GEAR(旅の装備) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【Buggy】 LAのスポーツショップで$647.04で購入したBaby Jogger Switchback Trailer Hybridを使用。
タイヤは3セットとも一度ずつ交換はしたがノーパンク。 いかにタフに作られていたかは、40キロ超の荷物を積載した状態で、さまざまな条件下の道路全行程5285キロ走っても何ら故障しなかったということでも明らかである。 次の旅で使用するために香川県さぬき市の自転車メーカータイレル社に改造をお願いすることになり、工場に持ち込んだが、広瀬社長がこのMUSASHI号を一通り見て「かなり精巧に、しかもよく考えられて作られている」というコメントを頂いた。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
*ゴーフィールド…フリルネックU.T.E. | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
*CACA-ZAN…鹿革製グラブ(ロング・指切り) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【テント】 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【Clothes】 各スポンサーから提供。 *アシックス…ソックス、Tシャツ、ライトジャケット、タイツ(ロング・ハーフ)、イヤーウォーマー | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
*ファイントラック… エバーブレスフォトンスーツ、ニュウモラップフーディ、ドラウトクロ-ジャケット、ドラウトエアジップT、フラッドラッシュパワーメッシュT、フラッドラッシュパワーメッシュボクサーショーツ、ストームゴージュアルパインパンツ、ストームゴージュハーフパンツ、メリノスピンサーモグローブ、フラッドラッシュアクティブスキンバラクラバ、スパイルフィルソックスランニング、フラッドラッシュアクティブシキンアームカバー 高機能アンダーウェアをはじめとするファイントラック社の製品については、やはりアウトドアで真価を発揮する。暑さ・寒さはもちろん、雨や雪、風…あらゆる気象条件・気候に対応したレイヤリングへの徹底したこだわりこそがファイントラックのポリシー。実際アメリカ横断中に、気温は摂氏47度から氷点下3度まで、日照りもあれば雨も雪も降ったし、突風も砂嵐も経験した。いかなる状況下でもウェアに関して不満を持つことはなかったのはファイントラック社の製品であればこそ。 頑固なまでの素材へのこだわり…それは他のメーカーの追随を許さない理由のひとつでもある。アンダーウェアのフラッドラッシュパワーメッシュひとつをとっても、肌に密着して、まるで自分の肌の一部になって着用していることを忘れてしまいそうなフィット感が得られる。さらに、汗をかいたあと、初めて着用していることに気づかされるのは、汗の出戻りがないという点。他社の速乾性のあるウェアでも、汗をかいた直後はたいていべとつき感が残るもの。 ウェアへの信頼感こそが旅や冒険を快適にしてくれる。今後の旅にファイントラック社の製品は欠かせないものになった。 各ウェアの特徴についてはファイントラック社のサイトで…。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【GPS】 ガーミンダコタ20(ジョイフルログより提供) *詳細はこちら。 20時間持つバッテリー、確実にその日走ったルートが記録として残せる。 高温の熱波の砂漠や平原、氷点下の山岳地帯でも壊れることなく、確実に自分の旅の記録を残してくれたダコタ20もやはりタフとしか言いようがない。 *アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦、PEACE RUNとガーミンについて語る | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【サロンパス】 久光製薬USからサロンパスを提供頂く。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【その他携行した物】 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
PAGE TOP | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Author:KAY(高繁勝彦)
走る旅人:アドヴェンチャー・ランナー、サイクリスト(JACC=日本アドベンチャーサイクリストクラブ評議員)、ALTRA JAPANアンバサダー、 YAMANOVAコーヒーアンバサダー、株式会社GETTA認定一本歯下駄アンバサダー、エコマラソンアンバサダー、エプソンTRUMEアンバサダー。ふるさと富田林応援団アンバサダー。
旅人、詩人・アーティスト、クリエイター、ナチュラリスト…。元高校教師(英語)。
大阪府松原市生まれで、現在、大阪府富田林市に在住。
楽天ブログ時代(2006.4.2)からノンストップブログ更新中。公式サイト 「PEACE RUN 世界五大陸4万キロランニングの旅」と“KAY’S WORLD”もよろしくお願いします。 プロフィール詳細はこちら。
二度の日本縦断(「PEACE RUN 2010日本縦断ランニングの旅(3,443km)、「PEACE RUN2012 日本縦断ランニングの旅 PART2(3,482.3km)」で実質の日本一周ランニング6,925kmの旅を完結。
2011年はPEACE RUN 2011アメリカ横断5,285kmランニングの旅を138日で完了。 2013年9月から163日で「PEACE RUN2013オーストラリア横断ランニングの旅」5,205kmを走破。
2014年11月から2015年2月、83日でPEACE RUN2014ニュージーランド縦断ランニングの旅2,796.6kmを走破。 2016年7月〜11月、110日間で7カ国3,358.8キロ、「PEACE RUN2016ヨーロッパランニングの旅」を走破。 この後もアジア、アフリカ・南米と旅は続きます。
2017年9月〜10月、「PEACE RUN2017四国一周ランニングの旅」1000キロ走破。2018年5月「九州一周ランニングの旅」で約900キロ走破。
2011年3月14日、東日本大震災の3日後、「RUN×10(ラン・バイ・テン)運動」を発案・提唱、全国に展開させる。
2012年末、フェイスブック上の公開グループ、走りながらゴミを拾う「拾活(しゅうかつ)」に取り組む平和的環境美化集団"THE SWEEPERS"を発足、活動を展開中。
2014年、一本歯下駄で世界平和をめざすフェイスブック上の公開グループ「一本歯下駄クラブ」を発足、活動を展開中。 講演・セミナー・取材などの問い合わせ・依頼は下のメールフォームでお願いします。
ご意見・ご感想お待ちしております。
地球にいいことしませんか?
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | - | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | - | - | - | - | - | - |
ヤマノバアウトドアコーヒー
PEACE RUNテーマソング “Go The Distance”収録
PEACE RUNサポートソング “My Goal”収録