【LA Days~その1】
LAに戻って最初の朝…午前6時起床。
NYとの時差がマイナス3時間。
昨日寝たのは午前0時半だから東部時間の午前3時半まで起きてたことになる。
今朝の最低気温は7度。
LAも何だかんだで寒い。17度までは上がるようだが…。

MASAさんが用意してくれた朝食…サバのみりん干しがうまかった~。
納豆・梅干・味付け海苔と味噌汁…今の自分には最高のご馳走です。
今日は平日。
MASAさん朝からお仕事で一人留守番。
ゆったりまったり旅のデータ整理をしながら時間を過ごす。
午後にスーパーに買い物に出るかな…。
次に一体いつアメリカに来れるだろうか?
アラスカもカナダもまた訪ねたいのだが…。
とりあえず来年はオセアニア。
JACC代表
池本元光さんが世界2周サイクリスト中
中西大輔さんと来年はじめにオーストラリアナラボー平原横断帆かけ自転車旅行を企画されているという情報…。
※池本元光代表のラストチャレンジ「独創帆かけ自転車によるオーストラリア横断プロジェクト。
「風と大地と」プロジェクト
16年前に自分が自転車で走った場所で、お二人が走った数ヵ月後に自分も走るつもりをしている。
ニュージーランド一周&オーストラリア横断自転車旅行 アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦もJACCの会員です。
日本アドベンチャーサイクリストクラブ(JACC)公式サイト:
ペダリアン・ドット・コム 中西大輔さんの公式サイト:
Daisuke Bike アメリカを走っている間に自分の知らぬところでいろんなことがどんどん先に進んでいてびっくり!
スポンサーもじわじわと増えて、PEACE RUNを支えるネットワークも少しずつ広がっているのだ。
間もなくやってくる2012年に向けて、さらに走り続けよう!!
来年1月14日、大阪城ビジネスパークで開催されるイベント
「ウタのチカラ~VOL.22」でPEACE RUNの広報サポートをして頂くことになりました。
「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」の写真展もあります!
あの励まし屋も出演!
励まし屋のブログ「しあわせの御縁玉」でも紹介されています!
『ウタのチカラ Vol22 出演決定!!!』 PEACE RUNのテーマソング、励まし屋が歌う“GoTheDistance”が来年2月、全国のタワーレコードで販売されるそうです!
PEACE RUN プロモーション・ビデオ
1月14日大阪城ビジネスパークで行われる「ウタのチカラVOL.22」に出演予定の励まし屋が歌ってくれますよ~!
みんながつながる、みんなとつながるPEACE RUN。
人だけじゃなく、この世界の様々な森羅万象とつながっていくのもまた面白いもの。
いろんな分野に関わって、いろんな形で世界平和を実現していこう。
今この時代に世界に存在しているあらゆるものはつながっているのだ。
何か大きなことをするのはとてつもなく大きなエネルギーが要る。
けれど、一人では無理なことでも、みんなの力を合わせればいろんなことができるはず。
PEACE RUNは、みんながつながり、みんなとつながることで世界平和を実現しようとしている。
FMではひっきりなしにクリスマスソング。
買い物先のスーパーマーケットでもクリスマスムード一色。
嫌が上にもクリスマスが近いのだということで洗脳されてしまう。
日本に戻ってもきっと同じ状況だろう。
そう考えるとなぜお釈迦様の誕生日4月8日は静かなんだ?
MASAさん宴会のため一人ディナーでおでんを楽しんでおります。
今日のお買い物…またしてもパンプキンパイ$4.99とベーグル6個入りが$2.99。安いなぁ
*帰国凱旋ラン@皇居
「アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦と皇居を走ろう!」 *Facebookで
アルバム「PEACE RUN語録」をまとめました。
*
大陸横断で寄付金を「被災者支援ラン」ゴール~FNNの動画サイトから
この動画の説明について
25日のブログに詳細を書いていますのでご覧下さい。
*YouTube動画PEACE RUN アメリカ横断5000キロ ランニングの旅 第2ステージ アルバム
*
「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」第2ステージ写真集 ★「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」に関するお知らせ
5月25日、ロスアンジェルス、ロングビーチ、アラミトスベイをスタートした「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」、8月に一時帰国し、9月19日に第2ステージで再スタート。
LAをスタートして138日目、15州を通過、5285キロを走り、アメリカ東部標準時11月24日(サンクスギヴィング・デイ)、ニューヨーク・シティのバッテリー・パークで無事ゴールしました。
応援していただいた皆さん、スポンサー、サポーターの皆さん、旅をしている間にもたくさんの応援メッセージや励ましのメールを頂きありがとうございました。
世界5大陸4万キロランニングの旅は、残り4大陸、約3万5千キロ…今後もまだ続きます。
来年はオセアニア(オーストラリア横断・ニュージーランド縦断)を走る予定です。
今後とも引き続きご支援よろしくお願い致します。
*アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦をFacebookで応援しよう!
詳細は
こちらを…。
*NPO法人“PEACE RUN”からのお知らせ
1月28日、香川県高松で開催される「第3回ゆったりまったり、里山を走ろう会」のお知らせ…
アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦もいっしょに走ります!
詳細は
こちら…。
*JACCからのお知らせ
1月7日、大阪で日本アドベンチャーサイクリストクラブ(JACC)の新年会があります。PEACE RUNアメリカ横断の報告会も30分ほど時間を頂く予定です。会員以外の参加も可能。詳細は
ぺダリアンのサイトで近日中に発表。
*PEACE RUNのプロモーションビデオ
「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」の動画や写真満載!
テーマソングは
励まし屋が歌う“GoTheDistance”です。
YouTube「PEACE RUN劇場」チャンネル登録は
こちら…。
*PEACE RUN協賛スポンサー 「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」の公式スポンサー
「ジョイフルログ」@joyful_logさんからガーミンダコタ20を提供頂いています。
小型軽量で電池も長持ち。毎日のログを確実に残せます。
ジョイフルログでも
「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」が紹介されています。
ガーミン「ダコタ20」の販売サイトは
こちら…。
*JogNote 東日本大震災以降の記録をすべて掲載しています。
JogNoteをに参加されている方はまたリンクお願いします!
《INFORMATION》 ☆イベント情報第3回 ゆったり、まったり里山を走ろう&歩こう会 in ドングリランド
Peace Run主催、第3回「ゆったり、まったり里山を走ろう&歩こう会」を1月28日、香川県高松市のドングリランドで開催します。
(共催:NPO法人どんぐりネットワーク)
ドングリランドのサイトはこちら
http://donguri-net.com/land/access.html
☆SUPPORT PEACE RUN!
1)twitterやFacebookプロフィール写真にPicBadgeをつけてPEACE RUNとアドヴェンチャーランナー高繁勝彦をサポートしよう!
*PEACE RUNのPicBadgeはこちら…。
*RUN×10(ラン・バイ・テン)運動のPicBadgeはこちら…。
2)「アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦を応援するコミュニティ」がジョグノートでOPENしました!
ジョグノートのメンバーはぜひご参加下さい!!
3)「PEACE RUN 2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」支援Tシャツ、引き続き販売しております。
販売サイトはこちらです。
★PEACE RUN関連サイト
1)「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」アルバム。
2)「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」の最新情報は、ツイッター・Facebookで。
旅のレポートや動画はブログと公式サイトでも…。
3)Follow KAY on TWITTER@kaytaka (ツイッターアカウントをお持ちの方、フォローして下さい)
4)Find me on Facebook (フェイスブックをされている方はぜひお友達になって下さい)
5)フェイスブックにはPEACE RUN世界五大陸自走の旅ファンページもあります。ぜひご覧下さい。
★東日本大震災で被災した人たちのためにできること…
1)RUN×10(ラン・バイ・テン)運動
被災しなかったランナーの皆さん:その日の走行距離に10を掛けた金額を毎日貯めて募金しませんか?10キロ走ったら100円を貯金箱に入れるだけ。自分のためにも被災地の復興にも役立ちます。今すぐ、毎日実行できること。
・イベントはこちら…。
・詳細はこちら…。
*「RUN×10(ラン・バイ・テン)運動」オフィシャルグッズ
「RUN×10手ぬぐい」 大好評発売中!
詳細は…こちら。
2)PEACE RUN×10運動
現在実施中です。特に走らない方は奮って参加して下さい!
詳細は…こちら
3)「走る.jp」による「東北地方太平洋側地震 支援Tシャツ」を購入しよう!
詳細はこちら。
★関連リンク
1)PEACE RUN 世界5大陸自走の旅…アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦の公式サイト
2)KAY’S WORLD…アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦のオリジナル公式サイト
3)PEACE RUN 2011 アメリカ横断5,000キロランニングの旅公式サイト
4)PEACE RUN 2011 支援サイト…「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」支援Tシャツ販売中。
5)「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」アルバム
6)*英語ブログ“Go The Distance”
Re-started English Blog
Visit "Go the Distance!" to see Adventure Runner KAY running across the US!
Or sometimes you come across PEACE NINJA KAY running around the world!
7)「PEACE RUN 世界5大陸自走の旅」高繁勝彦 | CTW表参道アカデミー
☆MEDIA
JOBBBラジオを聴こう!!
局員達が世界中を飛び回り、直接体感した音や匂いや味や温度などをありのまま皆さんにお伝えします。
毎週木曜日の深夜12時~1時ごろに番組を更新(アップロード)します。
ネットラジオなのでダウンロードして聞くことも可能ですし、過去の番組は更新日を経過すれば、24時間いつでも視聴できます。