【旅の総括~経費篇】
「PEACE RUN 2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」で一体どれだけのコストがかかったのかを算出してみた。
1)経 費
*総 額: 1,317,939円 *旅行期間中の平均レート$1=78円で換算
・渡航費
《第1ステージ》成田~LA~成田(122,500円)、ウィチタ~LA($202.46)
《第2ステージ》成田~LA~成田(163,150円)、LA~ウィチタ($166.40)、NYC~LA($109.70)
計322,978円
・海外旅行傷害保険(AIU)…45,140円(180日分)
・ESTA(電子渡航認証システム)…1,092円($14.00)
・宿泊費
《第1ステージ》224,893円 3,168円/泊 *モーテル、B&B、ゲストハウス、キャンプ場、RVパーク
《第2ステージ》341,777円 5,101円/泊 *キャンプなし(モーテル、B&Bのみ)
計566,670円 4,136円/泊
・飲食費
《第1ステージ》109,850円 1,547円/日 *暑さのため飲料水代がかさんだと見られる
《第2ステージ》 63,180円 943円/日
計173,030円 1,254円/日
・物資輸送費…94,758円:シューズ、タイヤ・ホイール等、LAのMASAさん宅から各ポイントへのFedExを利用しての搬送、及びMASAさんのガソリン代(空港への送迎、モハヴィ砂漠での応援等)
・医療費…14,787円:ユタ州ブラフでヘルペスを患った際の診察料($72.00)と薬代($117.58)
・その他雑費…99,484円
洗濯:$22.75(コインランドリー…乾燥機は使わず、夏場は宿で手洗い)
通信費:プリペイドのホットスポット…$242.66、携帯電話…$52.91 *通信費込み
備品・消耗品代:MUSASHI号…$647.04、予備チューブ&タイヤ…$19.72+75.43、
ガスストーブ&燃料…$11.03、キャメルバック&ボトル・ペグ…$106.92
地図…$21.74
タクシー代:ウィチタのモーテル~空港…$25.00
航路での荷物輸送量:超過分$50.00 *ウィチタ~LA間、NYC~LA間
2)寄 付
・カリフォルニア州100マイルクラブより $1,567.00
・ミズーリ州カンザスシティ日本人会より $300.00
・PEACE RUN×10(高繁勝彦個人より) 52,850円(1キロ10円×走行距離で換算)
*PEACE RUN事務局より被災地復興のためのボランティア基金として日本ボーイスカウト協会へ寄付
20年前の北米大陸横断自転車旅行での費用は131日間で73万円。
野宿中心で自炊をしていたのでかなり安くついた。
今回は走る旅であり、通信環境を確保することももちろんだが、何よりも睡眠がきちんととれるようにモーテル等の宿での宿泊を重視した。
【PEACE RUNからのお知らせ!】
ゆったりまったりPEACE RUN@九州長崎開催
12月24日午後、長崎市内の観光スポットを走ります。
詳細はこちらで。
九州のランナーはぜひ奮ってご参加下さい!
《JACC:日本アドベンチャーサイクリストクラブからのお知らせ》
1)JACC代表池本元光さんが世界2周サイクリスト中西大輔さんと来年はじめにオーストラリアナラボー平原横断帆かけ自転車旅行を企画されている。
※池本元光代表のラストチャレンジ「独創帆かけ自転車によるオーストラリア横断プロジェクト。
「風と大地と」プロジェクト
16年前に自分が自転車で走った場所で、お二人が走った後に自分も走るつもりをしている。
ニュージーランド一周&オーストラリア横断自転車旅行
アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦もJACCの会員です。
日本アドベンチャーサイクリストクラブ(JACC)公式サイト:ペダリアン・ドット・コム
中西大輔さんの公式サイトDaisuke Bike
2)1月7日、大阪で日本アドベンチャーサイクリストクラブ(JACC)の新年会があります。
PEACE RUNアメリカ横断の報告会も20分ほど時間を頂く予定です。
歌手内田あやさんも来られます!PEACE RUNの応援ソング“My Goal”、この新年会で初披露。乞うご期待!
歌手内田あやさんのブログでJACC新年会とPEACE RUNを紹介してもらっています!
新曲はPEACE RUNの応援ソング!
私は既に聞かせてもらいました。
『新曲初披露!!』
新曲を聴きたい方はぜひJACCの新年会へGO!
会員以外の参加も可能。
新年会の詳細はこちらで…。
・JACC公式サイト「ペダリアンドットコム」に「PEACE RUNアメリカ横断5千キロランニングの旅」ゴール速報が紹介!
《イベント情報》
・2012年1月
1)「ウタのチカラ~VOL.22」
1月14日、大阪ビジネスパークで開催されるイベント「ウタのチカラ~VOL.22」でPEACE RUNの広報サポートをして頂くことになりました。
「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」の写真展もあります!
あの励まし屋も出演!励まし屋のブログ「しあわせの御縁玉」でも紹介されています!
『ウタのチカラ Vol22 出演決定!!!』
PEACE RUNのテーマソング、励まし屋が歌う“GoTheDistance”が来年2月、全国のタワーレコードで販売されます!
1月14日大阪ビジネスパークで行われる「ウタのチカラVOL.22」に出演予定の励まし屋が歌ってくれます!
PEACE RUN プロモーション・ビデオ は下の動画1)をご覧下さい。
2)「第3回 ゆったり、まったり里山を走ろう&歩こう会 in ドングリランド」
Peace Run主催、第3回「ゆったり、まったり里山を走ろう&歩こう会」を1月28日、香川県高松市のドングリランドで開催します。
(共催:NPO法人どんぐりネットワーク)
アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦もいっしょに走ります!
詳細はこちら…。
ドングリランドのサイトはこちら
《動画》
1)PEACE RUNのプロモーションビデオ
「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」の動画や写真満載!
テーマソングは励まし屋が歌う“GoTheDistance”です。
YouTube「PEACE RUN劇場」チャンネル登録はこちら…。
2)YouTube動画PEACE RUN アメリカ横断5000キロ ランニングの旅 第2ステージ アルバム
*「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」第2ステージ写真集
3)
11月24日、「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」ファイナルラン…。
LAをスタートして138日目、5285キロの旅の最終日、ニュージャージー州フォートリーからサンクスギヴィングのパレードで賑わうマンハッタンの街中を駆け抜けるアドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦とNY在住のランナーたち…。
この日のスタート、ジョージ・ワシントン・ブリッジから旅のゴールとなるバッテリーパークまで約10分の超大作!!
NY在住のまっくさん撮影の動画です。
4)帰国した翌日小雨降る中皇居を一周走りました…YouTube動画「高繁勝彦と皇居RUN」
★「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」に関するお知らせ
5月25日、ロスアンジェルス、ロングビーチ、アラミトスベイをスタートした「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」、8月に一時帰国し、9月19日に第2ステージで再スタート。
LAをスタートして138日目、15州を通過、5285キロを走り、アメリカ東部標準時11月24日(サンクスギヴィング・デイ)、ニューヨーク・シティのバッテリー・パークで無事ゴールしました。
応援していただいた皆さん、スポンサー、サポーターの皆さん、旅をしている間にもたくさんの応援メッセージや励ましのメールを頂きありがとうございました。
世界5大陸4万キロランニングの旅は、残り4大陸、約3万5千キロ…今後もまだ続きます。
次はオセアニア(オーストラリア横断・ニュージーランド縦断)を走る予定です。
今後とも引き続きご支援よろしくお願い致します。
《Facebook》
1)アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦をFacebookで応援しよう!
Find me on Facebook (フェイスブックをされている方はぜひお友達になって下さい)
*Facebookでアルバム「PEACE RUN語録」をまとめました。
2)PEACE RUN世界五大陸自走の旅ファンページもあります。ぜひご覧下さい。
《Twitter》
Follow KAY on TWITTER@kaytaka (ツイッターアカウントをお持ちの方、フォローして下さい)
《JogNote》
1)アドヴェンチャー・ランナーの記録@JogNote
東日本大震災以降の記録をすべて掲載しています。
JogNoteをに参加されている方はまたリンクお願いします!
2))「アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦を応援するコミュニティ」がジョグノートでOPENしました!
ジョグノートのメンバーはぜひご参加下さい!!
☆SUPPORT PEACE RUN!
1)twitterやFacebookプロフィール写真にPicBadgeをつけてPEACE RUNとアドヴェンチャーランナー高繁勝彦をサポートしよう!
*PEACE RUNのPicBadgeはこちら…。
*RUN×10(ラン・バイ・テン)運動のPicBadgeはこちら…。
2)「PEACE RUN 2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」支援Tシャツ、引き続き販売しております。
販売サイトはこちらです。
★東日本大震災で被災した人たちのためにできること…
1)RUN×10(ラン・バイ・テン)運動
被災しなかったランナーの皆さん:その日の走行距離に10を掛けた金額を毎日貯めて募金しませんか?10キロ走ったら100円を貯金箱に入れるだけ。自分のためにも被災地の復興にも役立ちます。今すぐ、毎日実行できること。
・イベントはこちら…。
・詳細はこちら…。
*「RUN×10(ラン・バイ・テン)運動」オフィシャルグッズ
「RUN×10手ぬぐい」 大好評発売中!
詳細は…こちら。
3)「走る.jp」による「東北地方太平洋側地震 支援Tシャツ」を購入しよう!
詳細はこちら。
★関連リンク
1)PEACE RUN 世界5大陸自走の旅…アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦の公式サイト
2)KAY’S WORLD…アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦のオリジナル公式サイト
3)PEACE RUN 2011 アメリカ横断5,000キロランニングの旅公式サイト
4)PEACE RUN 2011 支援サイト…「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」支援Tシャツ販売中。
5)「PEACE RUN2011アメリカ横断5,000キロランニングの旅」アルバム
6)*英語ブログ“Go The Distance”
Visit "Go the Distance!" to see Adventure Runner KAY running across the US!
Or sometimes you come across PEACE NINJA KAY running around the world!
7)「PEACE RUN 世界5大陸自走の旅」高繁勝彦 | CTW表参道アカデミー
☆MEDIA
JOBBBラジオを聴こう!!
局員達が世界中を飛び回り、直接体感した音や匂いや味や温度などをありのまま皆さんにお伝えします。
毎週木曜日の深夜12時~1時ごろに番組を更新(アップロード)します。
ネットラジオなのでダウンロードして聞くことも可能ですし、過去の番組は更新日を経過すれば、24時間いつでも視聴できます。
Tweet