【Day75:イェイツ・センター~アイオラ】
午前5時過ぎ起床。
体は日を追う毎に走りになじんで行ってくれてるものと思う。
足首や足の裏の疲れは昨日に比べてましになった。
その日の疲れはその日の内にとるのが理想。
たまるとろくなことはない。
現在所有している医療機器(?)
青竹踏み、足の裏で転がす木製ローラータイプもあり。
青い発泡樹脂製のトウストッレッチャーは足の指の間に挟んで使う。
ペディキュアを塗るのにも使えるそうだが、自分の場合は外反母趾対策。
赤いのは指圧用ツボローラー。
今日はアイオラまでの30キロあまり。
午後早い時間に終わるだろう。
洗濯もしないといけない
午前7時半頃スタート。
晴れ間が出て久々に青空が気持ちよかった。
朝は寒くても日が出れば心地よい気候。
気温は大体10度から25度前後だろう。
ありのまま、あるがままに、生きて、走って、旅をする。
I live, run and travel, just the way I am, just the way it is...
ありふれた今日であっても…
Today, even though it is just another day, is a part of my LIFE.
ボクハボク
I am I
You are you
Just the way I am
Just the way you are
What's important is
try to be our-true-selves
午後1時過ぎアイオラのモーテルにチェックイン。
今日は32キロで楽だった。
US54号線を外れてこれから北東に進んでいく。
アイオラの町にもウォルマートがあった。
2ブロック先で歩いていける距離。
このあとシャワーを浴びたら即行で洗濯。
その合間に買い物にひとっ走り。
早くゴールしてもやることがたくさんあって忙しいぞ。
今日は電子レンジと冷蔵庫完備。ありがたや!
1000th Streetって名前がスゴイ!
*今日のニュースから
その1:iPhoneなんて目じゃない! ウィルコムの最新機種にネットユーザー驚き「想像を超えてた」
ロケットニュース24(β)
その昔、公衆携帯電話なんて想像してたけど、その逆の発想もあったか…。
その2:<台風15号>「また避難なんて」 仮設冠水、住民うんざり
東日本大震災で被災して、さらにその上、今回の台風で仮設住宅まで浸水してしまった人たちがいるということをニュースで知った。
「泣きっ面に蜂」じゃないけれど、一難去ってまた一難…。
度重なる災害に見舞われるなんて、あまりにも気の毒で仕方ない。
*昨日の追記:
買い物してからモーテルに帰る途中、道路をボランティアで清掃していたおじさんが「ヒッチハイクしてるの?」と聞いてきたので「走ってアメリカ横断してます」と答えた。
「泊るところは?」
「そこのモーテルです」
「自分の所に来たらただで泊めてあげたのに…」
ちょっとタイミングが遅かった。
日誌をしたためるアドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦
*本日の走行距離:32.1キロ ロングビーチからの積算走行距離:2892キロ
☆イベント情報
第1回 鴨川エコマラソン チャリティーラン
11月6日(日)10:30AMスタート、5キロファンランのみの大会
ランナーにできるエコを考えよう…エコ生活、健康な食生活についての環境セミナーも開催
詳細はこちらで…。
*協賛スポンサー
「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」の公式スポンサー「ジョイフルログ」@joyful_logさんからガーミンダコタ20を提供頂いています。
小型軽量で電池も長持ち。毎日のログを確実に残せます。
ジョイフルログでも「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」が紹介されています。
ガーミン「ダコタ20」の販売サイトはこちら…。
*JogNoteを復活させました。
4月から記録をつけずに放置状態でしたが、暇な時に抜けていた分を補って行きたいと思います。
「RUN×10(ラン・バイ・テン)運動」にも関わっているので、その発案・提唱者がこんな状態では恥ずかしい限りです。
JogNoteをに参加されている方はまたリンクお願いします!
《INFORMATION》
★「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」に関するお知らせ
「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」第2ステージが既に19日スタートしています。
8月4日、カンザス州ウィチタで旅の前半第1ステージ(71日間2700キロ)を終了しました。
第2ステージは、第1ステージのゴール、カンザス州ウィチタからニューヨークシティまで。
ウィチタからミズーリ州カンザスシティを経て、シカゴ~五大湖南部を通り、ニューヨークシティにあるバッテリーパークに11月中にゴールする予定です。
今後とも、引き続き応援よろしくお願い致します。
☆SUPPORT PEACE RUN!
1)twitterやFacebookプロフィール写真にPicBadgeをつけてPEACE RUNとアドヴェンチャーランナー高繁勝彦をサポートしよう!
*PEACE RUNのPicBadgeはこちら…。
*RUN×10(ラン・バイ・テン)運動のPicBadgeはこちら…。
2)「アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦を応援するコミュニティ」がジョグノートでOPENしました!
ジョグノートのメンバーはぜひご参加下さい!!
3)「PEACE RUN 2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」支援Tシャツ、引き続き販売しております。
販売サイトはこちらです。
★PEACE RUN関連サイト
1)「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」アルバム。
2)「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」の最新情報は、ツイッター・Facebookで。
旅のレポートや動画はブログと公式サイトでも…。
3)Follow KAY on TWITTER @kaytaka (ツイッターアカウントをお持ちの方、フォローして下さい)
4)Make friends with 高繁勝彦 on Facebook (フェイスブックをされている方はぜひお友達になって下さい)
5)フェイスブックにはPEACE RUN世界五大陸自走の旅ファンページもあります。ぜひご覧下さい。
☆イベント情報
第1回 鴨川エコマラソン チャリティーラン
11月6日(日)10:30AMスタート、5キロファンランのみの大会
ランナーにできるエコを考えよう…エコ生活、健康な食生活についての環境セミナーも開催
詳細はこちらで…。
★東日本大震災で被災した人たちのためにできること…
1)RUN×10(ラン・バイ・テン)運動
被災しなかったランナーの皆さん:その日の走行距離に10を掛けた金額を毎日貯めて募金しませんか?10キロ走ったら100円を貯金箱に入れるだけ。自分のためにも被災地の復興にも役立ちます。今すぐ、毎日実行できること。
・イベントはこちら…。
・詳細はこちら…。
*「RUN×10(ラン・バイ・テン)運動」オフィシャルグッズ
「RUN×10手ぬぐい」 大好評発売中!
詳細は…こちら。
2)PEACE RUN×10運動
現在実施中です。特に走らない方は奮って参加して下さい!
詳細は…こちら
3)「走る.jp」による「東北地方太平洋側地震 支援Tシャツ」を購入しよう!
詳細はこちら。
★関連リンク
1)PEACE RUN 世界5大陸自走の旅…アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦の公式サイト
2)KAY’S WORLD…アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦のオリジナル公式サイト
3)PEACE RUN 2011 アメリカ横断5,000キロランニングの旅公式サイト
4)PEACE RUN 2011 支援サイト…「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」支援Tシャツ販売中。
5)「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」アルバム
6)*英語ブログ“Go The Distance”
Re-started English Blog
Visit to see Adventure Runner KAY running across the US!
Or sometimes you come across PEACE NINJA KAY running around the world!
☆MEDIA
JOBBBラジオを聴こう!!
日本国・大阪は千里中央から世界へ発信するJOBBBラジオ!
局員達が世界中を飛び回り、直接体感した音や匂いや味や温度などをありのまま皆さんにお伝えします。
毎週木曜日の深夜12時~1時ごろに番組を更新(アップロード)します。
ネットラジオなのでダウンロードして聞くことも可能ですし、過去の番組は更新日を経過すれば、24時間いつでも視聴できます。
Tweet