【Day78:DayOff@高知~その2】
Day78、午前5時過ぎ起床で入浴。
高知滞在最終日。
ホテルを午前11時にチェックアウトして市内在住の北代さん宅にお世話になることに。
今日は
全国手話通訳研究会が高知市内であるため、ほぼすべてのホテル(ユースホステルまで)が満室。
下手したらテント泊になるところだった。
ランナー仲間の真木さんが四国中央市から激励に駆けつけてくれた。
自分の昨日のつぶやきの中にあったランニングで四国お遍路を走るイベントの話でいろいろ盛り上がった。
四国内のランナーがひとつになれるようなイベントを将来ぜひやってみたいと思う今日この頃…。
PEACE RUNの新たな可能性が…。
午前11時ごろ、ホテルに北代さんが迎えに来てくれて荷物を一切合財積んでドライヴへ。
正連寺、五台山、牧野植物園を訪ねる。
高知の街並みを一望できたのも素晴らしかったけれど、母方の祖父と交流のあった牧野富太郎氏の生涯をいろいろ知ることができたのは貴重な時間だった。
牧野氏もマニアックな人だった。その生涯のほとんどを草花の研究に費やし、世界中の多くの植物学者に大きな影響を与えたという。
祖父岡本勇二は早くに他界したが、彼にとって京大で牧野氏と共同で研究できたのは記念すべきことだったと思う。
五台山の展望台からは高知市内の様子がよく観察できた。
久しぶりに高いところに上って下を見下ろすのは気持ちのいいもの。
写真は展望台での北代さん。

五台山の展望台より高知市内を望む。
大きな蓮が…。
PEACE RUN事務局長木村さん、大阪から車を飛ばし、ホイールの部品交換をお願いした香川県さぬき市のタイレルでホイールを受け取り、四国を縦断、先ほどそのホイールを届けてもらいました。
タイレルの広瀬さん・木村さん、ありがとうございました!
《チキンラーメン誕生日》
チキンラーメンは自分より二つ年上だった。
今日8月25日はチキンラーメンの54回目のバースデー! 《牧野富太郎植物学博士の教え》
自然に親しむ…人間も自然の一部なのだということ。
自然に溶け込むことで生の喜びを知りえるということ。
己(=我欲)を捨てて自然の中に飛び込んでいく…自然との一体感を得るために一番大切なこと。
全身全霊で感じ取るものからあらゆることが学べるという考え…。
僕は植物学者でもないし、大した学問も知らないけれど、自然から学び取る生き方は、今という時代だからこそ絶対に必要だと思う。
我欲が元で起こりうるエネルギー問題や紛争や領土に関する問題…この大自然の規模からみれば本当にちっぽけなもの。
100年後には今生きている人たちの大半がこの世から消えてなくなってしまうというのに…。
同じ時代に生まれ、生きて、この世界を分かち合える同胞であるということを推して知るべし…なのだ。
《PEACE RUN》
旅をしてて思うのは、執着心を持たなくてもよいこと。
生き方がシンプルになればなるほど、いろんなものに対してこだわりを持たなくなっていく。
心の平穏があれば自身は満たされ、争うこともなくなり、それが平和に繋がるのだ。
最低限生活できるだけのお金があれば充分。
地位も名誉も肩書きも旅人にはいらない。
ただ、日々精一杯生きていれば、明日死んでもいいとさえ思える。
自分自身の人生を凝縮したかのような旅…。
「イントゥ・ザ・ワイルド」のクリス・マッキャンドレスもきっとそう感じていたに違いない。
自分を見つめ直すとか自分とか向き合うって言っても、自分自身を永遠に理解できることなんてないんだろうな。
自分に負けない…でも自分に勝ってどうするんだ?
それこそ、自分を空気のようにとらえて、自分自身を肯定も否定もせず、ただありのあままあるがままに生きていく方がいいんだろうって思う。
《明日の連絡》
明日は午前6時半ファミリーマート高知南はりまや町店スタート、桂浜坂本龍馬像を経由して須崎まで約45キロを走ります。
高知市在住のランナーの皆さん、お時間ありましたらぜひ一緒に、ゆったりまったり走りませんか?
明日走る予定のルートは
こちら。
たまたまネット検索してたら見つけた…。
先日、浜松でお会いした杉浦さんのブログ
「【アドベンチャーランナー】高繁勝彦さん」 「高繁さんに会えた!」 「高繁さん再び」 *お知らせ:
24時間テレビ~愛は地球を救う~内田あやさんチャリティーライブ…
8月26日(日) 12時45分~ハウジングパークみなと
15時55分~栄もちの木広場メインステージ
*日和佐ゴール直前にお会いした勝ぼうずさん撮影・編集のYouTube動画
20120819日本縦断ランニング高繁勝彦さん徳島県日和佐
*本日の走行距離:0キロ
*稚内からの積算走行距離:2797.6キロ
アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦自ら編集する無料メールマガジン「週刊PEACE RUN」第20号、現在配信中。
購読登録をよろしくお願いします!
今後の予定です:
Stage4:四国(後半)
26日(日)高知~桂浜~須崎 45キロ
27日(月)須崎~窪川 32キロ
28日(火)窪川~中村 46キロ
29日(水)中村~土佐清水 31キロ
30日(木)土佐清水~宿毛 42キロ
31日(金)宿毛~宇和島 59キロ
9月
1日(土)宇和島~八幡浜 35キロ
2日(日)オフ *八幡浜~別府 フェリー移動日
Stage5:九州
3日(月)別府~津久見 51キロ
4日(火)津久見~蒲江 40キロ
5日(水)蒲江~延岡 51キロ
6日(木)延岡~川南 50キロ
7日(金)川南~田野 53キロ
8日(土)OFF
9日(日)田野~牧之原 55キロ
10日(月)牧之原~鹿児島 45キロ *ゴール
PEACE RUN公式サイトでルートとスケジュールを紹介しています。
最新情報はツイッター@kaytakaかfacebook(高繁勝彦)でお知らせしています。
PEACE RUN公式スポンサージョイフルログ中村さん提供のガーミンeTrex30で取った軌跡…第3ステージ東海道は
こちらです。
動画に見るPEACE RUN2012…PEACE RUN公式サイト *お知らせ:
PicBadgeをつけて「PEACE RUN 世界五大陸4万キロランニングの旅」を走る
アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦を応援しよう!
「RUN×10(ラン・バイ・テン)運動」
ランナーの皆さん、今も継続していますか?走ることでできること。
東日本大震災で被災された方々の中には今も現状に戻れず、苦難と試練の日々を余儀なくされている方が多くいらっしゃいます。
本当はモノやお金だけでは不十分なのかもしれませんが、それでも思いを伝えることは可能です。
1キロ走って10円、小さなアクションも積もり積もれば大きなものになっていくはず…。
じょぎんぶよろしくお願いします!
PEACE RUN×10
「PEACE RUN2012日本縦断ランニングの旅PART2」、東日本大震災復興支援のための被災地巡礼の旅を走っています。賛同いただける方、よろしくお願いします!
スポンサーサイト
テーマ:よく生きる - ジャンル:ライフ
- 2012/08/25(土) 17:47:35|
- 旅・冒険
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0