい広大な原野…。
宇宙の芥(あくた)にも満たない矮小な自分を否定されることのないように、僕は魂の力で走る。
魂によって走らされている、と言うべきか…。
感性はきっと魂の言葉、魂が自分自身を介して訴えるもの。
彼の大地で、再び、地平線を追いかける日々に戻ろう。
(写真:アメリカユタ州モニュメント・ヴァレイ~ウィキペディアより拝借) *本日のツイートから… 午前4時に目覚める…未だ時差ボケか?
仕方ないので起きてしまった。
走りに行くにはまだ早いし…。
相変わらず涼しい朝、日中は結構気温が上がるけど、今日は下り坂かな?湿度がやたら高いような…。
「PEACE RUN 2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」第2ステージ出発前、三重県伊賀市の自宅で過ごす最後の1日だ。
朝1時間ばかり走っていい汗をかいた。
地元伊賀の田園風景はもうしばらく見ることもない。
次に帰ってくるのが12月、寒い冬の始まり。底冷えする伊賀の冬の寒さを頭の中で思い出している。
明日の朝食分等の最後の買い物を済ませ、空のペットボトルと牛乳パックをリサイクルに出した。
愛車ヴェリーサはもう乗らないのでバッテリーの端子を外し、車のキーと免許証は紛失しないように場所を確認して、置き場を自分自身にお知らせメールを送っておいた。
これで大騒ぎしなくて済む。
佐川急便にダッフルバッグを集荷に来てもらった。
ひとつずつ準備をこなしていくごとにアメリカが再び近づいてきているのだ。
このあと、ランチ。そして、最後の洗濯もしないと…。
*本日のニュースから
日本縦断男性 県内入り 復興信じ走り抜く - 中日新聞 去年の自分を思い出すなぁ。
ガンバレ~!!
皆さん、ツイッターで岡田さん@opanponをフォローして応援してあげて下さい。
日本海側にお住まいの方は、実際に応援に出向いて、差し入れ等をぜひぜひ!
*JOBBB インターネットラジオ 先日大阪の久本さん宅で行われたPEACE RUNの中間報告会&壮行会の様子がインタビューを含めて
JOBBBインターネットラジオで紹介されています。
聴かれた方はぜひJOBBBラジオの馬場章夫さん・哲平さんにおたよりを!
《緊急告知》 *時間変更になりました!
その1:「ゆったりまったりPEACE RUN@皇居」
東日本大震災からちょうど半年、ニューヨークの同時多発テロから10年目の9月11日、世界平和と人々の心の平穏を祈りながら、PEACE RUNのアドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦と皇居をゆったりまったり1時間ばかり走りましょう!
午前9時半、桜田門スタートです!
近くにシャワー&ロッカーが使えるアートスポーツ日比谷店ランニングオアシスもあります。
誰でも参加OK! 参加無料。
参加者の中から抽選でPEACE RUNかRUN×10オリジナルキーホルダープレゼント!
詳細はこちらを…。
その2:twitterやFacebookmpプロフィール写真にPicBadgeをつけてPEACE RUNとアドヴェンチャーランナー高繁勝彦をサポートしよう!
*PEACE RUNのPicBadgeはこちら…。
*「RUN×10(ラン・バイ・テン)運動」のPicBadgeはこちら…。
その3: 「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」第2ステージ間もなくスタート:
先日のブログでも書かせて頂きましたように、カンザス州ウィチタで旅の前半第1ステージ(71日間2700キロ)を終了しました。
第2ステージは、第1ステージのゴール、カンザス州ウィチタからニューヨークシティまで。
予定では9月10日に東京へ。12日午後のフライトで成田を出発してLAへ。
15日、空路でカンザス州ウィチタに戻り、19日ごろ再び走り始めます。
走りっぱなしの前半とは違って、アメリカの新学期の始まる9月以降、地元の学校を訪問し平和や自分の旅に関するレクチャーはもちろん、3.11の東日本大震災・津波・原発に関しても、アメリカの子供たちにさまざまな思いを伝えられればと願っています。
第1ステージで二度応援に来ていただいたアメマのおっさんことリックご夫妻もまた登場する予定です。
熱波は収まっていると思われますが、10月に入れば気温も下がり、ニューヨークが近づく頃には紅葉も始まり、場合によっては寒波や積雪、路面凍結といった状況も予想されます。
何があっても、生きて、走って、楽しんで、ニューヨークのバッテリーパークに笑顔でゴールするつもりです。
今後とも、引き続き応援よろしくお願い致します。
0)*急募!
「アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦を応援するコミュニティ」がジョグノートでOPENしました!
ジョグノートのメンバーはぜひご参加下さい!!
1)「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」の最新情報は、ツイッター・Facebookで。
旅のレポートや動画はブログと公式サイトでも…。
☆Follow me on TWITTER @kaytaka (ツイッターアカウントをお持ちの方、フォローして下さい)
☆Facebook Make friends with 高繁勝彦 (フェイスブックをされている方はぜひお友達になって下さい)
*フェイスブックでPEACE RUN世界五大陸自走の旅ファンページもご覧下さい。
2)PEACE RUN×10運動、実施中です。特に走らない方は奮って参加して下さい!
3)「PEACE RUN 2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」支援Tシャツ、引き続き販売しております。
販売サイトはこちらです。
4)「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」アルバム。
★INFORMATION
1)イベント情報
☆第1回 鴨川エコマラソン チャリティーラン
11月6日(日)10:30AMスタート、5キロファンランのみの大会
ランナーにできるエコを考えよう…エコ生活、健康な食生活についての環境セミナーも開催
☆「第2回ゆったりまったり、里山を歩こう、走ろう会」
9月17日(土)PEACE RUNとどんぐりネットワーク共催「第2回ゆったり、まったり、里山を歩こう、走ろう会」がドングリランド(香川県高松市西植田町の県有林)にて開催
トレイルランニング、トレイルウォーキングの2種目詳細はこちらで…。
2)「RUN×10(ラン・バイ・テン)運動」オフィシャルグッズ
「RUN×10手ぬぐい」
大好評発売中!
詳細は…こちら。
3)JOBBBラジオを聴こう!!
日本国・大阪は千里中央から世界へ発信するJOBBBラジオ!
局員達が世界中を飛び回り、直接体感した音や匂いや味や温度などをありのまま皆さんにお伝えします。
毎週木曜日の深夜12時~1時ごろに番組を更新(アップロード)します。
ネットラジオなのでダウンロードして聞くことも可能ですし、過去の番組は更新日を経過すれば、24時間いつでも視聴できます。
★東日本大震災で被災した人たちのためにできること…
(その1)RUN×10(ラン・バイ・テン)運動
被災しなかったランナーの皆さん:その日の走行距離に10を掛けた金額を毎日貯めて募金しませんか?10キロ走ったら100円を貯金箱に入れるだけ。自分のためにも被災地の復興にも役立ちます。今すぐ、毎日実行できること。
・イベントはこちら…。
・詳細はこちら…。
(その2)「走る.jp」による「東北地方太平洋側地震 支援Tシャツ」を購入しよう!
詳細はこちら。
★関連リンク
*アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦の公式サイト
「PEACE RUN 世界5大陸自走の旅」
PEACE RUN 2011 アメリカ横断5,000キロランニングの旅公式サイト
*PEACE RUN 2011 支援サイト
*「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」アルバム