【Day119:ホィーリング~ワシントン(ペンシルヴァニア州)】
*昨日の続き
PCの前で20分くらい意識が飛んでいた。
やっとこさブログ更新完了…でもう夜の10時。
全身がくまなく疲れている。
もう一度お風呂に入って寝よう。
とことん酷使してもまだ頑張ってくれるこの体。
健全な肉体に健全な精神。
魂で生きて魂で走る。
昨日バーンズヴィルのマクドナルドで、ココアのMを頼むつもりで"Medium Hot Chocolate, please.(ココアのMサイズお願いします)"というつもりが"Minimum Hot Chocolate, please.(ココアを最小限お願いします)"と言ったら店員さん首を傾げてた。
慌てて言い直したが笑われた。
人と言葉を交わす機会が減ってくると単語も忘れていってしまう。
歳のせいもあるけど…。
東部に来て人と接する機会が極度に減った。
中西部では誰彼なしに話しかけてきてくれたのに…。
あいさつしても知らん顔されるけど、それでも道で会う人にはできるだけこちらからあいさつ。
寝ようと思ったら無性にのどが渇いてまだ焼酎のドクターペッパー割飲んでいる。
酔っている間は全身の疲れも麻痺。
これは酔いが覚めると同時にどっと疲れが出てくるので危険。
だから飲み続けるに限る(おいおい…)。
明日は明日の風が吹く。
何時に寝ても決められた時間には絶対起きる体質。
走りながらでも眠れる特異体質でもある。
夢の中で熟睡できればいいな…。
寝酒は寝つきはよくなるけど夜中にパッと目を覚ましてしまう。
眠りが浅くなるのでよくないとは分かっているんだけど…。
いつか実行しようと思っているのは…一切の薬物を断ち切ること。
今はアルコールとカフェインだけ。
やろうと思えばできる。
問題はタイミングなり。
これらの二つを断ち切れば完全に健康な体になれると思う。
自然のものだけを体に取り入れるようにしたい。
Day119は午前5時50分起床。
熱めのお湯に浸かって目も覚める。
やはり飲みすぎた夜は寝つきがよかったが午前1時に目を覚ましてから眠りが浅かったようだ…反省(いい加減に学習しろよと自責)。
60キロ超の走りの翌日は足の裏のアーチが下がっている。
酒を飲むために走るのではない。
いい走りをするために酒を飲むのだ。
これと同様に、酒を飲むために仕事をするのではない、
いい仕事をするために酒を飲むのだ…。というのが理想である。
人には持って生まれた使命がある。
アドヴェンチャー・ランナーとしての自分の使命は、第一歩を踏み出すことで人生は変えられるということを自分自身の人生で証明すること。
One step ahead, you can change your life.
かつてうだつの上がらぬ自分がいた。
何をやっても前向きになれず、ストレスとプレッシャーにつぶされそうな日々を送っていた。
だが、真の自分自身と出会ってから人生は変わった。
自分の生きる意味がそこで分かったからだ。
それは夢を現実のものにすること。
今まで見続けていただけの夢を現実のものとするために命を懸けること。
それが、すべてを投げ打ってでもやるだけの価値があるということを悟ったこと。
走るために生まれてきた。生きるために走り、走るために生きる。それが我が人生。
「生きていてよかった」…と思えるだけではまだ足りない。
「自分はこの一瞬のために生きてきた」と言えるかどうかだ。
そのために、辛く厳しい苦難や試練も乗り越える。
柔(やわ)な甘い考えは捨てて、あえて自分を窮地にも追い込める、
そんな生き方を求める必要がある。
今日でデイライト・セイヴィング・タイム(いわゆるサマータイム)が終わって時計を1時間戻さないといけない。
これで朝7時スタートも可能になる。
午前中に距離を稼いだ方が気分的には楽だ。
朝8時夜明けって何かピンと来ないものがある。
ハイウェイ上にあったギャンブル中毒に悩む人のためのカウンセリング案内看板。
どこの国にもあるんだね。
日本ではせいぜいパチンコや競馬かな…?
今朝の気温は氷点下1度。
水たまりも凍っていた。
手袋をした手も冷たくてかじかんでいた。
青空が広がる。
山間部を走っているので、山にさえぎられてなかなか日差しが入ってこない。
すぐそばを清流が流れている。
兵庫県の山間部を走っているみたいだ。
ハロウィーンの飾りはサンクスギヴィングあたりまで放置されるのだろうか?
やる気満々のハロウィーンの飾り付けがあったお家。
どんだけお金かけてんねん…ってツッコミ入れたくなる。
「ようこそウエスト・ヴァージニア州へ」の看板がUS40号線の西行きにはあったが、ペンシルヴァニア州のがない。
これまでいくつかの州の看板を見逃している。
USハイウェイでも必ず昔はあったような気がするのだが…。
経費節約のため?そんな馬鹿な…。
クレイズヴィルの街中にあったパーキングメータ。アメリカ愛国主義的な色合いが伺われる。
今日も登って下ってまた登って…。
JOBSってあるからスティーヴ・ジョブズかと思ったら単純に「仕事あります」の看板だった。
時給9~12ドル(675~900円)ってどんな仕事だろう?
午後3時すぎ、ペンシルヴァニア州ワシントンのモーテルにチェックイン完了。
今日もさんざん登りに苦しめ…いやいや、登りを楽しませてもらった。
昨日の疲れもさることながら40キロ走れたこの脚と体に感謝!
明日からデイライト・セイヴィング・タイム終了で午前7時スタートになる。
そういえば、日本も東日本大震災以降、サマータイム導入するかどうかって話しがあったような…。
どうなったんだろう?
日本は何を決めるにしてもスローでいけない。
東日本大震災の義援金もきちんと分配されたのかな…?
まだ仮設住宅も不足しているのでは…?
「変○ランナー」という言い方は自虐的なのであまり好まないのだが、自分もその一部かも知れない。
ただ、厳密に言うならば自分は「突然変異ランナー」だと自負している。
こんなランナーが世界に一人や二人いたっておかしくないのだと思っている。
仲間はその内見つかるであろう。
*本日の走行距離:40.0キロ ロングビーチからの積算走行距離:4580.1キロ
★「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」に関するお知らせ
9月19日にスタートした「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」第2ステージ。
今のところ流動的ですが、11月22日~25日(現地時間)頃、ニューヨーク・シティのバッテリー・パークでゴールする予定です。
最後の最後まで応援よろしくお願い致します。
PEACE RUNのプロモーションビデオができました。
「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」の動画や写真満載!
テーマソングは励まし屋が歌う“GoTheDistance”です。
YouTube「PEACE RUN劇場」チャンネル登録はこちら…。
*PEACE RUN協賛スポンサー
「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」の公式スポンサー「ジョイフルログ」@joyful_logさんからガーミンダコタ20を提供頂いています。
小型軽量で電池も長持ち。毎日のログを確実に残せます。
ジョイフルログでも「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」が紹介されています。
ガーミン「ダコタ20」の販売サイトはこちら…。
*JogNote
東日本大震災以降の記録をすべて掲載しています。
JogNoteをに参加されている方はまたリンクお願いします!
《INFORMATION》
☆イベント情報
第3回 ゆったり、まったり里山を走ろう&歩こう会 in ドングリランド
Peace Run主催、第3回「ゆったり、まったり里山を走ろう&歩こう会」を1月28日、香川県高松市のドングリランドで開催します。
(共催:NPO法人どんぐりネットワーク)
ドングリランドのサイトはこちら
http://donguri-net.com/land/access.html
☆SUPPORT PEACE RUN!
1)twitterやFacebookプロフィール写真にPicBadgeをつけてPEACE RUNとアドヴェンチャーランナー高繁勝彦をサポートしよう!
*PEACE RUNのPicBadgeはこちら…。
*RUN×10(ラン・バイ・テン)運動のPicBadgeはこちら…。
2)「アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦を応援するコミュニティ」がジョグノートでOPENしました!
ジョグノートのメンバーはぜひご参加下さい!!
3)「PEACE RUN 2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」支援Tシャツ、引き続き販売しております。
販売サイトはこちらです。
★PEACE RUN関連サイト
1)「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」アルバム。
2)「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」の最新情報は、ツイッター・Facebookで。
旅のレポートや動画はブログと公式サイトでも…。
3)Follow KAY on TWITTER@kaytaka (ツイッターアカウントをお持ちの方、フォローして下さい)
4)Find me on Facebook (フェイスブックをされている方はぜひお友達になって下さい)
5)フェイスブックにはPEACE RUN世界五大陸自走の旅ファンページもあります。ぜひご覧下さい。
★東日本大震災で被災した人たちのためにできること…
1)RUN×10(ラン・バイ・テン)運動
被災しなかったランナーの皆さん:その日の走行距離に10を掛けた金額を毎日貯めて募金しませんか?10キロ走ったら100円を貯金箱に入れるだけ。自分のためにも被災地の復興にも役立ちます。今すぐ、毎日実行できること。
・イベントはこちら…。
・詳細はこちら…。
*「RUN×10(ラン・バイ・テン)運動」オフィシャルグッズ
「RUN×10手ぬぐい」 大好評発売中!
詳細は…こちら。
2)PEACE RUN×10運動
現在実施中です。特に走らない方は奮って参加して下さい!
詳細は…こちら
3)「走る.jp」による「東北地方太平洋側地震 支援Tシャツ」を購入しよう!
詳細はこちら。
★関連リンク
1)PEACE RUN 世界5大陸自走の旅…アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦の公式サイト
2)KAY’S WORLD…アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦のオリジナル公式サイト
3)PEACE RUN 2011 アメリカ横断5,000キロランニングの旅公式サイト
4)PEACE RUN 2011 支援サイト…「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」支援Tシャツ販売中。
5)「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」アルバム
6)*英語ブログ“Go The Distance”
Re-started English Blog
Visit "Go the Distance!" to see Adventure Runner KAY running across the US!
Or sometimes you come across PEACE NINJA KAY running around the world!
7)「PEACE RUN 世界5大陸自走の旅」高繁勝彦 | CTW表参道アカデミー
☆MEDIA
JOBBBラジオを聴こう!!
局員達が世界中を飛び回り、直接体感した音や匂いや味や温度などをありのまま皆さんにお伝えします。
毎週木曜日の深夜12時~1時ごろに番組を更新(アップロード)します。
ネットラジオなのでダウンロードして聞くことも可能ですし、過去の番組は更新日を経過すれば、24時間いつでも視聴できます。
Tweet