fc2ブログ

KAY'S BLOG

独行道~Lonesome Road of Running

岡本よりたかさんに逢いに行く

【岡本よりたかさんに逢いに行く】

168721826_3857038857678421_7541260095543924763_n.jpg

逢いたい人に逢いに行く…ということでたまたまセミナーで富田林に来られていた岡本よりたかさんに逢いに行ってきた。


「日本の篤農家、環境活動家、空水ビオファーム農園主、たねのがっこう(岐阜県郡上市)主宰、命のリレーの会代表(以上はWikipedia情報)」


「環境活動家、無肥料栽培家。シードバンク「たねのがっこう」主宰。オカモトデザイン運営。
(以上はインスタグラムでのプロフィール)」


と私とは全く畑違い(笑)の方なのだが、「競わない争わない」ポリシーを掲げ平和と自然を愛するという点では共通するものがある。

2011年、私がアメリカ横断を走っている際にフェイスブックでつながり、過去2回(ニュージーランドと西ヨーロッパの旅)のクラウドファンディングでサポートいただき、ずっとお逢いしたいと思っていたところようやく本日お目にかかることができた。

フェイスブックでのフォロワーがほぼ5000人、インスタグラムのフォロワーが1万1千人。紛れもないインフルエンサー。

私よりもスリムで長身(下の写真では私が一本歯下駄を履いてちょうど同じくらいの背丈)、一見、仙人か哲学者のような風貌(第一印象)。

でも、きっと前世では何らかのつながりがあって今日の対面があったのだと確信できた。

一本歯下駄の話題で始まり、無肥料栽培について、食について、医療や健康について、本の出版について(岡本よりたかさんも何冊か出版されている)、旅や冒険について…などなど話題は尽きることなく2時間足らずの間にいろんなお話をすることができたのもありがたいことだった。

農業については私自身も過去に長野県の川上村でレタスや白菜の栽培を手伝っていた経験もあって、自分で作った野菜を食べるというのも一つの夢である。

自給自足の暮らしはこれから必要になってくるし、妻も同じ考えの持ち主で憧れでもある。

古民家の庭でいくつかの種類の野菜は既に作っているが、農業と呼べるほど大層なものでもない(笑)。

ただ、私が旅や冒険で家を離れることが多いがゆえに、腰を据えて農業にじっくり取り組むのは世界五大陸4万キロを走り終えてからになるのだろうか。

今回の岡本よりたかさんとの対談をそのままライブ動画にしても十分楽しめる話題ではなかったかと帰宅してから思わされた(笑)。

お話の内容をあれこれ思い返せばなおワクワクドキドキ感が止まらなくなってくる。

近い内にコラボイベントをやりましょうということでまた何か面白そうな展開になりそうだ。

いや、既にその展開はスタートしているのかも…?


自給自足(特に無肥料栽培)に興味のある方はぜひ岡本よりたかさんをフォローしてください。

異常事態に備えるために(岡本よりたかさんのブログ記事から)

醤油作りや無肥料栽培に関するイベント(セミナー)等も全国で開催されています。

2021年 岡本よりたかさんによる無農薬無肥料栽培 畑連続セミナー全10回in大阪


地元富田林のバイシクルステップ(トレック専門店)がセミナーのイベント会場でした。

オーナ佐藤さんご夫妻のおかげで今回の対面が実現…ありがとうございました!

168475329_3857039044345069_1851361036516030012_n.jpg


「走ればいつかたどり着く」(岡本よりたかさんのブログ)


「PEACE RUN世界五大陸4万キロランニングの旅」公式サイト



*お知らせ

【絆マラソン(オンライン)】

6月6日(日)皆さんのいる場所で走ってみんなでつながりましょう!

Facebookイベントページはこちら




【エコマラソン】

4/11(日)第8回二子玉エコマラソン(東京)

22Kamogawa0429.png

4/29(木祝)第22回鴨川エコマラソン(京都)

5/3(月祝)第5回富田林エコマラソン(大阪)

5thTondabayashiEco.png


一本歯下駄ランナー大歓迎です!
エントリー受付は…
https://moshicom.com/51508/

詳細は…
https://www.ecomarathon.run/%E5%AF%8C%E7%94%B0%E6%9E%97/

詳細は
エコマラソン公式サイトで…




*ふるさと富田林応援団アンバサダー就任
IMG_6472.jpg

この度私アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦は、

ふるさと富田林応援団アンバサダーの大役を仰せ付かることになりました。
富田林市の益々の発展・繁栄のために尽力して参りますのでよろしくお願い申し上げます。
また市外にお住まいの皆さんにはぜひ一度富田林をお訪ねください。

詳細はこちら




アドヴェンチャー・ランナー高繁勝彦インタビュー

スポンサーサイト



テーマ:今日の出来事 - ジャンル:日記

  1. 2021/04/06(火) 04:49:29|
  2. 日常
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<フィールドを駆ける | ホーム | Run Free>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://kaytaka.blog35.fc2.com/tb.php/5315-2dd919e1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

FC2カウンター

プロフィール

KAY(高繁勝彦)

Author:KAY(高繁勝彦)
走る旅人:アドヴェンチャー・ランナー、サイクリスト(JACC=日本アドベンチャーサイクリストクラブ評議員)、ALTRA JAPANアンバサダーYAMANOVAコーヒーアンバサダー、株式会社GETTA認定一本歯下駄アンバサダー、エコマラソンアンバサダー、エプソンTRUMEアンバサダー。ふるさと富田林応援団アンバサダー。

旅人、詩人・アーティスト、クリエイター、ナチュラリスト…。元高校教師(英語)。  

大阪府松原市生まれで、現在、大阪府富田林市に在住。

楽天ブログ時代(2006.4.2)からノンストップブログ更新中。公式サイト 「PEACE RUN 世界五大陸4万キロランニングの旅」“KAY’S WORLD”もよろしくお願いします。 プロフィール詳細はこちら。 

二度の日本縦断(「PEACE RUN 2010日本縦断ランニングの旅(3,443km)「PEACE RUN2012 日本縦断ランニングの旅 PART2(3,482.3km)」で実質の日本一周ランニング6,925kmの旅を完結。 

2011年はPEACE RUN 2011アメリカ横断5,285kmランニングの旅を138日で完了。 2013年9月から163日で「PEACE RUN2013オーストラリア横断ランニングの旅」5,205kmを走破。 

2014年11月から2015年2月、83日でPEACE RUN2014ニュージーランド縦断ランニングの旅2,796.6kmを走破。 2016年7月〜11月、110日間で7カ国3,358.8キロ、「PEACE RUN2016ヨーロッパランニングの旅」を走破。 この後もアジア、アフリカ・南米と旅は続きます。

2017年9月〜10月、「PEACE RUN2017四国一周ランニングの旅」1000キロ走破。2018年5月「九州一周ランニングの旅」で約900キロ走破。 

2011年3月14日、東日本大震災の3日後、「RUN×10(ラン・バイ・テン)運動」を発案・提唱、全国に展開させる。 

2012年末、フェイスブック上の公開グループ、走りながらゴミを拾う「拾活(しゅうかつ)」に取り組む平和的環境美化集団"THE SWEEPERS"を発足、活動を展開中。 

2014年、一本歯下駄で世界平和をめざすフェイスブック上の公開グループ「一本歯下駄クラブ」を発足、活動を展開中。 講演・セミナー・取材などの問い合わせ・依頼は下のメールフォームでお願いします。

メールフォーム

ご意見・ご感想お待ちしております。

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事

PEACE RUN世界五大陸4万キロランニングの旅

無料メルマガ「週刊PEACE RUN」

高繁勝彦 on facebook

高繁勝彦 on TWITTER

高繁勝彦YouTube

Progear Vision

高繁勝彦Instagram

ALTRA

高繁勝彦note

"THE SWEEPERS"

地球にいいことしませんか?

一本歯下駄クラブ

一本歯下駄アンバサダーブログ

JACC 日本アドベンチャー・サイクリストクラブ

カレンダー

03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

カテゴリー

QRコード

QR

amazon.co.jp

楽天市場

PEACE RUN公式スポンサー

finetrack

ALTRA

ALTRA

株式会社GETTA

Progear Vision

Progear Vision

YMANOVA OUTDOOR COFFEE

ヤマノバアウトドアコーヒー

ECOMARATHON

Thule

MCMのめぐみ

MCMのめぐみ

TRUME

TRUME

KLYMIT

Fun・Running関西

FunRunning関西

辻子谷龍泉堂株式会社

The Social Tea House

The Social Tea House

CACAZAN

CACAZAN

Gofield

Gofield

オートサイクルベンリー

才能はかり売りマーケットごろっぴあ

うちのダンナは冒険家

#招福ハレルヤ

QJapan

内田あや 青い空blog

JOBBB RADIOボラボラ大冒険

PEACE RUNプロモーションビデオ

PEACE RUNテーマソング "Go The Distance"

励まし屋"Go The Distance"

PEACE RUNテーマソング “Go The Distance”収録

PEACE RUNテーマソング“Go The Distance”CD絶賛発売中!!

PEACE RUN SUPPORT SONG "MY GOAL" PV

内田あや“My Goal”

PEACE RUNサポートソング “My Goal”収録

濱守栄子【国道45号線】MV

RUN×10(ラン・バイ・テン)運動

runx10_logo

旅RUN×(kakeru)

旅RUN×

月別アーカイブ

ブログ内検索

RSSフィード