MEDIA & MOVIES | |||||||||||||
(メディアが取り上げた「PEACE RUN 2011アメリカ横断ランニングの旅」) | |||||||||||||
*写真はクリックで拡大 | |||||||||||||
*新聞 Newspaper | |||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||||
アリゾナ州フラッグスタッフ「サン」 Sun (Flagstaff, Arizona) | カンザス州キングマン「ニューズ」 News (Kingman, Kansas) | ミズーリ州コロンビア「ミズーリアン」 Missourian (Columbia, Missouri) | |||||||||||
*テレビ TV | |||||||||||||
UTB よるクリ 6月4日放送 (ロスアンジェルス) | |||||||||||||
![]() | |||||||||||||
FNN(フジテレビニューヨーク支局) | |||||||||||||
*YouTube動画 | |||||||||||||
高繁さん アメリカでの旅の友、MUSASHI号探しと取材の模様 (2011年5月) Looking for a Partner | Peace Run 高繁さんLAでの休日。(2011年5月) Holiday in LA | アメリカ横断5000キロ単独走のトレーニング (2011年5月) Getting Ready | |||||||||||
2011年5月24日 Peace Runアメリカ横断5000キロの旅前日(2011.5.24) The Day Before the Departure | アメリカ横断5000キロ単独走 旅立ちの日(2011.5.25) Day1: Departture | Peace Runアメリカ横断5000キロ単独走 2日目(2011.5.26) Day2 | |||||||||||
単独走の裏側 Behind the Peace Run Solo Trek | Peace Run Photo Album 5.27 | アメリカ横断5000キロ単独走の旅 5日目 Day5 | |||||||||||
| |||||||||||||
Peace Runアメリカ横断5000キロ単独走 10日目 Day10 | Peace Runアメリカ横断5000キロ単独走の旅 11日目 Day11 | Peace Runアメリカ横断5,000キロ単独走の旅 12日目 Day12 | |||||||||||
Peace Run2011 アメリカ横断5000キロ単独の旅 6月4日~8日の様子 June 4-8 | Peace Run album3 | Peace Run 2011 Mojave Desert June 5th 2011 | |||||||||||
Gimme some more except RUNNING | Takashige Katzhiko's World Peace Run meets up with NATRA (Flagstaff, Arizona) | アメリカ横断5000キロ単独走の旅 モニュメント・バレーからのメッセージ | |||||||||||
Peace Run album4 | アメリカ横断5000キロ単独走の旅 アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦から50日目のメッセージ A Message from Kay on day 50 | 朝日が昇る地平線に向かって走る高繁勝彦 Running for the Sunrise | |||||||||||
2011年Peace-Run 高繁先輩アメリカ追跡ツアー 8月2日Kingman~GardenPlain Aug.2, 2011 Movieby Mr.Abe | アメリカ5000キロランニングの旅 3000キロを突破 Over 3000km from LA | Peace Run2011アメリカ横断5000キロ単独走の旅 Autumn | |||||||||||
PeaceRun | アメリカ横断5000キロ ランニングの旅 4700キロ地点 | Peace Run アメリカ横断5000kmランニングの旅 ファイナルラン | |||||||||||
Peace Run アメリカ横断5000キロ ランニングの旅 第2ステージ アルバム | |||||||||||||
Running Across America 2nd Stage Album | |||||||||||||
《対 談》 | |||||||||||||
【CTW特別対談 高繁勝彦×重永忠】ダイジェスト | |||||||||||||
励まし屋(Hagemashiya) | |||||||||||||
“Go The Distance” Sunrise Version | “Go The Distance” Sunset Version | ||||||||||||
PAGE TOP |
Author:KAY(高繁勝彦)
走る旅人:アドヴェンチャー・ランナー、サイクリスト(JACC=日本アドベンチャーサイクリストクラブ評議員)、ALTRA JAPANアンバサダー、 YAMANOVAコーヒーアンバサダー、株式会社GETTA認定一本歯下駄アンバサダー、エコマラソンアンバサダー、エプソンTRUMEアンバサダー。ふるさと富田林応援団アンバサダー。
旅人、詩人・アーティスト、クリエイター、ナチュラリスト…。元高校教師(英語)。
大阪府松原市生まれで、現在、大阪府富田林市に在住。
楽天ブログ時代(2006.4.2)からノンストップブログ更新中。公式サイト 「PEACE RUN 世界五大陸4万キロランニングの旅」と“KAY’S WORLD”もよろしくお願いします。 プロフィール詳細はこちら。
二度の日本縦断(「PEACE RUN 2010日本縦断ランニングの旅(3,443km)、「PEACE RUN2012 日本縦断ランニングの旅 PART2(3,482.3km)」で実質の日本一周ランニング6,925kmの旅を完結。
2011年はPEACE RUN 2011アメリカ横断5,285kmランニングの旅を138日で完了。 2013年9月から163日で「PEACE RUN2013オーストラリア横断ランニングの旅」5,205kmを走破。
2014年11月から2015年2月、83日でPEACE RUN2014ニュージーランド縦断ランニングの旅2,796.6kmを走破。 2016年7月〜11月、110日間で7カ国3,358.8キロ、「PEACE RUN2016ヨーロッパランニングの旅」を走破。 この後もアジア、アフリカ・南米と旅は続きます。
2017年9月〜10月、「PEACE RUN2017四国一周ランニングの旅」1000キロ走破。2018年5月「九州一周ランニングの旅」で約900キロ走破。
2011年3月14日、東日本大震災の3日後、「RUN×10(ラン・バイ・テン)運動」を発案・提唱、全国に展開させる。
2012年末、フェイスブック上の公開グループ、走りながらゴミを拾う「拾活(しゅうかつ)」に取り組む平和的環境美化集団"THE SWEEPERS"を発足、活動を展開中。
2014年、一本歯下駄で世界平和をめざすフェイスブック上の公開グループ「一本歯下駄クラブ」を発足、活動を展開中。 講演・セミナー・取材などの問い合わせ・依頼は下のメールフォームでお願いします。
ご意見・ご感想お待ちしております。
地球にいいことしませんか?
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | - | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | - | - | - | - | - | - |
ヤマノバアウトドアコーヒー
PEACE RUNテーマソング “Go The Distance”収録
PEACE RUNサポートソング “My Goal”収録