【Day77:ガーネット~パオラ】
午前5時起床。シャワーを浴びて朝食。
このモーテル、他に客はいないのかずっと静まり返っている。
今日はパオラまでの53キロ。
ジグザグルートでメモを見ながら走らないとすぐ迷ってしまいそう。



US169号線を北上。
午前10時半で25キロ。

初めの20キロは快調に走っていたが向かい風になって、ペースが落ちる。
途中US169号線がフリーウェイになるので裏道に回る。
午後2時前、42キロ走ってようやくランチブレイク。
続いてオールド・カンザス・シティ・ロードに入る。
路肩が狭く、その端は砂利道。気をつけて走らないと足を痛める。
その上、車が後ろから来たら砂利道に退避。
これも面倒くさい。

リアヴューミラー(バックミラー)をこまめに確認。
対向車が来てなければ、後続の車は反対側斜線に回って自分を除けて走ってくれるのだが、対向車が来ている際には、自分が脇に除ける必要があるのだ。

今日の空は美しかった。
青く高い空を見ているだけでなぜか泣けてきそうな…。

ランニング・ハイに興じる秋の空…いいなぁ。
小田和正の「空が高すぎる」を口ずさんでみたり…。
何となくセンチメンタルな秋の一人旅…。



心の平穏はあらゆる欲望や束縛から解き放たれた時にやってくる。
とらわれない こだわらない しばられない
真に自由であること。


日々を喜びと宝物にするために…。
6日連続ノンストップでよく走ってるが、さすがにアキレス腱もふくらはぎも疲れてきている。
足の裏もアーチが下がり気味か、青竹踏みも気合を入れてやらねば…。
アイシングもマッサージもストレッチもフル稼働。
故障するまでには至らないがメインテナンスに余念がない。
故障したら前に進めなくなるのだ。
午後5時前、パオラのモーテルにチェックイン。
途中で道を間違えたことに気づいて引き返したのと、一つ目のモーテルが満室で断られそこから1マイル先の別のモーテルまで行ったのとで距離は57.7キロ。
長い一日だった。足が棒になっている。今から買い物。
スーパーまでまた歩いて往復2キロ。
これで今日は60キロぐらい脚を使っている。
レンジでブロッコリ一個まるまる加熱して食べる。
買ってきたビールがやたら美味しいと思って飲んでたら、何とノンアルコールビールだった。
酔わないから不思議だなって思ってたけど…当たり前だ(笑)。
酔わないノンアルコールビールだけど凄く美味しい。
バドワイザのアンホイザーブッシュ社が出してるO’DOULSというヤツ。
日本のノンアルコールビールよりはるかにビールらしいモルトの味が効いている。
疲れているのは体じゃなくって頭…。
特に道を間違えたり、予定のモーテルが満室で断られて他に回されたり…。
こういう展開で精神的疲労が倍増するのだ。
おかげで、今日はノンアルコールビールでも酔ってしまったではないか…。
スタートのロングビーチからの総走行距離が今日で2994.8キロ。
3千キロ超えは明日になった。
ちなみに、月曜にウィチタを出てから6日間の週間走行距離は287.6キロ。
明日で7日目330キロは超えるだろうか。
ミズーリ州カンザスシティに明後日たどり着くまでノンストップラン。
明日49キロと明後日31キロ頑張れば、カンザスシティでオフ2日設定の予定。

*本日の走行距離:57.7キロ ロングビーチからの積算走行距離:2994.8キロ
☆イベント情報
第1回 鴨川エコマラソン チャリティーラン 11月6日(日)10:30AMスタート、5キロファンランのみの大会
ランナーにできるエコを考えよう…エコ生活、健康な食生活についての環境セミナーも開催
詳細は
こちらで…。
*協賛スポンサー
「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」の公式スポンサー
「ジョイフルログ」@joyful_logさんからガーミンダコタ20を提供頂いています。
小型軽量で電池も長持ち。毎日のログを確実に残せます。
ジョイフルログでも
「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」が紹介されています。
ガーミン「ダコタ20」の販売サイトは
こちら…。
*
JogNoteを復活させました。
4月から記録をつけずに放置状態でしたが、暇な時に抜けていた分を補って行きたいと思います。
「RUN×10(ラン・バイ・テン)運動」にも関わっているので、その発案・提唱者がこんな状態では恥ずかしい限りです。
JogNoteをに参加されている方はまたリンクお願いします!
《INFORMATION》 ★「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」に関するお知らせ 「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」第2ステージが既に19日スタートしています。
8月4日、カンザス州ウィチタで旅の前半第1ステージ(71日間2700キロ)を終了しました。
第2ステージは、第1ステージのゴール、カンザス州ウィチタからニューヨークシティまで。
ウィチタからミズーリ州カンザスシティを経て、シカゴ~五大湖南部を通り、ニューヨークシティにあるバッテリーパークに11月中にゴールする予定です。
今後とも、引き続き応援よろしくお願い致します。
☆SUPPORT PEACE RUN! 1)twitterやFacebookプロフィール写真にPicBadgeをつけて
PEACE RUNと
アドヴェンチャーランナー高繁勝彦をサポートしよう!
*PEACE RUNのPicBadgeは
こちら…。
*
RUN×10(ラン・バイ・テン)運動のPicBadgeは
こちら…。
2
)「アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦を応援するコミュニティ」が
ジョグノートでOPENしました!
ジョグノートのメンバーはぜひご参加下さい!!
3)「PEACE RUN 2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」支援Tシャツ、引き続き販売しております。
販売サイトは
こちらです。
★PEACE RUN関連サイト
1)
「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」アルバム。
2)「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」の最新情報は、ツイッター・Facebookで。
旅のレポートや動画は
ブログと
公式サイトでも…。
3)Follow KAY on TWITTER @kaytaka (ツイッターアカウントをお持ちの方、フォローして下さい)
4)Make friends with 高繁勝彦 on Facebook (フェイスブックをされている方はぜひお友達になって下さい)
5)フェイスブックには
PEACE RUN世界五大陸自走の旅ファンページもあります。ぜひご覧下さい。
☆イベント情報
第1回 鴨川エコマラソン チャリティーラン 11月6日(日)10:30AMスタート、5キロファンランのみの大会
ランナーにできるエコを考えよう…エコ生活、健康な食生活についての環境セミナーも開催
詳細は
こちらで…。
★東日本大震災で被災した人たちのためにできること…
1)RUN×10(ラン・バイ・テン)運動
被災しなかったランナーの皆さん:その日の走行距離に10を掛けた金額を毎日貯めて募金しませんか?10キロ走ったら100円を貯金箱に入れるだけ。自分のためにも被災地の復興にも役立ちます。今すぐ、毎日実行できること。
・イベントは
こちら…。
・詳細は
こちら…。
*「RUN×10(ラン・バイ・テン)運動」オフィシャルグッズ
「RUN×10手ぬぐい」 大好評発売中!
詳細は…
こちら。
2)PEACE RUN×10運動
現在実施中です。特に走らない方は奮って参加して下さい!
詳細は…
こちら 3)「走る.jp」による「東北地方太平洋側地震 支援Tシャツ」を購入しよう!
詳細は
こちら。
★関連リンク
1)
PEACE RUN 世界5大陸自走の旅…アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦の公式サイト
2)
KAY’S WORLD…アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦のオリジナル公式サイト
3)
PEACE RUN 2011 アメリカ横断5,000キロランニングの旅公式サイト 4)
PEACE RUN 2011 支援サイト…「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」支援Tシャツ販売中。
5)
「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」アルバム 6)*英語ブログ“Go The Distance”
Re-started English Blog
"Go the Distance!" Visit
"Go the Distance!" to see Adventure Runner KAY running across the US!
Or sometimes you come across PEACE NINJA KAY running around the world!
☆MEDIA
JOBBBラジオを聴こう!!
日本国・大阪は千里中央から世界へ発信するJOBBBラジオ!
局員達が世界中を飛び回り、直接体感した音や匂いや味や温度などをありのまま皆さんにお伝えします。
毎週木曜日の深夜12時~1時ごろに番組を更新(アップロード)します。
ネットラジオなのでダウンロードして聞くことも可能ですし、過去の番組は更新日を経過すれば、24時間いつでも視聴できます。